鹿児島県立松陽高等学校は、普通科に加えて県内唯一の音楽科と美術科を持つ、個性豊かな県立高校です。自分の好きなことや得意なことをとことん追求したい、という熱い思いを持つ生徒たちが集まっています。一般的な高校生活に加えて、専門的な学びにも深く打ち込める環境が、松陽高等学校の大きな魅力と言えるでしょう。
緑豊かな丘の上に立つ開放的なキャンパスでは、生徒たちがのびのびと学校生活を送っています。部活動も非常に盛んで、特に音楽部や書道部などは全国レベルでの実績を誇ります。同じ目標を持つ仲間たちと切磋琢磨しながら、充実した3年間を過ごしたいと考えている受験生にとって、松陽高等学校は非常に魅力的な選択肢となるはずです。
この記事では、そんな松陽高等学校について、偏差値や気になる口コミ、学校生活の様子などを、進学アドバイザーの視点から詳しく、そして分かりやすく解説していきます。皆さんの高校選びの参考に、ぜひ最後まで読んでみてください。
鹿児島県立松陽高等学校の基本情報
正式名称や所在地などの基本情報を表にまとめました。
正式名称 |
鹿児島県立松陽高等学校 |
公立/私立の別 |
公立 |
共学/男子校/女子校の別 |
男女共学 |
所在地 |
〒899-2702 鹿児島県鹿児島市福山町573番地 |
代表電話番号 |
099-278-3986 |
公式サイト |
http://www.shoyo.ed.jp/ |
鹿児島県立松陽高等学校の偏差値・難易度・併願校
鹿児島県立松陽高等学校は、専門性の高い学科を持つことから、自分の興味や目標に合った生徒が集まる傾向にあります。
学科・コースごとの偏差値の目安は以下の通りです。
同じくらいの偏差値の他の高校としては、伊集院高校(普通科)や加世田高校(普通科)などが挙げられます。合格に必要な内申点の目安は、中学校での成績によりますが、日頃から授業に真剣に取り組み、定期テストで安定した点数を取っておくことが大切です。
鹿児島県の公立高校入試では、基本的に複数の公立高校を併願することはできません。そのため、松陽高等学校を受験する場合、併願校は私立高校から選ぶことになります。主な併願校としては、鹿児島高等学校、鹿児島実業高等学校、鳳凰高等学校などが多くの受験生に選ばれているようです。
鹿児島県立松陽高等学校に設置されている学科・コース
松陽高等学校には、普通科、音楽科、美術科の3つの学科が設置されています。
-
普通科: 2年生から文系と理系に分かれます。文系にはさらに「文科コース」「体育コース」「書道コース」「英語コース」があり、理系は「理科コース」となります。多様な進路希望に対応できるカリキュラムで、自分の興味や目標に合わせて専門性を高めたい生徒におすすめです。
-
音楽科: 県内で唯一、音楽を専門的に学べる学科です。声楽やピアノ、管弦打楽器などの専門実技のレッスンが充実しており、音楽大学への進学を目指す生徒に最適です。
-
美術科: こちらも県内唯一の専門学科です。絵画や彫刻、デザインなど、美術に関する幅広い分野を深く学べます。美術系の大学進学や、将来クリエイティブな分野で活躍したい生徒におすすめです。
鹿児島県立松陽高等学校の特色・校風
松陽高等学校は、「文武両道」と「芸術文化の尊重」を大切にする校風です。
口コミなどによると、校則はやや厳しめと感じる生徒が多いようです。特に頭髪や服装に関する指導は丁寧に行われる傾向があります。例えば、前髪の長さやスカート丈、靴下の色などが細かく決められているという声が見られます。スマートフォンの使用については、校内での使用は基本的に制限されているようです。
生徒たちは真面目で落ち着いた雰囲気の生徒が多い一方で、部活動や学校行事には非常に活発に取り組むエネルギッシュな一面も持っています。宿題の量は普通科のコースや専門学科によって差があるようですが、日々の予習復習は欠かせません。アルバイトは原則として禁止されています。制服については、伝統的なデザインで、特に女子生徒からはスカートのデザインなどについて様々な意見があるようです。土曜授業は実施されることがあります。
鹿児島県立松陽高等学校の部活動・イベント
部活動
松陽高等学校は部活動が非常に盛んで、多くの生徒が加入し熱心に活動しています。
特に全国レベルの実績を誇るのが、音楽部と吹奏楽部です。定期演奏会は毎年多くの観客を集め、そのハイレベルな演奏は地域でも高く評価されています。また、書道部も全国高等学校総合文化祭の常連として知られています。
