島根県の中山間地域に位置する矢上高等学校は、豊かな自然環境と地域との深いつながりの中で、生徒一人ひとりの個性を大切に育む学校です。普通科と専門学科である産業技術科が併設されている県内唯一の高校で、多様なバックグラウンドを持つ仲間と共に学び、成長できるユニークな環境が矢上高等学校にはあります。進学を目指す生徒も、専門的な知識や技術を身につけたい生徒も、それぞれの目標に向かって切磋琢磨しています。
矢上高等学校の基本情報 
矢上高等学校の偏差値・難易度・併願校 
普通科:40 産業技術科:36 
矢上高等学校に設置されている学科・コース 
普通科 
2年生から「探究コース」と「総合コース」に分かれます。 探究コースは大学進学を目指し、専門的な学習を深めたい生徒におすすめです。総合コースは就職や専門学校進学など、幅広い進路に対応できる知識と教養を身につけたい生徒に適しています。 産業技術科 
農業をベースに、幅広い専門知識と技術を体験的に学ぶ学科です。 1年次で農業・工業の基礎を共通して学び、2年次からは「植物」「動物」「工業」の3つのコースに分かれて、より専門的な実習に取り組みます。 自然や動物、ものづくりに興味がある生徒にぴったりの学科です。 
矢上高等学校の特色・校風 
校風キーワード :地域密着、アットホーム、文武両道、実践重視宿題の量 :宿題の量は標準的という声が多いようですが、進学を目指すコースや専門的な学習内容によっては、予習・復習が欠かせません。校則 :他の高校と比較すると、やや緩やかだという意見が見られます。 ただし、服装検査なども行われており、基本的なルールは守る必要があります。 スマートフォンの校内での使用は原則禁止、アルバイトも禁止されているようです。生徒たちの雰囲気 :真面目な生徒から活発な生徒まで様々ですが、学年を越えて仲が良いという口コミが見られます。 普通科と産業技術科の生徒が共に学ぶ環境も、多様な価値観に触れる良い機会となっています。制服 :男子は学ラン、女子はセーラー服です。 伝統的なデザインで、落ち着いた印象です。土曜授業 :土曜授業の有無については、年度によって変更がある可能性があるため、学校説明会などで確認することをおすすめします。
矢上高等学校の部活動・イベント 
部活動 
運動部 
特に全国レベルの実績を誇るのが男子ホッケー部です。強豪校として知られ、日々厳しい練習に励んでいます。また、野球部も地域の応援を受けながら熱心に活動しています。 文化部 
文化部で特にユニークなのが「神楽愛好会」です。 地域の伝統芸能である石見神楽の継承に力を入れており、「高校生の神楽甲子園」への出場や、地域のイベントでの上演など、活発に活動しています。 経験者・未経験者を問わず、神楽が好きな生徒が集まり、楽しく練習に励んでいます。 
イベント 
文化祭(矢高祭) 
毎年秋に開催される文化祭は、クラスごとの展示やステージ発表、文化部の公演などで大変盛り上がります。特に神楽愛好会のステージは、多くの観客を魅了します。 体育祭 
全校生徒が一体となって競い合う体育祭は、クラスの団結力を高める絶好の機会です。学年を超えた応援合戦も見どころの一つです。 修学旅行 
例年、関西方面などを訪れることが多いようです。仲間との共同生活を通して、忘れられない思い出を作ることができます。 
矢上高等学校の進学実績 
進路状況の概要 
卒業生の約80%が進学し、約20%が就職しています。 進学先は国公立大学、私立大学、短期大学、専門学校など多岐にわたります。 主な進学先 
国公立大学では島根大学や島根県立大学など、地元の大学への進学者がいます。私立大学では、近畿地方や広島県などの大学への進学が見られます。また、看護・医療系の専門学校や、農業・工業系の知識を活かせる専門学校への進学者も多いのが特徴です。 就職 
就職希望者に対しては、地元企業への就職を中心に手厚いサポートが行われています。公務員になる卒業生もいます。 進路サポート 
小規模校のメリットを活かし、習熟度別授業や少人数指導を取り入れ、生徒一人ひとりの学力に応じたきめ細かい指導を展開しています。 また、地域住民や地元企業と連携した探究活動などを通じて、早い段階からキャリア意識を育む取り組みも行われています。 
矢上高等学校の特長・アピールポイント 
普通科と産業技術科の併設 
文系・理系の学習と、農業・工業の専門的な学習が同じキャンパスで行われている、島根県内で唯一の高校です。 多様な仲間と交流することで、視野が広がります。 地域との強いつながり 
「地域と共に生きる」を掲げ、地域の課題解決に取り組む探究活動や、地元企業と連携したインターンシップ(デュアルシステム)など、地域をフィールドにした学びが豊富です。 活発な神楽愛好会 
地域の伝統芸能である石見神楽を継承する「神楽愛好会」の活動は、学校の大きな特色の一つです。 地域のお祭りや全国大会で活躍しています。 手厚い少人数教育 
生徒一人ひとりに目が行き届く小規模校のメリットを最大限に活かし、個々の進路や学習到達度に合わせた丁寧な指導が受けられます。 充実した専門的設備 
産業技術科には、本格的な実習を行うための農場や畜舎、各種工作機械などが整備されており、実践的なスキルを身につけることができます。 豊かな自然環境 
中山間地域の豊かな自然に囲まれたキャンパスは、落ち着いて学習や部活動に取り組むのに最適な環境です。 県外からの生徒受け入れ(島根留学) 
全国から生徒を募集しており、寮も完備されています。多様なバックグラウンドを持つ生徒が集まることで、互いに刺激し合える環境があります。 
矢上高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」「生徒一人ひとりをしっかり見てくれる」といった、小規模校ならではの手厚いサポートを評価する声が多いようです。 「学年や学科に関係なく、生徒みんなの仲が良い」「アットホームな雰囲気で過ごしやすい」という意見も多く見られます。 「神楽やホッケーなど、特色ある部活動に打ち込めるのが魅力」という声もあります。 「産業技術科では、実践的なスキルが身につき、資格も取れるのが良い」という専門学科ならではのメリットを挙げる口コミもあります。 
気になる点 「交通の便があまり良くない」「近くにお店が少ない」など、立地に関する意見が見られます。 「校則について、先生によって指導の厳しさが違うことがある」と感じる生徒もいるようです。 「施設が少し古い部分がある」という声も一部で見られます。 一部には「いじめがあった」という口コミや、「先生の指導に偏りがある」といった厳しい意見も見受けられます。 
アクセス・通学 
最寄り 
公共交通機関を利用する場合、JR三江線の駅が最寄りでしたが、廃線に伴い、現在はバスが主な交通手段となります。 邑南町営バス「矢上高校前」バス停から徒歩約2分。 
通学エリア 
邑南町内をはじめ、美郷町、川本町、浜田市、江津市など、広い範囲から生徒が通学しています。また、県外からの入学者もおり、学校の近くには寮が完備されています。 
矢上高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 

