日本大学豊山女子高等学校は、日本大学付属校の中で唯一の女子校で、生徒一人ひとりの個性を大切にしながら、将来の夢を実現するためのサポートが充実している学校です。「N進(エヌしん)」と呼ばれる独自の教育プログラムを通して、多くの生徒が日本大学への進学の夢を叶えています。
日本大学豊山女子高等学校の基本情報
日本大学豊山女子高等学校の偏差値・難易度・併願校
学科・コース別偏差値
理数Sクラス:約62 A特進クラス:約60 N進学クラス:約58
難易度の目安
主な併願校
駒込高等学校 淑徳巣鴨高等学校 東洋大学京北高等学校 順天高等学校 十文字高等学校 瀧野川女子学園高等学校
日本大学豊山女子高等学校に設置されている学科・コース
N進学クラス どんなことを学ぶ?:日本大学への推薦入学を目指すためのカリキュラムが中心です。基礎学力到達度テストに対応した授業で、国語・数学・英語・地歴公民または理科をバランス良く学びます。 どんな生徒におすすめ?:日本大学の様々な学部に興味があり、付属校のメリットを活かして進学したいと考えている人におすすめです。
A特進クラス どんなことを学ぶ?:国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。応用力を高めるための授業や、大学入試に特化したカリキュラムが組まれています。 どんな生徒におすすめ?:日本大学以外の難関大学への進学を視野に入れ、高いレベルで学習に打ち込みたい人におすすめです。
理数Sクラス どんなことを学ぶ?:理数系の分野に特化した探究学習を行うコースです。少人数グループで物理、化学、生物、数学の中からテーマを設定し、3年間かけて研究を進め、論文を作成します。 どんな生徒におすすめ?:理科や数学が大好きで、将来は研究者や専門職を目指したいと考えている探究心旺盛な人におすすめです。
日本大学豊山女子高等学校の特色・校風
校風キーワード:穏やか、文武両道、落ち着いた雰囲気
生徒たちのリアルな学校生活
宿題の量:コースによって差はありますが、毎日コツコツ取り組む必要がある量が課されることが多いようです。特にテスト前は課題が多くなる傾向があります。 校則:他の私立高校と比較すると、やや厳しめという声が多いようです。特にスマートフォンの校内での使用は原則禁止されており、通学時のみ使用可能となっています。服装や頭髪に関する指導も定期的に行われるようです。 生徒たちの雰囲気:全体的に穏やかで真面目な生徒が多いと言われています。女子校ならではの和気あいあいとした雰囲気で、いじめなども少ないという口コミが見られます。お互いを尊重し合える環境が整っているようです。 アルバイト:原則として禁止されていますが、特別な事情がある場合は許可制で可能になることもあるようです。 制服の評判:制服は可愛いと評判で、特に夏服が人気という声が多くあります。指定のスクールバッグの他に、サブバッグを持っている生徒もいるようです。 土曜授業:土曜日も授業が行われることがあります。
日本大学豊山女子高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部:特に水泳部は強豪として知られています。その他、バスケットボール部、バレーボール部、ダンス部なども活発に活動しています。 文化部:吹奏楽部や軽音楽部、筝曲部、英語部など、多種多様な文化部があります。茶道や華道の授業もあり、日本の伝統文化に触れる機会も設けられています。
イベント
秋桜祭(文化祭):毎年10月に行われる文化祭は、クラスや部活動ごとの展示や発表で大変盛り上がります。 体育祭:体育祭も生徒たちが一体となって楽しむ大きなイベントの一つです。 修学旅行:コースによって行き先が異なり、A特進クラスはボストン、N進学クラスと理数Sクラスはオーストラリアなど、国際色豊かな研修旅行が企画されています。全クラス共通で、長崎県の離島を訪れる国内修学旅行もあります。
日本大学豊山女子高等学校の進学実績
日本大学への内部進学
他大学への進学実績
国公立大学:例年、合格者が出ています。 難関私立大学:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学や、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)などに合格実績があります。2024年度は、慶應義塾大学1名、上智大学1名などの合格者が出ています。
進学サポート
日本大学豊山女子高等学校の特長・アピールポイント
日本大学への進学に強い:卒業生の約半数が内部推薦で日本大学へ進学できる安心感は、最大の魅力です。 目標に合わせた3つのコース制:自分の将来の夢や学びたいことに合わせて、最適な環境で高校生活を送ることができます。 女子校ならではの教育:礼儀作法を学ぶ授業や、異性を気にせずのびのびと個性を伸ばせる環境が整っています。 活発な探究学習とグローバル教育:理数Sクラスの研究活動や、ハーバード大学生と交流する「LADYプログラム」など、主体的に学ぶ機会が豊富です。 伝統の「ノーチャイム制」:創設以来、授業の始まりと終わりを告げるチャイムがありません。生徒が自ら時間を意識して行動する習慣が身につきます。 充実したICT環境:生徒一人ひとりがタブレット端末を活用し、授業や調べ学習に役立てています。 新校舎建築計画:2025年度から2027年度にかけて新校舎の建築が予定されており、さらに学習環境が充実することが期待されます。
日本大学豊山女子高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点
「先生方のサポートが手厚く、親身に進路相談に乗ってくれる」 「日本大学へ進学したいという目標がある人には最高の環境」 「女子だけなので、気を使わずに学校生活が送れて楽しい」 「穏やかで優しい友達が多く、いじめの話はほとんど聞かない」 「制服が可愛いので、毎日着るのが楽しみ」
気になる点
「校則が少し厳しく感じる。特にスマホが使えないのは不便」 「駅から少し歩くので、雨の日は大変」 「施設が全体的に少し古い印象がある」(※新校舎建築予定あり) 「コースによってクラスの雰囲気がかなり違うことがある」
アクセス・通学
都営三田線「志村三丁目駅」から徒歩約15分 東武東上線「上板橋駅」から徒歩約15分
スクールバスも利用可能
日本大学豊山女子高等学校受験生へのワンポイントアドバイス