フェリシア高等学校は、2023年4月に鶴川高等学校から校名を変更した、東京都町田市に位置するキリスト教系の私立女子校です。 緑豊かな自然に囲まれた美しいキャンパスで、一人ひとりの個性を大切にする「愛の教育」を建学の精神に掲げています。 のびのびとした環境の中で、自分の「好き」を見つけ、将来の夢に向かって着実にステップアップしたいと考えている皆さんにとって、フェリシア高等学校は非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
フェリシア高等学校の基本情報
フェリシア高等学校の偏差値・難易度・併願校
フェリシア高等学校に設置されている学科・コース
保育コース どんなことを学ぶ場所なのか:保育士や幼稚園教諭など、幼児教育のスペシャリストを目指すための専門的な知識や技術を学びます。 隣接するフェリシア幼稚園での保育体験や、併設のフェリシアこども短期大学との連携授業など、実践的な学びの機会が豊富です。 どんな生徒におすすめか:将来、子どもと関わる仕事に就きたいという強い意志を持っている人、子どもが大好きな人におすすめです。
総合コース どんなことを学ぶ場所なのか:「好きを進路に」をコンセプトに、幅広い分野の中から自分の興味関心を深め、将来のキャリアにつなげていくコースです。 大学や専門学校の出張授業、女性実業家の講演会など、社会で自立して生きるための力を養うプログラムが充実しています。 どんな生徒におすすめか:まだ将来の夢が明確に決まっていないけれど、自分の「好き」を見つけて伸ばしたい人、多様な進路の可能性を考えたい人におすすめです。
フェリシア高等学校の特色・校風
宿題の量:宿題の量については、多くはないという声が見られます。自分のペースで学習を進めやすい環境のようです。 校則:校則は、他の高校と比較すると厳しいと感じる生徒もいるようです。 特に、メイクや髪染めは禁止されており、スカート丈についても指導されることがあるとの口コミがあります。 一方で、2023年度から制服がリニューアルされ、パンツスタイルも選べるようになるなど、多様性を尊重する姿勢も見られます。 生徒たちの雰囲気:女子校ならではの和気あいあいとした雰囲気で、先生と生徒の距離が近く、フレンドリーな関係が築きやすいという声があります。 落ち着いて学校生活を送りたい生徒にとっては過ごしやすい環境と言えるでしょう。 アルバイト:アルバイトは原則として禁止されているようです。 制服の評判:2023年度から、ファッションブランドO.C.S.D.の茅野しのぶ氏がデザインした新しい制服に一新されました。 フェリシアの花の鮮やかなブルーを取り入れたスカートやリボンが特徴的で、パンツスタイルも選択できるなど、組み合わせの自由度が高く、生徒からの評判は良いようです。 土曜授業:土曜日には、希望者向けの「土曜講座」が開講されています。 学習内容の復習や発展的な学習、資格取得のための講座などがあり、自分の目標に合わせて活用することができます。
フェリシア高等学校の部活動・イベント
部活動
ダンス部:テレビに出演するなど、高いレベルで活動しており、朝練も行い本格的に取り組んでいます。 吹奏楽部:夏のコンクールやアンサンブルコンテスト出場に向けて日々練習に励んでいます。初心者でも手厚い指導のもとで始めやすいようです。 軽音楽部:部員の多くは初心者からスタートし、文化祭や定期ライブで演奏を披露しています。 こども文化部:隣接するフェリシア幼稚園のイベントに参加するなど、子どもたちと直接ふれあう機会が多い、保育コースの生徒に人気の部活動です。 珍しい部活動:その他にも、アニメや漫画の創作活動を行う「アニメーション部」や、小説や詩を創作する「文芸同好会」など、ユニークな文化部があります。
イベント
体育祭:生徒と先生が一体となって作り上げる一大イベントです。 特に、3年生全員による伝統の「よさこいソーラン節」は圧巻で、観客を魅了します。 文化祭:毎年、ステージ発表や展示などで盛り上がりを見せます。部活動の発表の場としても重要なイベントです。 修学旅行:3年次にはオーストラリアを訪れ、現地校との交流などを通して国際感覚を養います。 芸術鑑賞:劇団四季のミュージカル鑑賞(1年)、オペラ教室(2年)、歌舞伎教室(3年)など、学年ごとに本物の芸術に触れる機会が設けられています。 研修旅行:1年次に相模湖、2年次に軽井沢で宿泊研修を行い、クラスメイトとの親睦を深めます。
