九十九里高等学校は、雄大な太平洋を望む千葉県山武郡九十九里町にあり、豊かな自然に囲まれた環境でのびのびと高校生活を送りたいと考えている中学生の皆さんに、ぜひ知ってもらいたい学校です。創立から長い歴史を持ち、地域に根差した教育を続けてきた九十九里高等学校は、多くの卒業生を社会に送り出してきました。
九十九里高等学校の基本情報
九十九里高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:41
東葉高等学校 我孫子二階堂高等学校
九十九里高等学校に設置されている学科・コース
生活デザインコース(服飾系) どんなことを学ぶ?:服飾に特化した知識や技術を深く学び、甚平や浴衣などを実際に製作します。 被服製作関連の検定取得も目指せます。 どんな生徒におすすめ?:ファッションやデザイン、ものづくりが好きな人、将来アパレル関係の仕事に就きたい人におすすめです。
生活デザインコース(食物系) どんなことを学ぶ?:食物や栄養に関する専門知識を学び、豊富な調理実習を通して実践的なスキルを身につけます。 食物調理技術検定などの資格取得もサポートしています。 どんな生徒におすすめ?:料理やお菓子作りが好きな人、食文化に興味がある人、将来、調理師や栄養士を目指したい人にぴったりです。
ビジネス基礎コース(情報系) どんなことを学ぶ?:簿記や情報処理といった商業の基礎を学びます。 パソコンを使った実習が多く、社会に出てすぐに役立つ資格の取得を目指せます。 どんな生徒におすすめ?:パソコンスキルを身につけたい人、将来、事務職や販売職などで活躍したい人、資格を取得して自分の強みを作りたい人に向いています。
文系進学コース どんなことを学ぶ?:国語、地理歴史、英語といった文系科目を重点的に学び、大学や短期大学、専門学校への進学に対応できる学力を養います。 どんな生徒におすすめ?:文学や歴史、外国語などに興味があり、文系の大学・学部への進学を希望している人におすすめです。
理系進学コース どんなことを学ぶ?:数学や理科、英語を中心に学び、論理的な思考力を鍛えます。 医療・看護系や理数系の大学・専門学校への進学を目指します。 どんな生徒におすすめ?:科学や自然現象の探究が好きな人、将来、医療や工学、ITなどの分野で専門知識を活かしたいと考えている人に最適です。
九十九里高等学校の特色・校風
キーワード:地域密着、アットホーム、自主性の尊重
九十九里高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
文化祭「九里祭(くりさい)」
毎年秋に開催される文化祭は、学校が一年で最も盛り上がるイベントの一つです。クラスごとの企画や文化部の発表、有志によるステージパフォーマンスなど、多彩な催し物で賑わいます。地域住民にも開かれており、お祭りのような雰囲気で楽しめます。 体育祭
体育祭では、学年やクラス対抗で様々な競技に熱中します。定番の競技に加えて、九十九里高校ならではのユニークな種目もあるようです。仲間と力を合わせて勝利を目指す経験は、かけがえのない思い出になるでしょう。 修学旅行
修学旅行は、生徒たちにとって最大の楽しみの一つです。行き先は年度によって異なりますが、関西方面や沖縄などを訪れ、歴史や文化を学び、仲間との絆を深めます。
九十九里高等学校の進学実績
九十九里高等学校の特長・アピールポイント
自分の「好き」を専門的に学べる5つのコース制
2年生から始まるコース制は、この学校最大の特長です。ファッション、料理、PCスキル、大学進学(文系・理系)と、自分の興味や将来の夢に合わせて専門分野を深く学べる環境は、高校生活をより充実させてくれるはずです。 九十九里浜の自然を活かしたユニークな部活動
全国的にも珍しい「サーフィン部」の存在は、九十九里高校ならでは。海のすぐそばという最高のロケーションで、他ではできない貴重な体験ができます。自然の中で体を動かすのが好きな人にはたまらない環境です。 地域とのつながりを大切にした温かい校風
地域のイベントへの参加や、地元企業との連携など、学校全体で地域との関わりを大切にしています。アットホームな雰囲気の中で、社会とのつながりを意識しながら成長することができます。 一人ひとりに向き合う手厚い進路指導
大学進学から専門学校、就職まで、生徒一人ひとりの多様な進路希望に、先生方が親身になって応えてくれます。卒業後の未来までしっかり見据えたサポート体制が整っているため、安心して自分の道を選ぶことができます。 歴史と伝統の中で育まれる「九里高(くりこう)」プライド
「九里高」の愛称で地域に親しまれ、長い歴史を持つ学校です。 多くの卒業生が様々な分野で活躍しており、歴史の中で培われた学校への愛着や誇りが、在校生の学校生活を支える力にもなっています。
九十九里高等学校の口コミ・評判のまとめ
「先生が親身で、相談しやすい」という声が非常に多く聞かれます。勉強のことはもちろん、進路や友人関係の悩みにも丁寧に対応してくれるようです。 「自然に囲まれた環境でのびのび過ごせる」という点も高く評価されています。都会の喧騒から離れ、落ち着いた環境で勉強や部活動に集中したい人には最適なようです。 「コース制のおかげで、自分の好きなことを深く学べる」という満足の声も多数あります。専門的な知識や技術を身につけられることが、大きな魅力となっています。 「いじめが少ない」「生徒同士の仲が良い」といった、アットホームな人間関係を評価する意見も見られます。
「最寄り駅からバスに乗る必要があり、交通の便があまり良くない」という意見があります。 特に、遠方から通学する場合は、事前に通学経路や時間を確認しておくことが大切です。 「施設や設備が少し古い」と感じる生徒もいるようです。歴史のある学校ならではの点ですが、学校生活に支障をきたすほどではないという声がほとんどです。 「大学進学を目指すなら、塾のサポートも必要かもしれない」という声もあります。特に難関大学を目指す場合は、学校の授業に加えて自分自身での努力がより重要になるようです。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス JR東金線「東金駅」から、九十九里鉄道バスに乗車し「九十九里学園」バス停で下車、徒歩約3分です。 東金駅からバスの所要時間は約20分程度です。
九十九里高等学校受験生へのワンポイントアドバイス