鹿児島県立出水工業高等学校は、ものづくりのスペシャリストを目指す生徒たちが集まる、活気あふれる専門高校です。1929年の創立以来、長い歴史の中で多くの卒業生を産業界に送り出してきました。校訓である「よい人柄・よい腕前・よい身体」の育成を目標に、専門的な知識や技術の習得はもちろん、人としての成長も大切にしています。
出水工業高等学校では、社会のニーズに応えるべく、2つの専門学科を設置しています。それぞれの学科で特色あるカリキュラムが組まれており、資格取得にも力を入れているのが大きな魅力です。生徒たちは日々の学習や部活動、学校行事を通して、充実した高校生活を送っています。
この記事では、そんな出水工業高等学校の偏差値や気になる口コミ、学校生活の様子などを詳しくご紹介します。専門技術を身につけて将来活躍したいと考えている中学生や保護者の方は、ぜひ参考にしてください。
出水工業高等学校の基本情報
出水工業高等学校の偏差値・難易度・併願校
出水工業高等学校の偏差値は、専門高校という特性上、学科によって異なりますが、おおむね37程度とされています。これはあくまで目安であり、合格には中学校での学習内容をしっかり理解しておくことが大切です。
難易度を具体的にイメージするために、内申点の目安としては、5段階評価で平均3前後の成績が求められることが多いようです。ただし、入試は当日の学力検査だけでなく、調査書の内容や面接なども総合的に評価されるため、日頃の授業態度や提出物なども重要になります。出水工業高等学校を目指すなら、まずは基礎学力の定着を第一に考え、中学校の先生とよく相談しながら学習計画を立てましょう。
鹿児島県の公立高校入試では、基本的に他の公立高校を併願することはできません。そのため、併願校としては私立高校を選択することになります。出水工業高等学校の受験生が併願する主な私立高校としては、出水中央高等学校やれいめい高等学校などが挙げられます。
出水工業高等学校に設置されている学科・コース
出水工業高等学校には、専門的な知識と技術を深く学べる2つの学科が設置されています。それぞれの学科で、将来のスペシャリストを目指すための特色ある教育が行われています。
-
機械電気科:
機械と電気・電子の両分野にわたる幅広い知識と技術を学びます。ものづくりの基礎から応用までを実践的に学習し、社会の様々な場面で活躍できる技術者の育成を目指しており、機械の設計や製作、電気工事などに興味がある生徒におすすめです。
-
建築科:
快適で安全な建物を造るための設計(デザイン)から施工(工事)まで、建築に関する総合的な知識と技術を学びます。将来、建築士や施工管理者として活躍したい、自分の手で何かを創り出すことに喜びを感じる生徒にぴったりの学科です。
出水工業高等学校の特色・校風
出水工業高等学校は、「質実剛健」や「ものづくり重視」といった言葉が似合う、落ち着いた雰囲気の中で専門性を高められる学校です。校訓に「よい人柄・よい腕前・よい身体」を掲げ、技術の習得だけでなく人間教育にも力を入れています。
生徒たちの雰囲気は、専門分野の学習に真面目に取り組む生徒が多い一方で、部活動や学校行事では活発な一面も見られます。宿題の量は学科や学年によって差があるようですが、専門教科の課題や資格取得に向けた勉強など、自主的に学習に取り組むことが求められる場面が多いようです。
校則については、頭髪や服装に関する指導はありますが、特別厳しいという声は少ないようです。スマートフォンの校内での使用については、ルールが定められているため、説明会などで確認しておくと良いでしょう。アルバイトは原則として許可されていませんが、家庭の事情などによっては許可される場合もあるようです。制服は、男子は伝統的な黒の詰襟、女子はブレザーで、落ち着いたデザインが特徴です。土曜授業は基本的にありません。
出水工業高等学校の部活動・イベント
部活動
出水工業高等学校は、運動部・文化部ともに活発に活動しています。特に、ボクシング部は県内の大会で常に上位の成績を収めており、強豪として知られています。また、レスリング部も全国大会に出場するなど輝かしい実績があります。
文化部では、ものづくり系の部活動が充実しているのが工業高校ならではの特色です。木工部や電子工作部、機械工作同好会などがあり、専門学科で学んだ知識や技術をさらに深めることができます。生徒たちはそれぞれの部活動で、専門性を高めたり、共通の趣味を持つ仲間との交流を深めたりと、充実した時間を過ごしています。
イベント
出水工業高等学校では、生徒たちの手で作り上げる学校行事が盛りだくさんです。中でも体育祭は、学科の垣根を越えてクラス一丸となって競い合う、学校全体が熱気に包まれる一大イベントです。工業高校らしい「俵運搬リレー」といったユニークな種目もあり、毎年大変な盛り上がりを見せます。
文化祭は、各学科や文化部が日頃の学習や活動の成果を発表する貴重な機会です。専門的な作品の展示や、趣向を凝らした催し物などが行われ、多くの来場者で賑わいます。