運動部も活発で、多くの部が県大会で上位の成績を収めています。体育コースの生徒を中心に、日々練習に励んでいます。文化部、運動部ともに充実しており、生徒たちは自分の興味に合わせて活動を選び、充実した高校生活を送っています。
イベント
松陽高等学校の学校生活を彩るイベントも充実しています。
-
松陽祭(文化祭): 毎年大変な盛り上がりを見せます。各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表、ステージパフォーマンスを繰り広げます。特に音楽科や美術科の生徒による発表はレベルが高く、見応えがあります。
-
体育祭: 全校生徒が一体となって競い合う、熱気あふれるイベントです。応援団の演舞や各競技での真剣勝負は、生徒たちの大きな思い出となるようです。
-
修学旅行: 近年では、関東方面や関西方面を訪れることが多いようです。仲間との共同生活を通じて、友情を深める貴重な機会となっています。
鹿児島県立松陽高等学校の進学実績
松陽高等学校は、生徒一人ひとりの進路希望に合わせた丁寧な指導に定評があり、多様な進路実績を誇ります。
国公立大学では、鹿児島大学をはじめとする地元の大学への進学者が多いほか、九州内の大学にも安定した合格実績があります。また、音楽科や美術科からは、東京藝術大学をはじめとする全国の有名芸術大学への進学者を毎年輩出しています。
私立大学では、福岡大学など九州の主要大学への進学が目立ちます。専門学校への進学や就職など、生徒の多様なニーズに応える進路指導も行われています。進学実績向上のため、放課後や長期休暇中には希望者対象の補習や講習が数多く開かれており、生徒の学習を強力にサポートする体制が整っています。
鹿児島県立松陽高等学校の特長・アピールポイント
松陽高等学校には、他の高校にはないユニークな魅力がたくさんあります。
-
県内唯一の音楽科・美術科: 専門的な設備と指導者の下で、高校から本格的に芸術を学べる貴重な環境です。
-
多彩なコース制(普通科): 普通科の中に体育、書道、英語といった専門コースがあり、興味関心に応じた学習が可能です。
-
全国レベルの部活動: 音楽部や書道部など、全国で活躍する部活動があり、高いレベルで文武両道を目指せます。
-
緑豊かで広大なキャンパス: 落ち着いた環境で学習や部活動に集中できます。芸術棟や音楽ホールなど、専門学科の施設も充実しています。
-
活気あふれる学校行事: 松陽祭(文化祭)や体育祭は、生徒が主体となって作り上げる一大イベントで、学校全体が一体となります。
-
熱心な進路指導: 生徒一人ひとりの個性や希望に寄り添った、丁寧な進路サポート体制が整っています。
鹿児島県立松陽高等学校の口コミ・評判のまとめ
松陽高等学校の在校生や卒業生からは、様々な声が寄せられています。
-
良い点: 「同じ目標を持つ仲間と出会え、専門的なことを深く学べる」「先生方が熱心で、質問にも丁寧に対応してくれる」「部活動が盛んで、充実した毎日を送れる」「自然に囲まれた環境で、落ち着いて勉強できる」といった、学習環境や友人関係に関するポジティブな口コミが多く見られます。
-
気になる点: 「校則が少し厳しいと感じることがある」「最寄り駅からのアクセスがバスになり、少し不便」「坂の上にあるので、自転車通学は体力が必要」といった、校則や立地に関する意見が一部で見られます。
アクセス・通学
松陽高等学校へのアクセスは以下の通りです。
-
JR鹿児島本線「伊集院駅」から鹿児島交通バスで約15分、「松陽高校前」下車
-
JR鹿児島本線「上伊集院駅」から徒歩約30分
鹿児島市内や日置市、いちき串木野市など、幅広いエリアから生徒が通学しているようです。駅からは少し距離があるため、多くの生徒がバスや自転車を利用しています。
鹿児島県立松陽高等学校受験生へのワンポイントアドバイス
ここまで読んでくれてありがとうございます。鹿児島県立松陽高等学校は、自分の「好き」をとことん追求したい、という強い意志を持つ君にこそ、ぴったりの高校です。普通科で文武両道を目指すのも、音楽科や美術科で夢への第一歩を踏み出すのも、この松陽高等学校ならきっと素晴らしい3年間になるはずです。
受験勉強では、まずは中学校の授業内容を完璧に理解することが何よりも大切です。苦手科目をなくし、基礎をしっかりと固めましょう。その上で、普通科を目指すなら応用力、専門学科を目指すなら実技の練習にも力を入れていくと良いでしょう。目標に向かって努力する君を、松陽高等学校は温かく迎えてくれるはずです。応援しています!
※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。