博多女子高等学校は、福岡市東区にキャンパスを構え、80年以上の歴史を持つ私立の女子高校です。「自主独立の人間を育成」という建学の精神と、「愛をもって和することは美しい」という校訓のもと、社会で輝く女性の育成を目指しています。生徒一人ひとりの個性を尊重し、その能力を最大限に引き出す教育が、博多女子高等学校の大きな魅力です。
博多女子高等学校の基本情報
博多女子高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科 特別進学コース: 54 普通科 普通進学コース: 44 トータルビジネス科: 44
博多女子高等学校に設置されている学科・コース
普通科 特別進学コース : 国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。少人数制のクラスで、一人ひとりの学力に合わせたきめ細やかな指導が受けられます。高い目標を持つ仲間と切磋琢磨したい人におすすめです。普通進学コース : 4年制大学や短期大学、専門学校への進学など、幅広い進路に対応するコースです。基礎学力の定着を重視し、部活動と勉強を両立させながら、自分のペースで進路実現を目指したい人に適しています。
トータルビジネス科 スーパーライセンスクラス : 簿記や情報処理など、高度な資格取得を目指し、専門性を高めるクラスです。企業と連携した商品開発など、実践的な学びを通して、ビジネスのスペシャリストを目指したい人におすすめです。トータルビジネスクラス : 社会人として必要なビジネスマナーやPCスキルを基礎から学び、多様な職種への就職を目指すクラスです。地域共創活動などを通して、コミュニケーション能力や実践力を身につけたい人にぴったりです。
博多女子高等学校の特色・校風
宿題の量 : コースや学年によりますが、特に特別進学コースでは、日々の課題や週末課題など、宿題は多めに出される傾向があるようです。計画的に学習を進める習慣が身につきます。校則 : 校則は、他の私立高校と比較すると厳しいという声が多いようです。特に、頭髪や服装に関する指導は徹底されています。スマホの使用については、校内での使用は原則禁止など、一定のルールが定められています。生徒たちの雰囲気 : 真面目で落ち着いた生徒が多い印象です。女子校ならではの和気あいあいとした雰囲気の中で、友情を育むことができます。アルバイト : 原則として禁止されていますが、家庭の事情などにより、許可を得て行っている生徒もいるようです。制服の評判 : 制服は、伝統的で品のあるデザインが好評です。特に冬服のブレザーは人気が高いようです。土曜授業 : 月に2回程度、土曜授業が実施されています。
博多女子高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 : 特にバレーボール部は全国大会の常連校として知られ、強豪校として有名です。バスケットボール部やバドミントン部、ソフトテニス部なども活発に活動しています。文化部 : 吹奏楽部は各種コンクールで高い評価を得ています。また、簿記部や、企業と連携して商品開発を行う地域共創部など、商業科を持つ学校ならではの特色ある部活動も魅力です。
イベント
体育祭(7月) : 全校生徒が団に分かれて競い合う体育祭は、大変な盛り上がりを見せます。特に、応援団やチアリーディングのパフォーマンスは圧巻で、生徒たちの団結力を感じることができます。Hakata Girls’ Festa(学園祭・10月) : 文化祭は「Hakata Girls’ Festa」という名称で、クラスごとの展示やステージ発表、文化部の発表などが行われます。生徒が主体となって企画・運営し、日頃の学習や活動の成果を披露する場となっています。修学旅行(12月) : 2年生の冬には、関東方面への修学旅行が実施されます。普段の学校生活とは違う環境で、仲間との思い出を作る貴重な機会です。
博多女子高等学校の進学実績
国公立大学 : 福岡教育大学、北九州市立大学、佐賀大学など、地元の国公立大学への合格実績があります。特別進学コースを中心に、国公立大学を目指す生徒へのサポートが充実しています。難関私立大学 : 西南学院大学や福岡大学といった地元の難関私立大学へ、毎年多数の合格者を輩出しています。指定校推薦枠も豊富にあり、多くの生徒が活用しています。その他 : 短期大学や看護・医療系の専門学校への進学にも強いのが博多女子高等学校の特長です。また、トータルビジネス科を中心に、地元優良企業への就職実績も豊富で、高い就職率を誇ります。
博多女子高等学校の特長・アピールポイント
伝統の「女性教育」 : 礼法研修やテーブルマナー、着付け教室など、社会で輝く女性として必要な教養や品格を身につけるための独自のプログラムが年間を通して組まれています。実践的な「商品開発」 : トータルビジネス科の生徒が中心となり、地域の企業と連携して新商品の企画・開発から販売までを体験する授業があります。実社会で通用する実践的なスキルが身につきます。充実したICT教育環境 : 全教室にWi-Fiとプロジェクターが完備され、生徒は一人一台のiPadを活用して授業に参加します。これからの社会で必須となるICTスキルを自然に習得できます。歴史ある国際交流プログラム : 福岡県でもいち早く海外交流を始めた学校の一つで、オーストラリアへの短期・長期留学など、グローバルな視野を育む機会が豊富に用意されています。抜群のアクセス : 地下鉄「馬出九大病院前」駅から徒歩約3分、JR「吉塚」駅から徒歩約8分と、交通の便が非常に良く、福岡市内の様々なエリアから通学しやすい立地です。近代的な7階建ての校舎 : 開放感のある近代的な校舎には、講堂や図書室、作法室、PC教室など、学習効果を高めるための施設・設備が充実しています。多彩な奨学金制度 : 入学時の奨学金制度に加え、入学後の成績優秀者に対する特待生制度や、資格取得を支援する制度など、独自の奨学金制度が充実しています。
博多女子高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「先生方が親身になって進路相談に乗ってくれる」という、サポートの手厚さを評価する声が多く見られます。 「挨拶や礼儀作法が自然と身についた」と、人間教育の成果を実感している卒業生が多いようです。 「女子だけの環境なので、気兼ねなく学校生活を楽しめる」「体育祭や文化祭などの行事がとても盛り上がる」といった、女子校ならではの楽しさや団結力を挙げる声も多数あります。 「校舎が新しくて綺麗で、毎日快適に過ごせる」という施設面での満足度も高いようです。
気になる点 :「校則が他の高校に比べて厳しいと感じることがある」特に、髪型やスカート丈、スマートフォンの使用に関するルールについては、厳しいと感じる生徒がいるようです。 「特別進学コースは課題が多くて大変」という声もあり、高いレベルの学習を維持するためには、日々の努力が求められるようです。 「駅から近いが、普通列車しか停まらない駅なので少し不便」といった、通学に関する意見も一部見られます。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス :福岡市地下鉄 箱崎線「馬出九大病院前」駅 4番出口から徒歩約3分 JR 鹿児島本線・篠栗線「吉塚」駅 西口から徒歩約8分 西鉄バス「博多女子校前」バス停からすぐ
博多女子高等学校受験生へのワンポイントアドバイス