2年生の冬には、関東方面への修学旅行が実施されます。工場見学や東京スカイツリー、東京ディズニーリゾートなどを訪れ、仲間との絆を深めながら見聞を広めることができます。
出水工業高等学校の進学実績
出水工業高等学校の卒業生の進路は、就職と進学が大きな柱となっています。特に、地元鹿児島県内をはじめ、九州、関東、中部など全国の企業への就職に強いのが最大の特長です。学校で身につけた専門的な知識と技術、そして多くの資格取得が、高い就職率につながっています。主な就職先としては、京セラ、日本製鉄、トヨタ自動車九州など、日本を代表する大手企業が名を連ねています。
進学については、専門性をさらに高めるため、大学の工学部や専門学校へ進む生徒がいます。2023年度の進学実績としては、第一工科大学や福岡工業大学への合格者が出ています。また、KCS鹿児島情報専門学校や鹿児島医療技術専門学校といった専門学校へ進む生徒もいます。
学校としても、3年間を通じた計画的な進路指導や、個々の能力と適性を考慮したサポート体制を整え、生徒一人ひとりの希望する進路の実現を全力で支援しています。
出水工業高等学校の特長・アピールポイント
出水工業高等学校には、他の高校にはない独自の魅力がたくさんあります。
-
高い専門性と実践的な学び:
機械電気科と建築科の2つの専門学科で、社会で即戦力となるための実践的な知識と技術を基礎から応用まで体系的に学べます。
-
充実した資格取得サポート:
在学中に、電気工事士、ボイラー技士、危険物取扱者など、将来に役立つ様々な国家資格や検定の取得を学校が強力にバックアップしています。
-
全国レベルで活躍する部活動:
ボクシング部やレスリング部などが全国大会で活躍しており、高いレベルでスポーツに打ち込める環境があります。
-
高い就職実績:
地元優良企業から全国の大手企業まで、幅広い求人があり、毎年高い就職率を誇ります。卒業生の多くが産業界で活躍しています。
-
工業高校ならではのユニークな学校行事:
体育祭での「俵運搬リレー」など、ものづくりを学ぶ学校ならではの特色ある行事が多く、生徒たちの団結力を高めています。
-
地域社会との連携:
地域のイベントへの参加や、小中学生を対象とした「ものづくり教室」の開催など、地域に根ざした活動を積極的に行っています。
-
歴史と伝統:
1929年の創立以来、90年以上の歴史の中で培われた伝統と、多くの卒業生とのネットワークが学校の大きな財産となっています。
出水工業高等学校の口コミ・評判のまとめ
出水工業高等学校に関する口コミをまとめると、専門的な知識や技術を身につけたい生徒にとって、非常に良い環境であるという声が多く見られます。
-
良い点:
-
「就職に強い。先生方が親身になって進路相談に乗ってくれる」
-
「資格がたくさん取れるので、将来のために頑張れる」
-
「専門的なことを学びたいという同じ目標を持った仲間が多いので、刺激になる」
-
「部活動が盛んで、文武両道を目指せる」
-
「先生と生徒の距離が近く、アットホームな雰囲気がある」
-
気になる点:
-
「工業系の科目が苦手だと、授業についていくのが大変かもしれない」
-
「駅から少し歩くので、雨の日は少し不便に感じる」
-
「普通科目に比べて専門科目の授業が多いので、大学進学を考えるなら自分でしっかり勉強する必要がある」
-
「施設が少し古いと感じる部分がある」
これらの口コミは、在校生や卒業生の主観的な意見ですが、学校の雰囲気や特徴を知る上で参考になります。
アクセス・通学
出水工業高等学校への主なアクセス方法は以下の通りです。
-
鉄道: 肥薩おれんじ鉄道「西出水駅」から徒歩約6分
-
バス: 南国交通「西出水」バス停から徒歩約1分
-
新幹線: JR九州新幹線「出水駅」から車で約6分
出水市内からの通学者が多いですが、肥薩おれんじ鉄道沿線の阿久根市や薩摩川内市、また熊本県水俣市方面から通学している生徒もいます。
出水工業高等学校受験生へのワンポイントアドバイス
出水工業高等学校は、「将来はものづくりの世界で活躍したい」「専門的な技術や資格を身につけて、社会に貢献したい」という強い意志を持った君にこそ、おすすめしたい学校です。同じ夢を持つ仲間たちと切磋琢磨しながら、充実した3年間を送ることができるでしょう。
受験勉強においては、まず中学校の5教科の基礎を固めることが何よりも大切です。特に、数学や理科は、入学後の専門科目の学習の土台となりますので、苦手意識がある人は今のうちに克服しておきましょう。また、面接では「なぜ出水工業高校で学びたいのか」「将来どんな技術者になりたいのか」といった、君自身の熱意や考えをしっかりと伝えられるように準備しておくことが合格への鍵となります。
出水工業高等学校での学びは、君の未来を切り拓く大きな力になるはずです。目標に向かって、最後まで諦めずに頑張ってください。応援しています!
※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。