フェリシア高等学校の進学実績
国公立大学:国公立大学への進学実績は、現時点では確認できませんでした。 難関私立大学(指定校推薦枠):大妻女子大学、共立女子大学、白百合女子大学、東洋英和女学院大学、フェリス女学院大学など、多くの女子大学を含む指定校推薦枠があります。 その他、進学者が多い進路: 併設されているフェリシアこども短期大学へは、優先入学制度があり、保育士を目指す多くの生徒が進学しています。 四年制大学、短期大学、専門学校へ、毎年バランス良く進学しています。 専門学校では、看護、美容、動物、簿記医療など、多様な分野に進む卒業生がいます。
進学サポート: 1、2年生を対象に、大学や専門学校の先生を招いて説明会や授業体験ができる「外部大学・専門学校 連携講座」を開講しています。 小論文対策や面接対策も実施しており、推薦入試に向けたサポート体制が整っています。 希望者には、9時から始まる「0時間目」で、英検や漢検などの資格取得対策講座や、学び直しの講座が用意されています。
フェリシア高等学校の特長・アピールポイント
ゆとりのある「10時始業」:1時間目の授業開始が10時となっており、朝の時間に余裕が生まれます。 遠方から通学する生徒も安心して通うことができます。 自分を創る「0時間目」:9時からの希望制講座「0時間目」では、学び直しや英検・漢検などの資格取得に向けた講座が用意されており、自分のペースでスキルアップが可能です。 保育のプロを目指せる恵まれた環境:併設の短期大学や幼稚園と連携した、質の高い実践的な保育の学びが高校段階から受けられます。 これは保育士を目指す生徒にとって日本屈指の教育環境と言えるでしょう。 社会で生きる力を育む「キャリアVASS」プログラム:総合コースでは、自分の「好き」と社会を結びつけ、将来の進路を考えるための独自のプログラムが展開されています。 新しくなった魅力的な制服:2023年度から制服が一新されました。 人気ブランドがデザインした制服は、スカートだけでなくパンツスタイルも選べ、多様性を尊重した自由な組み合わせが楽しめます。 緑豊かな自然に囲まれた美しいキャンパス:都会の喧騒から離れた、落ち着いた環境で学ぶことができます。 麻生川沿いの桜並木など、四季の移ろいを感じられる通学路も魅力の一つです。 充実したICT環境と施設:近代的な校舎には、一人一台ずつ使えるパソコン教室が2室あるほか、茶室を備えた作法室、調理と試食スペースが分かれた調理室など、専門的な学びを深めるための施設が整っています。
フェリシア高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生がフレンドリーで、悩みなどを親身に聞いてくれる」という声が多く、生徒と教員の距離が近いようです。 「10時始業なので朝ゆっくりできて良い」といった、ゆとりのある学校生活を肯定的に捉える意見があります。 「制服が新しくなって可愛くなった」という口コミが多く、特に制服を重視する生徒からの評価が高いようです。 「保育士になりたいという夢がある人には、専門的に学べるのでとても良い環境だと思う」といった、コースの専門性を評価する声があります。 「友達がたくさんできる」「普通に過ごしやすい」といった、落ち着いた学校生活を送れる点に満足している意見が見られます。
気になる点: 「校則が厳しい」と感じる生徒が一定数いるようです。 特に、メイクや服装に関する指導が厳しいという意見が見られます。 「駅から少し歩くのが大変」という声があります。 最寄り駅から徒歩17分程度かかるため、アクセスを重視する人は事前に確認が必要です。 「部活動への加入率がそれほど高くない」という口コミもあり、部活動に全力で打ち込みたい人は、体験入部などで雰囲気を確かめると良いでしょう。 「進学実績は、系列の短期大学への進学者が多い」という意見があり、四年制大学への進学を強く希望する場合は、学校のサポート体制などをよく確認する必要があります。
アクセス・通学
小田急小田原線「柿生駅」下車、徒歩約17分。 麻生川沿いの桜並木を通る、自然を感じられる通学路です。 小田急小田原線「鶴川駅」下車、神奈川中央交通バス(鶴01)で約8分、「フェリシア高校前」バス停下車すぐ。 東急田園都市線「市が尾駅」下車、小田急バスで約17分、「新中野橋」バス停下車、徒歩約5分。
フェリシア高等学校受験生へのワンポイントアドバイス