浜松学院高等学校は、静岡県浜松市にある、90年以上の歴史と伝統を誇る私立の共学校です。「誠の精神」を建学の精神に掲げ、生徒一人ひとりの夢の実現をサポートする「マイビジョン教育」を教育の柱としています。この教育方針のもと、浜松学院高等学校では、生徒が自分自身の将来像をしっかりと描き、それに向かって主体的に学んでいける環境が整えられています。
浜松学院高等学校の基本情報
浜松学院高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科特進コースⅠ類・Ⅱ類:52 普通科ドリーム実現コース:42 普通科子ども教育コース:42
浜松学院高等学校に設置されている学科・コース
特進コース どんなことを学ぶ場所か:国公立大学や有名私立大学への進学を目指し、受験を意識した授業内容で応用力を身につけます。 探究活動などを通して、主体的に学ぶ力を養います。 どんな生徒におすすめか:高いレベルの大学進学を目指して、集中して学習に取り組みたい人におすすめです。
ドリーム実現コース どんなことを学ぶ場所か:大学・短大・専門学校への進学から就職まで、幅広い進路に対応します。「系」と呼ばれる9つの分野別クラスで自分の「好き」や「得意」を探求し、将来の夢を見つけます。 どんな生徒におすすめか:まだ将来の夢が明確でない人も、様々な分野を体験しながら自分の道を見つけたい人におすすめです。
子ども教育コース どんなことを学ぶ場所か:将来、幼稚園教諭や保育士として活躍するために必要な知識や技術を学びます。赤ちゃんとのふれあい体験など、実践的な授業が豊富です。 どんな生徒におすすめか:子どもが好きで、将来は教育や保育の仕事に就きたいという強い意志がある人におすすめです。
浜松学院高等学校の特色・校風
宿題の量:コースや学年によりますが、「週末課題」などが出されることがあり、家庭学習の習慣づけをサポートしています。 校則:校則は「厳しい」という声が多いようです。特に頭髪や服装などの身だしなみについては、定期的にチェックが行われるなど、厳しく指導される傾向があります。スマートフォンの校内での使用は基本的に許可されていないようです。 生徒たちの雰囲気:部活動に打ち込む活発な生徒が多い一方で、コースによっては落ち着いて学習に取り組む生徒もいます。全体的に男女の仲が良く、明るい雰囲気があるという口コミが見られます。 アルバイト:原則として禁止されているようですが、特別な事情がある場合は許可される可能性もあるため、学校への確認が必要です。 制服の評判:男子はブレザーで評判が良い一方、女子の制服(特に冬服)については「ダサい」という厳しい意見も一部で見られます。ただし、制服のデザインは個人の好みが大きいため、実際に見て判断することをおすすめします。 土曜授業:土曜授業の有無については、コースや時期によって異なる可能性があるため、学校説明会などで確認すると良いでしょう。
浜松学院高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動 男子・女子バスケットボール部:男女ともに全国大会の常連であり、強豪校として全国にその名を知られています。高いレベルでバスケットボールに打ち込みたい生徒にとっては、最高の環境と言えるでしょう。 硬式野球部:過去には甲子園への出場経験もあり、活気のある部活動です。 珍しい部活動:津軽三味線部やダイビング部、鉄道研究部など、他の高校ではあまり見られない珍しい部活動も存在します。
イベント
文化祭(学院祭):毎年大変な盛り上がりを見せる一大イベントです。クラスごとの企画や文化部の発表など、生徒が主体となって創り上げます。 体育祭:クラス対抗で様々な競技に熱中し、団結力を高めるイベントです。 修学旅行:行き先は年度によって異なりますが、仲間との絆を深める貴重な機会となっています。
浜松学院高等学校の進学実績
国公立大学:静岡大学、静岡県立大学などへの合格実績があります。 難関私立大学:GMARCHや関関同立レベルの大学への進学者もいます。 その他:大学・短期大学への進学が最も多いですが、専門学校への進学や就職を選ぶ生徒も多く、それぞれの希望進路を実現しています。指定校推薦の枠も多く確保されているようです。
浜松学院高等学校の特長・アピールポイント
一人ひとりの夢を育む「マイビジョン教育」:生徒が自らの将来像を描き、その実現に向けて主体的に学ぶことを重視した教育プログラムです。 多様な進路に対応する3つのコース:国公立大学進学から、保育士、就職まで、生徒の幅広いニーズに応えるコース設定が魅力です。 「系」の授業で「好き」を探求(ドリーム実現コース):9つの系統から興味のある分野を選び、体験的に学ぶことで、自分の適性や関心を発見できます。 充実したグローバル教育:外国人教員による授業や海外研修などを通して、生きた英語力と国際感覚を養います。 全国レベルで活躍する部活動:特にバスケットボール部は男女ともに強豪で、高い目標を持ってスポーツに打ち込める環境です。 ICTを活用した先進的な授業:ICTを積極的に活用し、生徒の学力向上をサポートしています。 地域と連携した実践的な学び:子ども教育コースでの実習や、ドリーム実現コースでのSDGsを取り入れた探究活動など、社会とのつながりを意識した学びが豊富です。
浜松学院高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」「先生と生徒の距離が近い」といった、サポートの手厚さを評価する声が多く見られます。 「行事がとても楽しく、クラスの団結力が強い」「部活動に本気で打ち込める」など、学校生活の充実度に関するポジティブな意見が目立ちます。 「食堂のご飯が美味しい」という声もあり、日々の楽しみの一つになっているようです。 指定校推薦が充実している点をメリットとして挙げる生徒もいます。
気になる点 「校則が厳しい」という意見は、多くの口コミで共通して見られます。特に服装や頭髪に関する指導が厳しいと感じる生徒が多いようです。 「コースによっては授業中に騒がしい生徒もいて、勉強に集中しづらいことがある」という声も一部あります。 「女子の制服のデザインが少し古い」という意見も見受けられます。 施設の老朽化を指摘する声も一部あります。
アクセス・通学
最寄り駅・バス停 JR「浜松駅」から遠鉄バスを利用するのが便利です。 浜松駅バスターミナル13番のりばから、50番系統「山の手医大線」に乗車し、「浜松学院高校」バス停で下車、徒歩約5分です。
通学エリア 浜松市内を中心に、磐田市や湖西市など、遠州地域全域から多くの生徒が通学しています。自転車で通学する生徒も多いようです。
浜松学院高等学校受験生へのワンポイントアドバイス