岩手県立花巻南高等学校は、1911年(明治44年)に開校した「岩手県立花巻高等女学校」を前身とする、110年以上の歴史と伝統を誇る学校です。総合選択制の普通科高校として、生徒一人ひとりの興味や進路に合わせた多様な学びを提供しているのが大きな特長です。花巻駅から西に広がるのどかな田園地帯に、県内でも有数の広大な敷地と充実した設備を備えています。
岩手県立花巻南高等学校の基本情報
岩手県立花巻南高等学校の偏差値・難易度・併願校
人文科学・自然科学学系: 偏差値 50国際科学学系: 偏差値 47スポーツ健康科学学系: 偏差値 46
岩手県立花巻南高等学校に設置されている学科・コース
人文科学学系
国語や地歴・公民といった人文科目を重点的に学びます。文学、歴史、法律、経済など、文系分野への進学を考えている生徒におすすめです。 自然科学学系
数学や理科といった理系科目を深く探究します。理学、工学、医学、薬学、農学など、理数系分野への進学を目指す生徒に適しています。 スポーツ健康科学学系
普通教科に加え、体育に関する専門科目を学びます。将来、アスリートやスポーツ指導者、健康に関わる仕事に就きたい生徒に最適な学系です。 国際科学学系
英語教育に力を入れ、国際交流活動も盛んです。英語の他に第二外国語(フランス語、ドイツ語、ハングルから選択)も学べ、グローバルな視野を身につけたい生徒におすすめです。
岩手県立花巻南高等学校の特色・校風
岩手県立花巻南高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部
特にハンドボール部は全国大会の常連で、過去には全国優勝の経験もある強豪です。また、陸上競技部、弓道部、ソフトテニス部なども県内で常に上位の成績を収めています。広大な敷地には充実した練習施設が整っており、生徒たちは高い目標を持って日々の練習に励んでいます。 文化部
吹奏楽部はコンクールで優秀な成績を収めており、地域のイベントなどでも演奏を披露しています。また、日本音楽部や書道部、囲碁将棋部なども全国レベルで活躍する生徒を輩出しています。珍しい部活動としては、日本の伝統音楽に触れることができる日本音楽部があります。
イベント
体育祭
6月に行われる体育祭は、3日間にわたって開催される大きなイベントです。バレーボール、バスケットボール、サッカーなどの球技のほか、宝探しやeスポーツといったユニークな種目もあり、クラスごとにデザインしたオリジナルTシャツを着て、団結力を高め合います。 花南祭(文化祭)
8月の終わりに行われる文化祭は「花南祭」と呼ばれ、多くの来場者で賑わいます。3年生による模擬店、1・2年生のクラス企画、文化部のステージ発表や展示など、多彩な催し物で盛り上がります。 修学旅行
修学旅行は学系によって行き先が異なるのが特徴です。人文科学・自然科学学系とスポーツ健康科学学系は、京都・奈良・大阪などの関西方面を訪れます。一方、国際科学学系は、グローバルな視野を広げることを目的に、台湾やグアムなどへの海外修学旅行を実施しています。このほかにも、希望者対象の海外ホームステイ研修(ハワイ、ドイツ)なども行われており、国際交流の機会が豊富に用意されています。
岩手県立花巻南高等学校の進学実績
岩手県立花巻南高等学校の特長・アピールポイント
4つの「学系」による専門的な学び
普通科でありながら、人文科学、自然科学、スポーツ健康科学、国際科学という4つの専門分野を探究できる「学系制」を導入しています。自分の興味や進路に合わせて、高校時代から専門性の高い学習に取り組むことができます。 活発な国際交流プログラム
ドイツやアメリカ(ハワイ)に姉妹校・交流校があり、交換留学や海外ホームステイ研修が盛んに行われています。国際科学学系の海外修学旅行もあり、異文化に触れる貴重な機会が豊富です。 SGHアソシエイト認定校としての探究活動
かつてSGH(スーパーグローバルハイスクール)アソシエイトに認定されており、その経験を活かした探究活動や課題解決型学習(PBL)に力を入れています。グローバルな視点から社会問題について考える力を養います。 県内有数の充実した施設と広大な敷地
広々としたグラウンドや複数の体育館、トレーニングルーム、セミナーハウスなど、学習や部活動に打ち込める環境が整っています。 伝統と革新が共存する校風
110年以上の歴史を持つ伝統校としての落ち着いた雰囲気と、総合選択制や国際交流といった新しい取り組みに積極的に挑戦する革新的な気風が共存しています。 生徒が主役の活気ある学校行事
体育祭や花南祭(文化祭)は、生徒会や実行委員会が中心となって企画・運営され、学校全体が一体となって盛り上がります。 一人ひとりの夢を育む手厚い進路指導
国公立大学進学から専門学校、就職まで、多様な進路希望に対応するきめ細やかな指導体制が整っています。
岩手県立花巻南高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「自分の興味に合わせて授業を選択できるので、学習意欲が高まる」 「部活動がとても盛んで、高いレベルを目指せる環境がある」 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれるので心強い」 「体育祭や文化祭などの行事が本当に楽しく、クラスの絆が深まる」 「国際交流の機会が多く、視野が広がった」 「校舎やグラウンドが広く、のびのびと過ごせる」
気になる点 「駅から少し距離があり、徒歩だと25分ほどかかるのが少し不便」 「学系によっては専門的な内容になるので、目的意識がないと大変かもしれない」 「校舎が少し古い部分もある」 「進学を重視する雰囲気なので、宿題や課題が多めに感じることがある」
アクセス・通学
最寄り駅: JR東北本線・釜石線「花巻駅」花巻駅西口から徒歩で約25分(約1.9km)
バス: 花巻駅西口から学校間を直通で結ぶスクールバスが運行されています(有料:片道180円)。特に雨の日などは多くの生徒が利用しています。
自動車: 東北自動車道「花巻南IC」から約1分
岩手県立花巻南高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

