茅ケ崎西浜高等学校は、湘南の海と松林に囲まれた、自然豊かで開放的な環境が魅力の県立高校です。目の前には茅ヶ崎の海が広がり、教室の窓からは潮風が感じられるという、まさに「湘南ライフ」を体現できるロケーションが自慢。こうした素晴らしい環境の中で、生徒たちはのびのびと学校生活を送っています。
茅ケ崎西浜高等学校の基本情報
茅ケ崎西浜高等学校の偏差値・難易度・併願校
偏差値・難易度
主な併願校
藤沢翔陵高等学校 アレセイア湘南高等学校 旭丘高等学校 相洋高等学校 柏木学園高等学校
茅ケ崎西浜高等学校に設置されている学科・コース
普通科 – 幅広い科目をバランス良く学び、自分の興味や関心、将来の進路希望に合わせて文系・理系の選択をしていきます。基礎学力の定着を重視し、一人ひとりの進路実現をサポートする体制が整っています。
茅ケ崎西浜高等学校の特色・校風
校風をキーワードで表すと、「自由」「開放的」「文武両道」といった言葉が似合います。 宿題の量については、他の高校と比較して標準的か、やや少なめという声が多いようです。ただし、自主的な学習を促すため、オンライン学習サービス「スタディサプリ」を全校で導入しており、自分のペースで学習を進めることが奨励されています。 校則は、他の高校と比べて比較的緩やかだと言われています。しかし、髪色については厳しい指導が入ることがあるようです。スマートフォンの持ち込みは可能ですが、授業中の使用はもちろん禁止されています。服装については、指定の制服をきちんと着こなすことが求められます。 生徒たちの雰囲気は、活発で明るい生徒が多い印象です。学校行事などにも積極的に参加し、クラス一丸となって盛り上がる傾向があります。 アルバイトは原則として禁止されていませんが、学業との両立が前提となります。 制服は、男子がブレザーとスラックス、女子がブレザーとスカートです。特に女子の制服は、茅ケ崎西浜高校のイメージカラーを取り入れたデザインで、「可愛い」と評判が高いようです。 土曜授業は、基本的には実施されていません。
茅ケ崎西浜高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部では、陸上部が関東大会に出場するなど、高い実績を誇っています。また、バスケットボール部やサッカー部、卓球部なども活発に活動しています。 文化部では、吹奏楽部が地域のイベントで演奏を披露するなど、積極的に活動しています。書道部も高い評価を受けています。そのほか、軽音楽部なども人気があるようです。
イベント
文化祭(西浜祭): 9月に行われる西浜祭は、学校が最も盛り上がるイベントの一つです。クラスごとの企画や文化部の発表、有志によるステージなど、多彩な催しが行われます。フィナーレでは花火が打ち上げられるのが伝統となっており、生徒たちの大きな楽しみの一つです。 体育大会: 5月に校外の陸上競技場を借りて本格的に行われます。クラス対抗で様々な競技に臨み、熱い戦いが繰り広げられます。 修学旅行: 2年生の秋に沖縄を訪れます。平和学習や民泊体験、マリンスポーツ体験など、充実したプログラムが組まれています。 その他: 球技大会が年に2回(12月、3月)開催されるほか、遠足や芸術鑑賞会、生徒会が主体となって行う海岸清掃など、ユニークな行事も実施されています。
茅ケ崎西浜高等学校の進学実績
主な進学先
国公立大学:具体的な大学名や人数の公表は少ないですが、毎年合格者を出しています。 難関私立大学(GMARCHなど):合格実績があります。 その他、進学者が多い大学:日本大学、神奈川大学、関東学院大学、東海大学、帝京大学、明治学院大学などへの進学者が多い傾向にあります。
進学サポート
茅ケ崎西浜高等学校の特長・アピールポイント
湘南の海が目の前の抜群のロケーション:茅ヶ崎海岸からほど近い場所にあり、教室からも海を眺めることができます。この恵まれた自然環境が、のびのびとした校風を生み出しています。 スタディサプリの全校導入による学習支援:全校生徒が「スタディサプリ」を活用し、自主的な学習に取り組んでいます。個々のレベルに合わせた学びが可能で、学力向上や進路実現を力強くサポートしています。 ICT教育の推進:神奈川県の「プログラミング教育研究推進校」に指定されており、ICT機器が充実しています。全教室にモニターが設置されるなど、先進的な学習環境が整っています。 生徒の主体性を育む多彩な学校行事:文化祭「西浜祭」のフィナーレを飾る打ち上げ花火は、学校の名物となっています。生徒会主体の海岸清掃など、地域と連携した活動も特徴的です。 県内最大級のマンモス校:1学年9〜10クラス、全校生徒が1000人を超える規模の大きな学校です。多様な個性を持つ仲間と出会い、刺激し合える環境です。 評判の高い可愛い制服:学校のイメージカラーを取り入れた制服は、特に女子生徒からの人気が高いです。 活発な部活動:運動部、文化部ともに多くの部があり、生徒たちは文武両道を目指して熱心に活動しています。陸上部や吹奏楽部などが特に有名です。
茅ケ崎西浜高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点
「先生との距離が近く、相談しやすい」という声が多く聞かれます。親身になって生徒と向き合ってくれる先生方が多いようです。 「行事がとても楽しく、クラスの団結力が強い」といった意見が目立ちます。特に文化祭や体育祭は、学校全体で大きな盛り上がりを見せるようです。 「とにかく制服が可愛い」という口コミは、特に女子生徒から多く寄せられています。 「湘南の海が近くて、最高のロケーション」と、学校の立地や環境を魅力に感じる生徒が多数います。 「図書館が広くて漫画も置いてあり、過ごしやすい」という声もあります。
気になる点
「駅から遠くて通学が少し大変」という意見は少なくありません。茅ケ崎駅や辻堂駅からバスを利用するか、自転車で通学する生徒がほとんどです。 「校則は緩めだが、髪染めだけは厳しい」という声があります。頭髪指導は定期的に行われるようです。 「校舎が少し古い」と感じる生徒もいるようです。 「部活動への参加率はそれほど高くない」という意見もあり、帰宅部を選ぶ生徒も一定数いるようです。
アクセス・通学
JR東海道線「茅ケ崎」駅南口から: 神奈中バス 浜見平団地行き(西浜経由)で「西浜高校前」下車、徒歩約1分 神奈中バス 浜見平団地行き(中町または中海岸経由)で「団地中央」下車、徒歩約5分
JR東海道線「茅ケ崎」駅北口から: 神奈中バス 浜見平団地行きで「団地中央」下車、徒歩約5分
茅ケ崎西浜高等学校受験生へのワンポイントアドバイス