東海大学付属福岡高等学校は、福岡県宗像市に広大なキャンパスを構える、文武両道で知られる私立高校です。全国に広がる東海大学の付属校という大きな強みを持ち、生徒一人ひとりの多様な進路希望に対応できる環境が整っています。特に、充実した施設や全国レベルで活躍する部活動は、多くの受験生の憧れの的となっています。
東海大学付属福岡高等学校の基本情報
東海大学付属福岡高等学校の偏差値・難易度・併願校
スーパー特進難関受験コース・グローバルスタディコース : 偏差値 56程度スーパー特進アスリートコース : 偏差値 54程度進学コースⅠ類 : 偏差値 46程度進学コースⅡ類 : 偏差値 42程度
東海大学付属福岡高等学校に設置されている学科・コース
スーパー特進難関受験コース
国公立大学や難関私立大学、東海大学の医学部などを目指すコースです。 密度の濃い授業や放課後・長期休暇中の補習を通じて、高い学力を養成します。 スーパー特進アスリートコース
全国レベルでの活躍を目指す強化部の生徒が対象です。文武両道を高いレベルで実現し、トップアスリートとしての人間力も育みます。 進学コースⅠ類
部活動と勉強を両立しながら、東海大学をはじめとする多様な大学への進学を目指します。きめ細やかな学習指導で、学力と人間力を高めます。 進学コースⅡ類
基礎学力の定着を重視し、一人ひとりのペースに合わせた学習指導を行います。多様な進路希望に対応し、社会で活躍できる力を育みます。
東海大学付属福岡高等学校の特色・校風
宿題の量 : コースによって差がありますが、特にスーパー特進コースでは課題や補習が多く、家庭での学習習慣が求められるようです。校則 : 私立高校としては標準的か、やや厳しいという声が多いようです。特に頭髪や服装に関する指導は定期的に行われます。スマートフォンは校内での使用が原則禁止されており、持ち込みは許可制となっています。生徒たちの雰囲気 : 明るく活発な生徒が多い印象です。部活動が盛んなこともあり、生徒同士の連帯感が強く、学校全体に活気があります。アルバイト : 原則として禁止されていますが、家庭の事情などにより許可される場合もあるようです。制服の評判 : 制服は、男女ともに人気が高いようです。特に、リボンやネクタイ、女子用のスラックスなど、生徒が自由に選べる点が好評です。土曜授業 : 土曜日は基本的に休みのようですが、模試や特別講座などが行われることがあります。
東海大学付属福岡高等学校の部活動・イベント
部活動
サッカー部(男子) : 全国高校サッカー選手権に14回、高校総体に17回出場している全国屈指の強豪校です。 プロ選手も多数輩出しています。ラグビー部 : 花園(全国高等学校ラグビーフットボール大会)への出場経験も豊富な伝統ある部です。力強いプレーが魅力です。野球部 : 選抜高等学校野球大会(春の甲子園)に3回出場経験があります。 「年中夢求」をスローガンに、甲子園制覇を目指しています。柔道部 : オリンピック選手を5名輩出するなど、輝かしい実績を誇る名門です。女子サッカー部 : 福岡県内でも数少ない女子サッカー部の一つで、全国大会に出場する強豪チームです。
イベント
建学祭(文化祭) : 毎年秋に開催される最大のイベントです。クラスごとの展示やステージ発表、文化部の公演などで大変な盛り上がりを見せます。有名アーティストや芸人が招かれることもあり、生徒たちの楽しみの一つとなっています。体育祭 : 学年やクラス対抗で様々な競技に熱中します。特に応援合戦は迫力満点です。修学旅行 : 近年では海外(例:ハワイなど)を訪れることが多く、異文化に触れる貴重な体験となっています。耐寒行進 : 1971年から続く伝統行事で、約80kmの道のりを24時間かけて歩き通します。 参加は任意ですが、心身を鍛え、仲間との絆を深める特別な経験として多くの生徒が挑戦します。
東海大学付属福岡高等学校の進学実績
国公立大学 : 熊本大学、九州工業大学、福岡教育大学、北九州市立大学など難関私立大学 : 西南学院大学、福岡大学、関西大学、法政大学、駒沢大学などその他 : 専門学校への進学や就職など、多様な進路に対応しています。
東海大学付属福岡高等学校の特長・アピールポイント
東海大学への強力な内部進学制度 : 成績基準を満たせば、全国にキャンパスを持つ総合大学である東海大学へ進学できる道が開かれています。 これは最大の魅力と言えるでしょう。全国レベルの文武両道 : サッカー部、ラグビー部、野球部、柔道部などをはじめ、多くの部活動が全国の舞台で活躍しています。 学業と両立しながら高みを目指せる環境です。充実した施設・設備 : 広大な敷地内には、各種スポーツ施設はもちろん、図書館やコンピュータ室、売店「T’s Mart」など、充実した学校生活を送るための施設が整っています。グローバル教育の機会 : ハワイ東海インターナショナルカレッジへの進学や、海外修学旅行などを通じて、国際的な視野を養う機会が豊富に用意されています。きめ細やかな進路指導 : 年3回の三者面談や、生徒が3年間取り組んできたポートフォリオを元にした面接指導など、一人ひとりの将来を見据えた丁寧なサポート体制が整っています。多彩なコース設定 : 難関大学進学から部活動との両立、基礎学力の定着まで、個々の目標に応じたコース選択が可能です。伝統と革新 : 1966年の開校以来の歴史と伝統を大切にしながらも、ICT教育の導入など、新しい時代に対応した教育を積極的に取り入れています。
東海大学付属福岡高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「施設が新しく綺麗で、特に体育館やグラウンドが充実している」という声が多数あります。 「先生方が熱心で、進路相談にも親身に乗ってくれる」といった、教師陣への信頼を評価する意見が見られます。 「部活動がとても盛んで、高いレベルで打ち込めるのが魅力」という口コミは、特に運動部を志望する生徒から多く聞かれます。 「東海大学への内部進学がしやすいため、安心して勉強や部活に集中できる」という点は、大きなメリットとして捉えられています。 「建学祭(文化祭)などの行事がとても楽しく、クラスの団結力が強まる」という声も多いです。
気になる点 :「校則が、特に頭髪やスマートフォンの使用に関して厳しい」と感じる生徒がいるようです。 「最寄りのJR赤間駅から徒歩で15分以上かかり、坂道もあるため少し大変」という、アクセスに関する意見があります。 「コースによっては課題の量が多く、部活動との両立が大変」という声も見られます。 過去にいじめの問題が報道されたことがあり、学校側の対応について懸念する声も一部にはあります。
アクセス・通学
電車でのアクセス :JR鹿児島本線「赤間駅」南口から徒歩約15〜18分
バスでのアクセス :スクールバスが運行されており、多くの生徒が利用しています。
東海大学付属福岡高等学校受験生へのワンポイントアドバイス