岐阜県多治見市にキャンパスを構える多治見西高等学校は、生徒一人ひとりの夢の実現を全力でサポートすることを目指す、歴史と実績のある私立高校です。元々は女子校でしたが現在は共学となり、活気あふれる男女が共に学校生活を送っています。中高一貫教育も行っており、落ち着いた環境で学ぶことができます。
多治見西高等学校の基本情報
多治見西高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科 蛍雪コース:62 普通科 特進コース:53 普通科 総合コース:47 商業科:41 被服科:40
多治見西高等学校に設置されている学科・コース
普通科 蛍雪コース
国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコース。高いレベルの授業と手厚い進路指導で、目標達成をサポートします。 普通科 特進コース
難関私立大学への進学を目標とするコース。部活動と勉強を両立させながら、効率的に学力を伸ばしたい生徒におすすめです。 普通科 総合コース
文系大学や短期大学、専門学校への進学を目指すコース。幅広い分野から興味のある授業を選択でき、自分の可能性を広げたい生徒にぴったりです。 商業科
ビジネスに関する知識やスキルを学び、多様な資格取得を目指す学科。卒業後は就職や大学進学など、幅広い進路に対応できます。 被服科
和裁・洋裁の専門的な技術と知識を基礎から学べる学科。ファッションやものづくりに興味があり、専門職を目指したい生徒におすすめです。
多治見西高等学校の特色・校風
宿題の量 :コースによって差があるようですが、特に進学を目指すコースでは、日々の予習復習が欠かせない程度の量は出るようです。校則 :他の高校と比較すると厳しいという声が多く聞かれます。特に、スマートフォンの校内での使用は原則禁止で、見つかった場合は保護者への連絡があるなど、厳しい指導が行われるようです。服装や頭髪に関する規定も細かく定められています。生徒たちの雰囲気 :元女子校ということもあり、全体的に女子生徒の比率が高いですが、共学化が進み、男子生徒も増えています。真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、部活動や行事には活発に取り組む生徒も多いようです。アルバイト :原則として禁止されているようですが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、許可制で認められることもあるようです。制服の評判 :制服は伝統的なデザインで、生徒からは「少し地味」という意見もある一方で、「清楚で良い」という評判も聞かれます。衣替えの時期が定められておらず、気候に合わせて自分で調整できる点は好評のようです。土曜授業 :基本的に第1・第3土曜日は授業日となっています。
多治見西高等学校の部活動・イベント
部活動
ソフトボール部 :全国屈指の強豪として知られており、全国大会での優勝経験も豊富です。専用のグラウンドも完備されており、高いレベルで競技に打ち込みたい生徒に最適な環境です。放送部 :NHK杯全国高校放送コンテストの常連で、アナウンスや番組制作など、様々な部門で全国大会に出場しています。ソフトテニス部、弓道部 :これらの部活動も東海大会や全国大会に出場する実績を持っています。文化部 :アカペラ部、マンガ部、クッキング部、筝曲部など、ユニークで多彩な部活動があり、それぞれの興味関心に合わせて活動を楽しむことができます。
イベント
西高祭(文化祭) :毎年9月に行われる学校祭は、クラスごとの展示やステージ発表、有志によるパフォーマンスなどで大変盛り上がります。生徒たちが主体となって企画・運営し、クラスの団結力が深まる一大イベントです。体育祭 :クラス対抗で様々な競技に臨み、優勝を目指して競い合います。応援合戦なども見どころの一つです。修学旅行 :行き先は年度によって異なりますが、仲間との絆を深める貴重な機会となっています。球技大会 :学期ごとに行われ、クラス一丸となって白熱した戦いを繰り広げます。
多治見西高等学校の進学実績
国公立大学 :名古屋大学、大阪大学、北海道大学、岐阜大学、愛知教育大学、名古屋市立大学、愛知県立大学などへ合格者を出しています。難関私立大学 :早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)、関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)などへも多数の合格者を出しています。その他の進路 :南山大学や中京大学、名城大学といった東海地区の主要私立大学への進学者が多いのも特徴です。また、商業科や被服科からは、専門学校への進学や地元企業への就職など、多様な進路を選択しています。
多治見西高等学校の特長・アピールポイント
多様な学科・コース :国公立大学進学から専門職まで、自分の夢に合わせた学びの道を選択できます。ICT教育の推進 :生徒一人1台のタブレット端末を活用し、協働学習や個別最適化された学びを実践しています。全国レベルの部活動 :ソフトボール部をはじめ、多くの部活動が全国の舞台で活躍しており、文武両道を高いレベルで実現できます。充実した進路サポート体制 :「西高進路DAY」や進学・就職ガイダンスなど、1年生の時から将来を見据えたキャリア教育が充実しています。きめ細やかな個別指導 :先生方が親身に生徒一人ひとりと向き合い、学習面から生活面まで丁寧にサポートしてくれるという声が多いです。ミツバチプロジェクト :校内でミツバチを飼育し、採れたはちみつを販売するなど、ユニークな探究活動を行っています。アットホームな校風 :規律の中にも温かみのある雰囲気で、生徒たちはのびのびと学校生活を送っています。
多治見西高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方がとても親身で、質問や相談にいつでも乗ってくれる」という声が非常に多いです。 「コースが細かく分かれているので、自分と同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境が良い」 「部活動が盛んで、本気で打ち込みたい人には最高の環境だと思う」 「進路指導が手厚く、面接練習や小論文対策など、きめ細かくサポートしてもらえた」 「友達と協力して乗り越える学校行事が多く、とても楽しい」
気になる点 「校則が厳しい。特にスマホの使用に関してはもっと緩やかになっても良いと思う」という意見が目立ちます。 「私立なので施設が綺麗かと思っていたが、思ったより古い部分もある」 「体育科の先生方の指導が厳しいと感じることがある」 「駅から少し距離があるので、アクセスが少し不便」
アクセス・通学
最寄り駅 JR太多線「小泉駅」から徒歩約4分 JR太多線「根本駅」から徒歩約19分 JR中央本線・太多線「多治見駅」からは距離があります。
多治見西高等学校受験生へのワンポイントアドバイス