東京都立小平高等学校は、1962年に設立された歴史ある都立高校で、地域では「コダコウ」の愛称で親しまれています。自主・誠実・英知を校訓に掲げ、生徒一人ひとりが持つ可能性を最大限に引き出す教育を目指しています。特に、国際理解教育に力を入れているのが大きな特徴で、グローバルな視点を養うための様々なプログラムが用意されています。
東京都立小平高等学校の基本情報
東京都立小平高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:59 外国語コース:60
東京都立小平高等学校に設置されている学科・コース
普通科
文系・理系をバランス良く学び、幅広い知識を身につけながら自分の進路をじっくり考えたい生徒におすすめです。2年生から文系・理系に分かれ、それぞれの希望進路に応じた学習を深めていきます。 外国語コース
英語の授業時間数が多く、異文化理解に関する専門科目も学べるコースです。 将来、語学を活かした仕事に就きたい人や、海外の大学への進学を考えている人に最適です。
東京都立小平高等学校の特色・校風
宿題の量 :口コミを見ると、「課題は多め」という声が少なくありません。特に長期休暇中の課題はしっかり出るようです。ただし、「計画的にこなせば問題ないレベル」と感じる生徒が多いようです。校則 :都立高校の中では、標準的かやや緩やかという意見が見られます。「厳しすぎず、緩すぎず、ちょうど良い」と感じる生徒が多いようです。 スマートフォンの校内での使用は、授業中以外は基本的に認められているようですが、ルールを守ることが前提です。服装については、制服の着こなしに関して時々指導が入ることがあるものの、頭髪の色などには比較的寛容な傾向があるという声もあります。生徒たちの雰囲気 :真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、行事や部活動には全力で取り組む活発さも持ち合わせています。いじめがあったという話はほとんど聞かれず、生徒同士の仲は良好なようです。アルバイト :原則として禁止されていますが、家庭の事情などにより届け出をすれば許可される場合があるようです。制服の評判 :紺色のブレザーに、男子はネクタイ、女子はリボンとネクタイが選べるスタイルです。デザインについては「可愛い」「かっこいい」というポジティブな意見と、「普通」という意見の両方がありますが、清楚で品があると概ね好評のようです。女子はスラックスも選択可能です。土曜授業 :月に1〜2回程度、土曜授業が実施されています。
東京都立小平高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 :特に女子テニス部は強豪として知られ、関東大会に出場するなど輝かしい実績を誇っています。 サッカー部、ハンドボール部、バスケットボール部なども活発に活動しています。野球部や男子バスケットボール部などではスポーツ特別推薦も実施されています。文化部 :吹奏楽部はコンクールで金賞を受賞するなど高いレベルにあります。 ダンス部は校内発表会や地域のイベントなどで活躍しており、人気のある部活動の一つです。 他にも、英語ディベート部や文芸部など、文化的な活動も盛んです。
イベント
欅祭(けやきさい) :毎年9月に行われる文化祭は、小平高校で最も盛り上がるイベントの一つです。クラスごとの演劇や展示、部活動の発表、有志団体によるパフォーマンスなど、多彩な企画で来場者を楽しませます。体育祭 :欅祭の直後に行われ、クラス対抗で様々な競技に熱戦を繰り広げます。応援合戦なども見どころで、クラスの団結力が一層深まります。合唱祭 :6月に行われる伝統行事です。各クラスが課題曲と自由曲を練習し、美しいハーモニーを競い合います。修学旅行 :2年次に実施され、行き先は沖縄などが定番のようです。平和学習や文化体験を通して、視野を広げる貴重な機会となっています。国際交流 :アメリカ語学研修(希望者)や、海外からの短期留学生の受け入れなど、グローバルな学びの機会が豊富に用意されています。
東京都立小平高等学校の進学実績
国公立大学 :東京都立大学、埼玉大学、千葉大学、電気通信大学、東京農工大学などに合格者を出しています。難関私立大学 :GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)への合格者数が非常に多く、2025年3月卒業生では合計190人の合格実績があります。 中でも立教大学、法政大学、中央大学への進学者が多い傾向にあります。その他 :指定校推薦の枠も豊富で、多くの生徒が活用しているようです。大学進学だけでなく、専門学校への進学や就職など、多様な進路選択に対応しています。
東京都立小平高等学校の特長・アピールポイント
外国語コースの設置と充実した国際理解教育
都立高校では数少ない外国語コースがあり、ネイティブの教員も複数名在籍しています。 英語の授業が多いだけでなく、第二外国語(ドイツ語、フランス語、中国語など)を学べる機会もあり、グローバルな視点を養うのに最適な環境です。 生徒主体で盛り上がる活気ある学校行事
文化祭(欅祭)や体育祭、合唱祭など、企画段階から生徒が中心となって運営します。 これらの行事を通して、自主性や協調性を育むことができます。 光あふれる開放的な校舎
1階から4階までが吹き抜けになったユニークな設計の校舎は、明るく開放的な雰囲気に満ちています。 この美しい学習環境も小平高校の自慢の一つです。 高いレベルで文武両道を実現できる環境
勉強と部活動の両方に本気で打ち込む生徒が多く、互いに高め合える雰囲気があります。 運動部・文化部ともに実績のある部が多く、充実した高校生活を送れます。 手厚い進路指導と高い大学現役進学率
年間を通じて計画的な進路指導が行われ、大学見学会や進路説明会など、生徒が自分の将来を考えるための機会が豊富に提供されています。
東京都立小平高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれるので心強い」 「欅祭(文化祭)は本当に楽しく、一生の思い出になった」という声が多数あります。 「外国語コースは英語漬けの環境で、語学力を伸ばしたい人には最高」 「真面目な生徒が多く、落ち着いて勉強に集中できる環境がある」 「部活動が盛んで、仲間と目標に向かって頑張れたのが良かった」
気になる点 「校舎が少し古い部分がある」という意見が見られます。 「駅から学校までの道が少し狭い」と感じる人もいるようです。 「課題が多いと感じることがある」という声もありますが、計画的に取り組めば問題ないという意見も多いです。
アクセス・通学
西武新宿線「小平駅」南口より徒歩約10分 西武多摩湖線「青梅街道駅」より徒歩約10分 JR武蔵野線「新小平駅」より徒歩約20分
東京都立小平高等学校受験生へのワンポイントアドバイス