東海大学付属大阪仰星高等学校は、大阪府枚方市にキャンパスを構える、文武両道を力強く推進する男女共学の私立高校です。全国レベルで活躍する部活動のイメージが強いかもしれませんが、実は生徒一人ひとりの進路実現に向けた手厚い学習サポートにも定評があります。東海大学の付属校という強みを活かしながら、国公立大学や難関私立大学への進学にも力を入れているのが大きな特長です。
東海大学付属大阪仰星高等学校の基本情報
東海大学付属大阪仰星高等学校の偏差値・難易度・併願校
英数特進コース:63程度 総合進学コース:57程度
東海大学付属大阪仰星高等学校に設置されている学科・コース
英数特進コース どんなことを学ぶ場所か:難関国公立大学や私立大学、東海大学医学部を目指すコースです。早期に高校の主要教科を学び終え、大学入学共通テストや個別学力試験に向けた演習に力を入れます。 どんな生徒におすすめか:高い目標を持ち、勉強に集中して取り組みたい生徒や、部活動と両立しながら難関大学を目指したい生徒におすすめです。
総合進学コース どんなことを学ぶ場所か:東海大学への進学をはじめ、多様な私立大学への進学を目指します。学習と部活動・学校行事を両立させ、充実した高校生活を送ることを目標としています。 どんな生徒におすすめか:「文武両道」を体現したい生徒や、高校生活を多角的に楽しみながら、自分に合った進路を見つけたい生徒にぴったりのコースです。2年次からは進路希望に応じてクラスが分かれます。
東海大学付属大阪仰星高等学校の特色・校風
東海大学付属大阪仰星高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 ラグビー部:全国高等学校ラグビーフットボール大会(花園)での優勝経験も複数回ある、全国屈指の強豪校として知られています。 サッカー部:こちらも全国大会常連で、多くのJリーガーを輩出しています。 野球部:甲子園への出場経験もあり、常に上位を目指せる実力を持っています。 陸上競技部:インターハイなどで活躍する選手を多数育成しており、施設も充実しています。
文化部 吹奏楽部:コンクールでの実績はもちろん、地域のイベントにも積極的に参加し、高い演奏技術で知られています。 放送部:各種コンテストで入賞するなど、活発に活動しています。 その他にも、かるた部や科学部など、多彩な文化部があり、生徒たちの興味関心に応えています。
イベント
星河祭(せいがさい):体育の部と文化の部からなる、学校最大のイベントです。体育の部ではクラス対抗で熱戦が繰り広げられ、文化の部では各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表を行い、大変な盛り上がりを見せます。 研修旅行:2年次に実施され、複数のコースから行き先を選べるのが特徴です。海外研修などを通じて、国際感覚を養う貴重な機会となっています。 東海大学学園オリンピック:東海大学の付属校が集まり、スポーツや文化、知識を競い合うユニークなイベントです。学園全体の一体感を感じることができます。 その他:球技大会や合唱コンクール、校外学習など、クラスの団結を深める行事が豊富に用意されています。
東海大学付属大阪仰星高等学校の進学実績
国公立大学:京都大学、大阪大学、神戸大学、大阪公立大学、京都教育大学、奈良女子大学など、近畿圏を中心に合格者を出しています。 難関私立大学:同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学といった「関関同立」や、「産近甲龍」(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)にも毎年多くの合格者を送り出しています。 東海大学への進学:付属高校ならではの推薦制度を利用し、多くの生徒が希望の学部・学科へ進学しています。医学部への進学者もいます。 その他:指定校推薦枠も豊富で、関西外国語大学など様々な大学への進学実績があります。
東海大学付属大阪仰星高等学校の特長・アピールポイント
全国レベルの文武両道:ラグビー部やサッカー部をはじめとする強豪部活動と、難関大学を目指せる学習環境が両立している点は最大の特長です。 東海大学との高大連携:付属校のメリットを最大限に活かし、大学の講義を聴講したり、学部学科説明会に参加したりする機会が豊富にあります。 充実したICT教育環境:生徒一人ひとりがiPadを持ち、日々の学習記録の管理やアクティブラーニング型の授業で活用されています。 「Team Gyosei」のスローガン:生徒、教員、保護者、地域が一つのチームとなり、生徒一人ひとりの成長を支え合うという温かい雰囲気があります。 本格的な探究学習:SDGs(持続可能な開発目標)の観点を取り入れた探究活動に力を入れており、課題発見能力や解決能力を養います。 多彩な研修旅行・グローバル教育:複数のコースから選択できる研修旅行や、ハワイ語学研修などを通じて、国際的な視野を広げることができます。 充実した施設:人工芝のグラウンドや野球場、武道場など、部活動に打ち込める施設が整っています。
東海大学付属大阪仰星高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が親身になって進路相談に乗ってくれる」という声が非常に多いです。 「部活動に本気で打ち込める環境がある」「全国を目指す仲間と切磋琢磨できる」といった、部活動に関する満足度の高さがうかがえます。 「星河祭などの行事がとても楽しく、クラスの団結力が強まった」という意見も多く見られます。 「施設が綺麗で、特にグラウンドなどの運動施設が充実している」という点も高く評価されています。 「東海大学への進学という選択肢があるため、安心して勉強や部活に取り組める」という声もあります。
気になる点: 「校則が少し厳しいと感じる部分がある」「特に頭髪検査は厳しい」といった意見が見られます。 「駅から少し歩くので、アクセスが少し不便に感じる」という声もあります。 「コースによっては宿題や課題が多く、両立が大変な時期もある」という意見も聞かれます。 「グラウンドなどの施設は素晴らしいが、校舎にエレベーターがないのが不便」という指摘もありました。
アクセス・通学
最寄り駅: 京阪交野線「村野」駅より徒歩約10分 京阪交野線「星ヶ丘」駅より徒歩約15分
東海大学付属大阪仰星高等学校受験生へのワンポイントアドバイス