仙台市太白区八木山にキャンパスを構える仙台城南高等学校は、東北工業大学の系列校として、専門性の高い教育と一人ひとりの進路実現に向けた手厚いサポートが魅力の私立高校です。普通科と科学技術科の2つの学科があり、それぞれの目標に合わせた多彩なコースが用意されています。生徒一人ひとりの個性を尊重し、未来の可能性を最大限に引き出す教育が仙台城南高等学校の大きな特徴です。
仙台城南高等学校の基本情報
仙台城南高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科 特別進学コース: 55 普通科 総合進学コース: 48 科学技術科: 47
仙台城南高等学校に設置されている学科・コース
普通科 特別進学コース
少人数制のクラスで、難関国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指します。平日7時間授業や土曜授業、長期休暇中の講習など、手厚い学習サポートが魅力で、部活動との両立も可能です。 普通科 総合進学コース
探究的な学習を通して「生きる力」を育み、大学進学を目指すコースです。文系・理系の枠を超えた4つの系に分かれ、基礎学力の定着を図りながら、主体的に学ぶ姿勢を養います。 科学技術科
東北工業大学との連携を活かし、専門性の高い4つのコースで未来のエンジニアを育成します。 電子機械コース: 電子・情報・機械の幅広い分野を学び、「ものづくり」の現場で活躍できる技術者を育成します。情報通信コース: 進歩し続けるネットワークや無線技術の基礎を学び、社会に不可欠な情報通信の専門家を目指します。デザインコース: コンセプトや機能性を重視したデザインの本質と技術を学び、創造力豊かなデザイナーを育成します。電気エネルギーコース: 電力技術の知識と技術を学び、エネルギー問題の解決に貢献できる人材を目指します。
仙台城南高等学校の特色・校風
宿題の量: コースによって差はありますが、特に特別進学コースでは、日々の課題や週末課題が出されることが多く、学習習慣を身につけるためのサポートが手厚いようです。校則: 全体的に見ると、標準的な校則と言えそうです。ただし、頭髪や服装に関する指導は、定期的に行われるという声があります。スマートフォンの使用は、校内でのルールを守れば休み時間などに使用できるようです。生徒たちの雰囲気: 真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、部活動や学校行事には活発に取り組む生徒も多く、メリハリのある学校生活を送っているようです。アルバイト: 原則として禁止されていますが、家庭の事情などにより、許可を得て行っている生徒もいるようです。制服の評判: 制服については、男女ともに「かっこいい」「可愛い」といったポジティブな口コミが見られます。ブレザータイプの落ち着いたデザインが特徴です。土曜授業: 普通科特別進学コースでは、土曜授業が実施されています。
仙台城南高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
体育祭 (5月): クラス対抗で様々な競技に熱中し、学年を超えて盛り上がる一大イベントです。城南フェスティバル (9月): 文化祭にあたるイベントで、各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表、ステージパフォーマンスを披露します。研修旅行 (11月、2学年): 生徒たちが楽しみにしている行事の一つで、行き先は年度によって異なりますが、仲間との絆を深める貴重な機会となっています。科学技術科 課題研究発表会 (12月): 科学技術科の生徒が1年間の研究成果を発表する場で、専門的な学びの集大成を披露します。
仙台城南高等学校の進学実績
国公立大学: 近年、国公立大学への合格者数が20名を超えるなど、進学実績が向上しています。山形大学、宮城大学、福島大学など、東北地方の大学への進学者が多い傾向です。難関私立大学: 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、理科大学、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)などの難関私立大学にも合格者を出しています。その他: 最も進学者が多いのは系列の東北工業大学です。内部進学のメリットを活かし、多くの生徒が進学しています。その他、東北学院大学、東北福祉大学など、県内の私立大学への進学者も多数います。また、専門学校への進学や就職など、多様な進路に対応しています。
仙台城南高等学校の特長・アピールポイント
東北工業大学との高大連携: 系列大学の施設を利用したり、大学の授業を先取りしたりできるプログラムが充実しています。充実したICT教育環境: 生徒一人ひとりにiPadが貸与され、授業や探究活動で活用されています。専門性を深める科学技術科: 電子機械、情報通信、デザイン、電気エネルギーの4つの専門コースで、社会で即戦力となる知識と技術を学べます。探究的な学び「総合進学コース」: 文系・理系の枠にとらわれず、社会課題の解決を目指す探究活動を通して、思考力やコミュニケーション能力を育成します。全国レベルで活躍する部活動: 硬式野球部、レスリング部、空手道部、フェンシング部など、多くの部活動が輝かしい実績を誇ります。手厚い進学サポート体制: 少人数教育の特別進学コースを中心に、講習や個別指導が充実しており、難関大学合格を力強く後押しします。無料のスクールバス運行: 地下鉄東西線「八木山動物公園駅」と学校を結ぶ無料のシャトルバスが運行されており、通学の利便性が高いです。
仙台城南高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」「質問しやすい雰囲気がある」など、教師のサポートの手厚さを評価する声が多いです。 「部活動が盛んで、目標を持って高校生活を送りたい人には最高の環境」といった意見が見られます。 「施設が綺麗で、特に専門的な設備が整っているのが良い」という声もあります。 「体育祭や文化祭などの行事が楽しく、クラスの団結力が強まる」という口コミも多く見られます。
気になる点: 「八木山という立地のため、坂道が多くて大変」「冬は寒い」といった、アクセスに関する意見があります。 「校則が少し厳しいと感じることがある」という声も一部で見られます。 「コースによって生徒の雰囲気に差がある」と感じる生徒もいるようです。
アクセス・通学
仙台市地下鉄東西線「八木山動物公園駅」から 無料シャトルバスで約10分。 徒歩で約15分~20分。
JR「仙台駅」前から 仙台市営バスまたは宮城交通バスで約20分、「八木山神社前」バス停下車、徒歩約3分。
JR「長町駅」東口から 仙台市営バスまたは宮城交通バスで「八木山動物公園駅」方面行きに乗車。
仙台城南高等学校受験生へのワンポイントアドバイス