福岡県柳川市にキャンパスを構える柳川高等学校は、80年以上の歴史と伝統を誇る私立の共学校です。文武両道を教育の柱に掲げ、これまで多くの卒業生を社会に送り出してきました。特にテニス部は全国的にその名を知られており、数々の輝かしい実績は柳川高等学校の大きな魅力の一つとなっています。
柳川高等学校の基本情報
柳川高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科 スーパー特進コース: 61普通科 特進コース: 56普通科 進学コース: 45商業科 マイクロソフトコース: 44商業科 総合ビジネスコース: 44国際科: 44
柳川高等学校に設置されている学科・コース
普通科 スーパー特進コース: 国公立大学や最難関私立大学への現役合格を目指すコースです。少数精鋭のクラスで、ハイレベルな授業が展開されます。特進コース: 国公立大学や難関私立大学への進学を目標とします。 早い段階から大学受験を意識したカリキュラムで、着実に実力を養成します。進学コース: 部活動と勉強を両立させながら、大学・短大・専門学校への進学や就職など、多様な進路に対応するコースです。 基礎学力の定着を重視し、個々の目標達成をサポートします。
商業科 マイクロソフトコース: コンピュータの専門知識や技術を学び、社会で即戦力となる人材を目指します。 MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)などの資格取得に力を入れています。総合ビジネスコース: 簿記や電卓などを中心に、ビジネスに関する専門的な知識と実践力を身につけます。 多くの資格取得を通して、進学や就職に有利なスキルを習得します。
国際科 I.C.C.コース: 英語力の向上はもちろん、異文化理解を深めるためのプログラムが充実しています。留学制度も整っており、グローバルな視野を養いたい生徒におすすめです。
柳川高等学校の特色・校風
校風: 文武両道、グローバル、活気がある宿題の量: コースによって差があるようですが、特に特進コースでは、日々の予習・復習が欠かせない程度の量は出るようです。校則: かつては厳しいという評判もありましたが、近年は生徒の自主性を尊重する方向で見直され、以前よりは自由になったという声が多く聞かれます。 スマートフォンの持ち込みは許可されていますが、校内での使用には一定のルールが設けられています。服装検査は定期的に行われるようです。生徒たちの雰囲気: スポーツに打ち込む生徒が多く、全体的に活気があり明るい雰囲気です。普通科は元気な生徒が多く、国際科は留学生も在籍しており国際色豊かなようです。アルバイト: 原則として禁止されていますが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、学校の許可を得て行うことが可能です。制服の評判: 制服については、デザインが格好良い、可愛いといったポジティブな口コミが見られます。土曜授業: 特進コースのみ、隔週で土曜日に授業が実施されています。
柳川高等学校の部活動・イベント
部活動
テニス部: 男女ともに全国屈指の強豪として知られています。 男子部は、インターハイで過去に14年連続制覇という偉業を成し遂げ、現在までに27回の優勝を誇ります。 女子部も全国大会の常連であり、輝かしい成績を収めています。 松岡修造さんをはじめ、多くのプロテニス選手を輩出していることでも有名です。 近年では、全天候型のドームコートが新設されるなど、練習環境もさらに充実しています。その他の部活動: 野球部やゴルフ部、剣道部なども全国大会に出場する強豪です。 文化部も書道部や吹奏楽部などが活発に活動しており、運動部だけでなく文化部も充実しています。
イベント
文化祭・体育祭: クラスや部活動ごとに趣向を凝らした出し物や展示があり、毎年大変な盛り上がりを見せます。体育祭では、部活動対抗リレーなど、スポーツの盛んな柳川高校らしいプログラムが人気です。修学旅行: 柳川高等学校は、日本で初めて海外への修学旅行を実施した学校として知られています。 現在はハワイへの研修旅行となっており、生徒たちにとって忘れられない思い出となっています。その他: クラスマッチや芸術鑑賞会など、生徒同士の親睦を深め、感性を豊かにする行事が多数企画されています。
柳川高等学校の進学実績
柳川高等学校の特長・アピールポイント
全国トップレベルの部活動: 特にテニス部は、日本高校テニス界を牽引する存在です。 充実した設備と指導者のもとで、高いレベルを目指すことができます。グローバル教育の推進: タイに附属中学校を設立するなど、国際交流が盛んです。 多くの留学生を受け入れており、日常的に異文化に触れる機会が豊富にあります。多様な進路に対応するコース設定: 国公立大学進学を目指す特進コースから、専門スキルを磨く商業科、国際感覚を養う国際科まで、自分の目標に合わせた学びが可能です。充実した資格取得サポート: 商業科ではMOS試験合格者数が19年連続で日本一を達成するなど、資格取得に非常に強い実績があります。手厚い進路指導: 進学・就職ともに専門の指導部が設置されており、生徒一人ひとりに寄り添った丁寧なサポートが受けられます。無料スクールバスの運行: 通学の利便性を高めるため、10路線もの無料スクールバスが運行されています。ユニークな学食メニュー: 有名ラーメン店「博多一風堂」のラーメンが学食で食べられるなど、生徒に人気のメニューがあります。
柳川高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生と生徒の距離が近く、親身に相談に乗ってくれる」という声が多く見られます。 「部活動が非常に盛んで、高いレベルで打ち込める環境がある」という点は、多くの生徒が魅力に感じているようです。 「自分の”やりたい”という気持ちを尊重し、挑戦させてくれる校風がある」という卒業生の声もあります。 「国際交流が盛んで、留学生と話す機会が多く、世界が広がる」といった国際科の生徒からの評判も高いです。
気になる点: 「寮の食事が冷凍食品が多く、量も少ない」といった寮生活に関する不満の声が一部で見られます。 「校舎や寮の建物が古く、汚さが気になる」という意見もあります。 「コースによって生徒の雰囲気や学習意欲に差がある」と感じる生徒もいるようです。 「学校行事が少ない、規模が小さい」と感じる声もありましたが、近年はハロウィンイベントなど新しい行事も始まっているようです。
アクセス・通学
最寄り駅: 西鉄天神大牟田線「西鉄柳川駅」
駅からのアクセス: 西鉄柳川駅からは、無料のシャトルバスが運行されており、多くの生徒が利用しています。
スクールバス: 福岡県内や佐賀県方面へ、10路線の無料スクールバスが運行されており、遠方からの通学も非常に便利です。
通学エリア: 地元の柳川市、大川市、みやま市、大牟田市からの通学者が多いですが、無料スクールバスの路線が充実しているため、久留米市や佐賀市など、広範囲から生徒が集まっています。また、部活動の強さから、県外出身の寮生も多く在籍しています。
柳川高等学校受験生へのワンポイントアドバイス