東京都立本所工科高等学校は、専門的な技術を学び、将来ものづくりの世界で活躍したいと考えている君にぴったりの学校です。長い歴史の中で多くの技術者を社会に送り出してきた伝統ある工業高校で、自分のペースでじっくりと学びたい生徒たちが集まっています。
東京都立本所工科高等学校の基本情報
東京都立本所工科高等学校の偏差値・難易度・併願校
東京都立本所工科高等学校に設置されている学科・コース
総合技術科 1年次:工業の様々な分野の基礎・基本を学び、自分の興味や関心を探ります。 2年次以降、以下の3つの類型に分かれます。 機械類型:設計・製図や各種工作機械の操作など、「ものづくり」の核となる知識と技術を学びます。機械の仕組みに興味がある人や、自分の手で何かを作り出すのが好きな人におすすめです。 電気類型:電気が作られ、私たちの元に届く仕組みや、モーターなどの制御について学びます。社会を支える電気のプロを目指したい人、電気工事士などの資格取得に興味がある人に向いています。 電子類型:スマートフォンやコンピュータに使われる半導体や電子回路、通信技術など、現代社会に不可欠な分野を幅広く学びます。プログラミングや電子工作が好きな人におすすめです。
東京都立本所工科高等学校の特色・校風
校則・服装:公式サイトには「特に校則はありません」との記載があり、服装も自由です。ただし、高校生として学習の場にふさわしい身だしなみが求められます。髪を染めている生徒や、思い思いの服装で登校する生徒もいるようで、個性を尊重する校風がうかがえます。 生徒たちの雰囲気:年齢層も様々で、中学校を卒業したばかりの生徒から、働きながら学ぶ社会人まで多様な生徒が在籍しています。そのため、お互いの価値観を尊重しあう落ち着いた雰囲気があるようです。 宿題の量:宿題の量はそれほど多くないという声が見られます。自分のペースで学習を進めやすい環境と言えるでしょう。 アルバイト:定時制高校なので、多くの生徒が日中はアルバイトや仕事をしており、学校もそれを前提としています。 給食:栄養満点の美味しい給食があり、生徒たちからも好評です。温かい食事をとってから、夜の授業に臨むことができます。 土曜授業:基本的に土曜授業はありません。
東京都立本所工科高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部:自転車競技部が特に有名で、全国大会に出場するほどの実績を持っています。その他にも、球技部、バドミントン部、陸上競技部、硬式テニス部などがあり、活発に活動しています。 文化部:機械研究部やコンピュータ部など、工業高校ならではの専門的な部活動があります。ものづくりが好きな仲間たちと、授業だけではできないような作品制作に没頭できるのが魅力です。
イベント
スポーツ大会:年に2回開催され、クラス対抗で様々な競技を楽しみます。年齢や経歴に関わらず、生徒と教員が一緒になって汗を流す、一体感のあるイベントです。 文化祭:日頃の学習成果や部活動での作品を発表する貴重な機会です。機械研究部が製作したものの展示など、工業高校らしいユニークな出し物が多く見られます。 修学旅行:仲間との絆を深める大切なイベントです。行き先は年度によって異なりますが、生徒たちにとって忘れられない思い出となるようです。 その他:校外学習や映画鑑賞教室、ボウリング大会など、年間を通して多彩な行事が計画されています。
東京都立本所工科高等学校の進学実績
就職:1年次からのインターンシップなど、4年間にわたる充実したキャリア教育により、就職希望者の進路実現率は100%を達成しているとの情報があります。製造業や設備会社、電力会社、通信産業など、学校で学んだ知識や技術を直接活かせる企業への就職が多いのが特徴です。 進学:工業系の専門知識を活かして、工業大学や理工系学部への進学を目指す生徒がいます。また、各種専門学校に進み、より高度な技術や資格の取得を目指す道も開かれています。公式サイトでは、過去の具体的な進学・就職先一覧が公開されています。
東京都立本所工科高等学校の特長・アピールポイント
自分のペースで学べる夜間定時制:日中は仕事や趣味に打ち込み、夜に集中して学ぶというライフスタイルが実現できます。 就職に強い、徹底したキャリア教育:1年生からのインターンシップや企業との連携により、社会で即戦力となるためのスキルと心構えを身につけることができます。 専門資格の取得を強力にサポート:第二種電気工事士など、将来に役立つ国家資格の取得を学校が全面的にバックアップしてくれます。卒業と同時に資格を取得できる特典がある類型もあります。 少人数教育による、きめ細やかな指導:生徒一人ひとりに先生の目が行き届きやすく、基礎から丁寧に教えてもらえる環境が整っています。 温かくて美味しい給食:一日の終わりに仲間と食べる栄養バランスの取れた給食は、生徒たちの楽しみの一つです。 生徒が主役の活気ある学校行事:スポーツ大会や文化祭など、生徒たちが主体となって企画・運営するイベントが多く、学校全体に一体感があります。 多様な仲間との出会い:年齢や経験も様々な生徒が集まっているため、幅広い価値観に触れることができ、人間的に大きく成長できます。
東京都立本所工科高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方がとても親身で、わかるまで熱心に教えてくれる」 「自分のペースで学習できるので、中学校の勉強に自信がなかったけれど、ついていくことができた」 「専門的な設備が整っていて、本格的なものづくりができるのが楽しい」 「服装や髪型が自由なので、自分らしくいられるのが良い」 「いろいろな年齢の人がいて、話を聞くだけでも勉強になる」
気になる点 「駅から少し歩くので、雨の日は少し大変かもしれない」 「定時制なので、全日制の高校に比べて部活動の活動時間などが限られることがある」 「建物や施設は、最新ではない部分もある」という意見もあります。
アクセス・通学
JR常磐線「金町駅」北口から徒歩約15分 京成金町線「京成金町駅」から徒歩約16分 京成バス「葛飾総合高校」バス停から徒歩約1分
東京都立本所工科高等学校受験生へのワンポイントアドバイス