法隆寺国際高等学校は、その名の通り、世界遺産・法隆寺のお膝元、歴史と文化が息づく奈良県斑鳩町にあります。ただ歴史が学べるだけでなく、世界に目を向けた国際交流がとても盛んなのが、この法隆寺国際高等学校の大きな魅力です。「英語が好き」「海外に興味がある」「日本の歴史や文化を深く探究したい」そんなあなたの知的好奇心を存分に満たしてくれる、特別な3年間がここにはあります。
法隆寺国際高等学校の基本情報 
法隆寺国際高等学校の偏差値・難易度・併願校 
歴史文化科:48 総合英語科:48 普通科:46 
法隆寺国際高等学校に設置されている学科・コース 
総合英語科 どんなことを学ぶ?:「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく伸ばし、実践的な英語力を磨きます。ALT(外国語指導助手)との少人数授業やディベート、ディスカッションなどを通して、世界で通じるコミュニケーション能力を養います。 どんな生徒におすすめ?:とにかく英語が好きで、将来は英語を活かした仕事に就きたい、海外留学や国際交流に積極的に参加したいという意欲のある人におすすめです。 
歴史文化科 どんなことを学ぶ?:世界遺産に囲まれた立地を活かし、寺社や博物館でのフィールドワークを豊富に行います。 奈良の歴史や文化財について深く探究し、調査・研究・発表する力を身につけます。 どんな生徒におすすめ?:歴史、特に日本の古代史や文化財に強い興味がある人、実際に現地を訪れて本物に触れながら学びたいという探究心旺盛な人におすすめです。 
普通科 どんなことを学ぶ?:幅広い知識と教養を身につけ、それぞれの進路実現を目指します。2年生からは文系・理系の類型に分かれ、自分の興味や目標に合わせた科目を選択できます。 国際高校ならではのグローバルな視点を取り入れた授業も展開されます。 どんな生徒におすすめ?:まだ将来の夢がはっきりと決まっていないけれど、文武両道で充実した高校生活を送りたい人、幅広い分野に興味がある人におすすめです。 
法隆寺国際高等学校の特色・校風 
宿題の量:学科や選択科目によって差はありますが、全体的には標準的な量という声が多いようです。特に専門学科では、レポートや発表準備など、自主的な学習が求められる場面もあります。 校則:他の公立高校と比較すると、少し緩やかだという意見が見られます。スマートフォンの持ち込みは可能ですが、校内での使用ルールは守る必要があります。服装検査は定期的に行われるようです。 生徒たちの雰囲気:真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、学校行事などでは一体となって盛り上がる活発さも持ち合わせています。特に専門学科では、同じ目標を持つ仲間と深く学び合える環境です。 アルバイト:学校に申請すれば可能です。ただし、週3日以内といった規定があるようです。 制服の評判:男子はブレザーとスラックス、女子はブレザーとスカートまたはスラックスが選べます。 落ち着いたデザインで、清楚な印象だと評判です。夏服はポロシャツもあり、機能的です。 土曜授業:基本的に土曜授業はありません。 
法隆寺国際高等学校の部活動・イベント 
部活動 
イベント 
文化祭:「法国祭(ほうこくさい)」という名称で知られ、毎年大変な盛り上がりを見せます。クラスごとの展示やステージ発表、文化部の発表など、多彩な企画が満載です。 体育大会:クラス対抗で様々な競技に熱中します。応援にも熱が入り、学校全体が一体感に包まれる一日です。 修学旅行:例年、沖縄などを訪れることが多いようです。平和学習やマリンスポーツ体験など、充実したプログラムが組まれています。 その他:球技大会や校外学習、イングリッシュデーなど、年間を通して様々な行事が企画されています。 
法隆寺国際高等学校の進学実績 
国公立大学:奈良県立大学、奈良教育大学など、地元の国公立大学への進学が見られます。 難関私立大学(関関同立):関西大学、同志社大学、立命館大学などへ、毎年合格者を出しています。 その他、進学者が多い大学:近畿大学、龍谷大学、摂南大学、京都産業大学といった産近甲龍レベルの大学や、関西外国語大学、京都外国語大学など、語学系の大学への進学が目立ちます。 
法隆寺国際高等学校の特長・アピールポイント 
ユネスコスクールとしての活動:県立高校で唯一のユネスコスクールとして認定されており、持続可能な開発目標(SDGs)に関する学習など、グローバルな課題に取り組む機会が豊富です。 活発な国際交流:オーストラリアやドイツの姉妹校との交換留学やオンライン交流が盛んに行われています。 留学生を受け入れる機会も多く、日本にいながら異文化に触れることができます。 独自の英語学習施設「イングリッシュ・ヴィレッジ」:校内に設置された「イングリッシュ・ヴィレッジ(EV)」では、ネイティブの先生と気軽に英会話を楽しめる空間があり、実践的な英語力を自然に伸ばせます。 世界遺産に囲まれた学習環境:法隆寺をはじめとする歴史的資産がすぐそばにあり、歴史文化科の生徒でなくても、本物に触れながら歴史を学ぶ絶好のロケーションです。 専門性を深める3つの学科:普通科に加え、「総合英語科」「歴史文化科」という専門学科があり、自分の興味・関心をとことん追求できる環境が整っています。 地域と連携した探究活動:斑鳩町と連携し、地域の歴史や文化、観光などについて探究する学習活動が行われています。 全国レベルで活躍する部活動:放送部やなぎなた部など、全国大会で優秀な成績を収めている部活動があり、高いレベルで文武両道を目指せます。 
法隆寺国際高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点: 「国際交流が盛んで、英語を話す機会が多いのが魅力。留学生ともすぐに友達になれる」 「専門学科では、同じ興味を持つ仲間と深く学べるので、授業がとても楽しい」 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれるので、安心して受験勉強に取り組めた」 「落ち着いた雰囲気で、いじめなどもなく、安心して学校生活を送れる」 「歴史好きにはたまらない立地。フィールドワークが豊富で、机の上だけでは学べないことが学べる」 
気になる点: 「最寄り駅から少し距離があり、坂道もあるので、毎日の通学が少し大変」 「校舎や体育館などの施設が全体的に少し古いと感じることがある」 「専門学科は特色があって良いが、普通科は少し物足りなく感じるかもしれない」 「進学実績は、トップクラスの進学校と比べると見劣りするかもしれない」 
アクセス・通学 
最寄り駅からのアクセス: JR大和路線「法隆寺」駅 南口から徒歩約20分 JR大和路線「大和小泉」駅 西口から徒歩約29分 
バスでのアクセス: 奈良交通バス「法隆寺国際高校」停留所から徒歩約1〜2分 
法隆寺国際高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 

