三重県志摩市にある唯一の普通科高校、それが三重県立志摩高等学校です。豊かな自然に囲まれた環境で、地域との深いつながりを大切にしながら、生徒一人ひとりの可能性を伸ばす教育を実践しています。普通科の中に、進路希望に応じたコースが設定されており、自分の将来像に合わせて学びを深められるのが、この志摩高等学校の大きな魅力です。
三重県立志摩高等学校の基本情報
三重県立志摩高等学校の偏差値・難易度・併願校
三重県立志摩高等学校に設置されている学科・コース
普通科 進学コース : 大学や短期大学、専門学校への進学を目指す生徒向けのコースです。受験に対応できる学力を身につけるための授業が展開されます。特に、三重大学教育学部や三重県立看護大学への地域推薦制度を利用した進学も視野に入れたカリキュラムが組まれているのが特徴です。教養コース : 就職や専門学校進学など、多様な進路に対応するコースです。社会人として必要な基礎学力やビジネスマナー、パソコンスキルなどを幅広く学びます。芸術や家庭科、体育などの科目も充実しており、豊かな人間性を育むことを目指します。
三重県立志摩高等学校の特色・校風
宿題の量 : 宿題の量は、コースや選択科目によって異なりますが、全体的には標準的なようです。毎日コツコツと取り組む習慣が大切になります。校則 : 校則は、常識の範囲内で定められており、特別厳しいという声は少ないようです。アルバイトは許可制で、申請すれば可能です。スマートフォンの校内での使用については、ルールを守った上での利用が求められます。服装検査なども定期的に行われるようです。生徒たちの雰囲気 : 真面目で落ち着いた生徒が多い印象です。少人数ということもあり、学年を超えて仲が良いアットホームな雰囲気が特徴です。制服 : 制服は、男子が詰襟、女子がブレザーです。デザインについては、伝統的なスタイルで、特に目立つものではないという意見が多いようです。土曜授業 : 現在、土曜授業は基本的に実施されていません。
三重県立志摩高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 : ラグビー部、野球部、サッカー部、バレーボール部、バスケットボール部、ソフトテニス部、陸上競技部、剣道部、相撲部などがあります。相撲部はインターハイに出場するなど、全国レベルで活躍する選手もいます。文化部 : 吹奏楽部、美術部、書道部、写真部、茶道部、華道部など、文化的な活動も盛んです。
イベント
志高祭(文化祭) : 毎年秋に開催される文化祭は、クラスごとの展示やステージ発表、有志によるパフォーマンスなどで大変盛り上がります。地域の方々も訪れ、学校全体が活気に包まれる一日です。体育祭 : クラス対抗で様々な競技に熱中する体育祭は、クラスの団結力が一層深まるイベントです。応援合戦なども見どころの一つです。修学旅行 : 近年では、沖縄などへ訪れることが多いようです。仲間との絆を深め、忘れられない思い出を作ることができます。志摩学発表会 : 1年間の探究学習の成果を発表する場です。地域の課題解決に向けた高校生ならではの視点での発表は、非常に見応えがあります。
三重県立志摩高等学校の進学実績
国公立大学 : 三重大学や三重県立看護大学などへの進学実績があります。特に、これらの大学には地域推薦枠があり、志摩高校からの進学を目指しやすい環境が整っています。私立大学 : 皇學館大学など、県内の私立大学への進学者が多い傾向にあります。その他、東海地方や関西地方の大学へ進学する生徒もいます。短期大学・専門学校 : 保育、看護、福祉、調理、美容など、専門的な知識や技術を身につけるために、短期大学や専門学校へ進学する生徒も多数います。就職 : 地元志摩市や伊勢市周辺の企業への就職に強いのが特徴です。高校在学中から、地域企業との連携事業などを通じて、社会人として必要な力を養う機会が豊富にあります。
三重県立志摩高等学校の特長・アピールポイント
地域探究学習「志摩学」 : 志摩市の産業、文化、自然、課題などをテーマに、1年間かけて探究活動を行います。フィールドワークや地域の方へのインタビューなどを通じて、主体的に学ぶ力や課題解決能力を養います。地域との強い連携 : 志摩市や地元企業、商工会など、地域全体で生徒の学びをサポートする体制が整っています。地域イベントへの参加や、地元企業でのインターンシップなど、社会と触れ合う機会が豊富にあります。少人数制による手厚い指導 : 生徒一人ひとりに先生の目が行き届きやすく、学習面から進路、学校生活の悩みまで、きめ細やかなサポートを受けることができます。希望を叶えるコース制 : 2年生から進学コースと教養コースに分かれ、それぞれの進路希望に合わせた専門的な学習が可能です。豊かな自然環境 : 海と山に囲まれた自然豊かな環境でのびのびと学校生活を送ることができます。この環境を活かした体験活動なども行われています。
三重県立志摩高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「先生方が親身になって相談に乗ってくれるので、安心して学校生活が送れる」という声が多いようです。 「少人数なので、クラスの団結力が強く、行事がとても楽しい」といった意見が見られます。 「『志摩学』を通して、地元の魅力や課題を知ることができ、視野が広がった」という、特色ある学びに対する高評価もあります。 「落ち着いた環境で、自分のペースで勉強に集中できる」という声も聞かれます。
気になる点 :「生徒数が少ないため、部活動の種類が限られてしまう」という意見があります。 「最寄り駅から少し歩くので、アクセスが少し不便に感じる」という声もあります。 「施設や設備が少し古い部分がある」といった指摘も見られます。
アクセス・通学
電車を利用する場合 :近鉄志摩線「志摩磯部駅」から徒歩約15分
バスを利用する場合 :三重交通「磯部バスセンター」から徒歩約10分