常葉大学附属橘高等学校は、静岡市葵区にキャンパスを構える、文武両道で知られる私立高校です。生徒一人ひとりの個性を尊重し、それぞれの夢の実現をサポートする多様なコース設定が魅力となっています。進学実績はもちろん、全国レベルで活躍する部活動も多く、充実した高校生活を送りたいと考えている中学生にとって、非常に注目度の高い学校と言えるでしょう。
常葉大学附属橘高等学校の基本情報
常葉大学附属橘高等学校の偏差値・難易度・併願校
英数科:56-57 普通科(総合進学コース):44 普通科(総合芸術コース):44
静岡北高等学校(理数科) 静岡学園高等学校(教養科学科) 静岡市立高等学校(普通科)
静岡市立高等学校 清水東高等学校 静岡東高等学校 清水桜が丘高等学校
常葉大学附属橘高等学校に設置されている学科・コース
英数科 国公立大学や難関私立大学への進学を目指す学科です。質の高い授業と手厚いサポート体制で、目標達成に向けて学力を徹底的に伸ばしたい生徒におすすめです。
普通科 総合進学コース 常葉大学をはじめとする四年制大学や短期大学、専門学校など、幅広い進路に対応するコースです。基礎学力を固めながら、自分の興味や関心に合わせて学習を進めたい生徒に向いています。
普通科 総合芸術コース 吹奏楽と美術の専攻があり、専門的な知識と技術を深く学べるコースです。 芸術系の大学への進学や、将来、芸術分野で活躍したいという夢を持つ生徒に最適です。
常葉大学附属橘高等学校の特色・校風
校風を一言で表すと 文武両道、活気がある、施設が綺麗
宿題の量 長期休暇中の宿題は多いという声がありますが、普段の授業後の宿題はそれほど多くないようです。
校則 校則は、他の私立高校と比較すると標準的か、やや厳しめと感じる生徒もいるようです。特に頭髪や服装に関する指導は定期的に行われる傾向があります。 スマートフォンの校内での使用については、ルールが定められており、無断使用は禁止されています。
生徒たちの雰囲気 真面目に学習に取り組む生徒が多い一方で、部活動や学校行事には活発に参加するなど、オンとオフの切り替えが上手な生徒が多い印象です。
アルバイト 原則として禁止されていますが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、許可制で認められることがあるようです。
制服の評判 制服は、特に女子生徒からの人気が高いようです。 ブレザータイプで、可愛らしいと評判です。
土曜授業 土曜授業が実施されることがあります。進学に向けたサポート体制の一環として、補習や模試などが行われています。
常葉大学附属橘高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動 吹奏楽部 :全国大会の常連であり、その実力は県内トップクラスです。 地域のイベントなどでも演奏を披露する機会が多くあります。サッカー部 :男女ともに強豪として知られ、全国大会への出場経験も豊富です。 多くのプロサッカー選手も輩出しています。野球部 :甲子園出場経験もあり、常に上位を目指せる実力を持っています。チアリーダー部 :各種大会で優秀な成績を収めており、応援団と共に学校を盛り上げる存在です。
全体の様子 運動部、文化部ともに充実しており、生徒の加入率も高い傾向にあります。 中高合同で活動する部も多く、幅広い交流が生まれています。
イベント
尚志祭(文化祭) :6月に行われる文化祭で、クラスや文化部による展示、発表、模擬店などで大変盛り上がります。体育祭 :10月に開催され、クラス対抗で様々な競技に熱戦を繰り広げます。修学旅行 :英数科は11月、普通科は12月に実施されます。 行き先は年度によって異なりますが、生徒たちにとって忘れられない思い出となる一大イベントです。クラスマッチ(球技大会) :7月に行われ、クラスの団結力を高める良い機会となっています。
常葉大学附属橘高等学校の進学実績
国公立大学 名古屋大学、静岡県立大学など、地域の国公立大学を中心に合格者を出しています。
難関私立大学 早稲田大学、法政大学、立命館大学など、全国の有名私立大学への進学実績があります。
その他 最も多い進学先は系列の常葉大学・短期大学部です。 内部進学の制度が整っているため、安定した進路を確保したい生徒にとっては大きなメリットと言えるでしょう。 その他、専門学校への進学や就職など、多様な進路選択が可能です。
進学サポート 夏期・冬期補習や学習合宿(英数科)など、生徒の学力向上を目的とした手厚いサポート体制が整っています。
常葉大学附属橘高等学校の特長・アピールポイント
新しく綺麗な校舎と充実した施設 校舎は比較的新しく、快適な学習環境が整っています。 最新の設備が整った体育館や、専門的な学習に対応できる施設も魅力です。
全国レベルで活躍する部活動 吹奏楽部やサッカー部をはじめ、多くの部活動が全国レベルで活躍しており、高いレベルで文武両道を目指せる環境があります。
多様な進路に対応するコース設定 難関大学を目指す英数科から、芸術を専門的に学ぶコースまで、生徒一人ひとりの夢に対応した多様な学びの場が用意されています。
常葉大学への内部進学制度 系列の常葉大学への進学の道が確保されていることは、生徒や保護者にとって大きな安心材料となっています。
活気あふれる学校行事 尚志祭(文化祭)や体育祭など、生徒が主体となって作り上げる学校行事は非常に盛り上がり、最高の思い出を作ることができます。
熱心な先生方による手厚いサポート 生徒一人ひとりと真摯に向き合い、学習面だけでなく学校生活全般にわたって親身なサポートをしてくれる先生方が多いと評判です。
常葉大学附属橘高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が親身になって進路相談に乗ってくれるので安心感がある」 「校舎がとても綺麗で、勉強や部活動に集中できる環境が整っている」 「部活動が盛んで、高い目標を持って仲間と頑張れるのが楽しい」 「文化祭や体育祭などの行事が本当に楽しく、クラスの団結力が強まる」 「常葉大学への進学を考えている人には、内部進学の制度があるのでおすすめ」
気になる点 「校則が少し厳しいと感じることがある。特に頭髪検査は厳しい」 「駅から少し距離があり、バスか自転車での通学になるので、立地は少し不便かもしれない」 「学校の周りにはお店などが少なく、寄り道できる場所がない」 「コースによっては、課題や補習が多くて大変だと感じることがある」
アクセス・通学
最寄り駅・バス停からのアクセス JR「静岡駅」から:しずてつジャストラインバスで約25分、「橘高校入口」下車徒歩5分、または「東部団地(終点)」下車徒歩3分。 JR「草薙駅」から:徒歩で約33分。 自転車を利用する生徒も多いです。 学校前は坂になっているため、電動自転車を利用する生徒もいるようです。
通学エリア 静岡市葵区、駿河区、清水区を中心に、焼津市や藤枝市など、幅広いエリアから生徒が通学しています。
常葉大学附属橘高等学校受験生へのワンポイントアドバイス