柏市立柏高等学校、通称「イチカシ」は、千葉県柏市にある活気あふれる市立高校です。部活動と勉強の両立を掲げ、生徒一人ひとりの個性を伸ばす教育を実践しています。特に吹奏楽部は全国的にその名を知られ、「イチカシサウンド」に憧れて入学を希望する中学生も少なくありません。
柏市立柏高等学校の基本情報
柏市立柏高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:48 スポーツ科学科:43
柏市立柏高等学校に設置されている学科・コース
普通科 一般クラス :2年次から文系・理系・音楽・体育の4つの類型に分かれます。 大学進学から専門学校、就職まで、幅広い進路に対応できるカリキュラムで、自分の興味や関心に合わせて学ぶことができます。総合進学クラス :一般クラスより少人数のクラスで、大学進学を強く希望する生徒におすすめです。 早期から大学入試を意識した授業が展開され、より高いレベルでの進路実現を目指します。国際教養クラス :外国語学習や異文化理解に力を入れているクラスです。 少人数での授業やALT(外国語指導助手)との交流を通して、実践的な語学力を養いたい生徒にぴったりです。
スポーツ科学科 スポーツ全般の基礎的な知識や技術を専門的に学びます。 将来、体育系の大学への進学や、スポーツに関わる仕事を目指す生徒におすすめの学科です。
柏市立柏高等学校の特色・校風
校風・生徒の雰囲気 :部活動に打ち込んでいる生徒が多く、学校全体がエネルギッシュな雰囲気に包まれています。行事も盛んで、クラスや学年を超えて団結する場面が多いようです。真面目な生徒も活発な生徒も、それぞれの居場所を見つけられる学校と言えるでしょう。校則 :全体的には「やや厳しい」という声が見られます。 スマートフォンは校内での使用が禁止されており、電源を切ってカバンにしまう決まりになっています。 服装に関しても、スカート丈や靴下など、指定や指導があるようです。宿題の量 :クラスによって差があるようですが、総合進学クラスは一般クラスよりも課題が多い傾向にあるとの口コミがあります。 定期的な小テストも実施され、学習習慣を身につけるための工夫がされています。アルバイト :原則として禁止されていますが、特別な事情がある場合は学校に申請し、許可を得れば可能です。制服 :男子は詰襟の学生服、女子はブレザーです。 女子もネクタイを着用するのが特徴で、セーターは学校指定のものがあります。 デザインについては様々な意見がありますが、落ち着いた印象の制服です。土曜授業 :土曜授業の有無に関する明確な情報はありませんが、進学補習などが行われることがあるようです。
柏市立柏高等学校の部活動・イベント
部活動
吹奏楽部 :市立柏高校の代名詞とも言えるのが、全国トップレベルの実力を誇る吹奏楽部です。 全日本吹奏楽コンクールや全日本マーチングコンテストの常連校であり、その高い演奏技術と表現力は「イチカシサウンド」として多くのファンを魅了しています。 地域での演奏会やイベントにも積極的に参加しており、その活躍は多くのメディアでも取り上げられています。運動部 :スポーツ科学科があることからも分かるように、運動部も非常に盛んです。陸上競技部、柔道部、バスケットボール部、バレーボール部、ソフトテニス部などが関東大会や全国大会に出場する実績を持っています。 野球部専用の屋内練習場や人工芝のテニスコートなど、施設が充実しているのも強みの一つです。
イベント
翔鷹祭(しょうようさい) :毎年9月に行われる文化祭と体育祭を合わせた学校祭です。 文化の部では、各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表を行い、体育の部ではクラス対抗のリレーなどで熱戦が繰り広げられます。 特に、体育の部で見られる吹奏楽部のマーチング演奏は圧巻です。修学旅行 :2年生の時に沖縄へ行きます。 平和学習やマリン体験などを通して、仲間との絆を深める大切な行事です。語学研修 :普通科の国際教養クラスでは、アメリカへの語学研修が実施されます。 ホームステイなどを通して、生きた英語や異文化に触れる貴重な機会となっています。その他 :1年生の宿泊研修や、芸術鑑賞会、予餞会(3年生を送る会)など、年間を通して多彩なイベントが企画されています。
柏市立柏高等学校の進学実績
国公立大学 :千葉大学などへの合格実績があります。難関私立大学 :GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)や、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)といった大学群にも合格者を出しています。 指定校推薦の枠には、学習院大学、日本大学、東洋大学、獨協大学などがあるようです。その他 :千葉工業大学、麗澤大学、流通経済大学、中央学院大学など、地元の大学へ進学する生徒も多い傾向があります。 また、看護・医療系の専門学校や、保育・福祉系の専門学校、公務員(警察官、消防官)など、専門職を目指す生徒も少なくありません。
柏市立柏高等学校の特長・アピールポイント
全国屈指の実力を誇る吹奏楽部
「イチカシサウンド」は全国にその名を知られ、吹奏楽の甲子園とも呼ばれるコンクールで数々の輝かしい実績を誇ります。 専門的にスポーツを学べる「スポーツ科学科」
体育系の進路を目指す生徒のために、専門的な知識と技術を学べる独自の学科が設置されています。 充実したスポーツ施設
野球専用の屋内練習場、人工芝のテニスコート、第二体育館など、部活動に打ち込める環境が整っています。 多様な進路に対応するコース制
普通科の中に「総合進学」や「国際教養」といった特色あるクラスを設け、生徒一人ひとりの夢をサポートする体制が整っています。 生徒が主役で盛り上がる学校行事
文化祭・体育祭からなる「翔鷹祭」は、準備段階から生徒たちが主体となって運営し、毎年大きな盛り上がりを見せます。
柏市立柏高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「部活動がとにかく盛んで、本気で打ち込みたい人には最高の環境」 「吹奏楽部の演奏は鳥肌が立つほどすごい。学校の誇りです」 「施設が新しくて綺麗。特に体育館やグラウンドが充実している」 「行事が本当に楽しい。クラスみんなで団結できる」 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」
気になる点 「最寄り駅からバスに乗らないといけないので、アクセスは少し不便」 「校則が少し厳しいと感じることがある。特にスマホの使用ルールは厳しい」 「駅から少し離れているため、遊ぶ場所はあまりない」 「部活に入らないと、少し物足りなく感じるかもしれない」
アクセス・通学
**つくばエクスプレス「柏たなか駅」**より 東武バスで約7分、「市立柏高校」下車
JR常磐線・東武アーバンパークライン「柏駅」西口 より東武バスで約45分、「市立柏高校」下車
**JR常磐線「北柏駅」**より 東武バスで約40分、「市立柏高校」下車
柏市立柏高等学校受験生へのワンポイントアドバイス