甲府昭和高等学校は、山梨県中巨摩郡昭和町にある、文武両道を掲げる人気の公立高校です。勉強はもちろん、部活動や学校行事にも全力で打ち込みたいと考えている中学生にとって、非常に魅力的な環境が整っています。「自主創造」を校訓に掲げ、生徒一人ひとりの主体性を尊重する校風の中で、充実した3年間を送ることができます。
甲府昭和高等学校の基本情報
甲府昭和高等学校の偏差値・難易度・併願校
偏差値
普通科: 54
難易度・合格の目安
主な併願校
山梨学院高等学校 東海大学付属甲府高等学校
甲府昭和高等学校に設置されている学科・コース
普通科 1年次では、文系・理系どちらにも対応できる「文理習熟クラス」が設置され、基礎学力の定着を目指します。 2年次からは、文系と理系のコースに分かれます。 3年次には、さらに多様な選択科目が用意され、個々の進路実現に向けた学習を深めていきます。 特に意欲の高い生徒向けに、2・3年次の文系には「文系習熟クラス」、理系には「スーパー理数クラス」が設置されており、より発展的な内容を学ぶことができます。
甲府昭和高等学校の特色・校風
学校全体の雰囲気
中学生が知りたいリアルな学校生活
宿題の量:口コミを見ると、「宿題や課題は多め」という声が目立ちます。特に週末課題や長期休暇中の課題はしっかり出るようです。日々の予習・復習が欠かせない環境と言えるでしょう。 校則:他の高校と比較して「校則は厳しい」と感じる生徒が多いようです。 特に、頭髪や服装に関する指導は定期的に行われるとの声があります。スマートフォンの校内での使用は原則禁止で、電源を切ることになっています。 生徒たちの雰囲気:「真面目で落ち着いている生徒が多い」「行事の時はとても盛り上がる」といった口コミが見られます。文武両道を実践している生徒が多く、オンとオフの切り替えが上手な印象です。 アルバイト:原則として禁止されています。 制服の評判:制服は男女ともに人気が高いようです。特に女子の制服は可愛いという評判が多く聞かれます。夏服はリボンなしでも良いなど、季節に応じた着こなしのルールがあるようです。 土曜授業:土曜講座が開かれることがあり、進路実現に向けた学習機会が提供されています。
甲府昭和高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動 なぎなた部:全国大会の常連校として知られ、輝かしい実績を誇ります。 放送部:コンテストで常に上位の成績を収めており、関東大会などへの出場経験も豊富です。 女子ソフトテニス部、水泳部、陸上競技部なども、関東大会や全国大会への出場実績があります。
全体の様子
運動部は20以上、文化部も15以上あり、生徒の多様な興味に応える環境が整っています。 多くの生徒が部活動に加入し、学業と両立させながら熱心に活動に取り組んでいます。
イベント
紫映祭(しえいさい):毎年6月下旬から7月上旬にかけて行われる学校祭で、甲府昭和高校最大のイベントです。 文化部門と体育部門に分かれており、特に文化部門の合唱コンクールはYCC県民文化ホールで行われるなど、本格的です。 クラス企画や文化部の発表、モニュメント制作など、準備期間から学校全体が熱気に包まれます。 研修旅行:2年生の秋に実施され、行き先は沖縄が多いようです。平和学習やマリンスポーツ体験など、充実したプログラムが組まれています。 強歩大会:学校をスタートし、釜無川サイクリングロードを走る伝統行事です。
甲府昭和高等学校の進学実績
国公立大学
地元の山梨大学、山梨県立大学、都留文科大学への進学者が多いのが特徴です。 2023年度には国公立大学全体で72名の合格者を出しています。 難関私立大学
GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)や、日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)といった首都圏の難関私立大学にも多くの生徒が進学しています。 その他の進路
大学進学者が大半を占めますが、短期大学や専門学校へ進む生徒もいます。
甲府昭和高等学校の特長・アピールポイント
文理別の「習熟クラス」の設置:1年次から文理習熟クラス、2・3年次には文系習熟クラスとスーパー理数クラスが設置されており、高いレベルで学びたい生徒の意欲に応える環境が整っています。 伝統の「さわやか教育」:創立以来続く「さわやか教育」は、挨拶、服装、清掃などを通じて、規律ある態度と豊かな心を育むことを目的としています。これが、落ち着いた校風の基盤となっています。 活気あふれる学校行事「紫映祭」:生徒が主体となって企画・運営する紫映祭は、クラスや団の結束力を高める一大イベントです。 特に全校が縦割りの団に分かれて競い合う体育部門は、大きな盛り上がりを見せます。 充実した進路指導とサポート体制:放課後や長期休暇中の課外授業、土曜講座などが充実しており、生徒一人ひとりの進路希望に合わせた手厚いサポートを受けることができます。 全国レベルで活躍する部活動:なぎなた部や放送部をはじめ、多くの部活動が全国大会や関東大会で活躍しており、高いレベルで部活動に打ち込みたい生徒にとって最適な環境です。
甲府昭和高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点
「文武両道が実践できる環境。勉強も部活も本気でやりたい人には最高の学校です。」 「紫映祭や体育祭などの行事が本当に楽しく、クラスの団結力が深まります。一生の思い出が作れました。」 「先生方が熱心で、質問に行くと親身になって対応してくれます。進路相談にもしっかり乗ってくれるので安心です。」 「真面目で優しい友達が多く、いじめなどの話はほとんど聞きません。落ち着いた学校生活を送りたい人におすすめです。」 「制服が可愛いと評判で、気に入っています。」
気になる点
「校則が他の高校に比べて厳しいと感じます。特に頭髪検査や服装指導は厳しいです。」 「校舎が少し古いのが気になります。特にトイレなどの水回りは改修してほしいという声があります。」 「最寄り駅から徒歩だと20分以上かかり、少しアクセスが不便です。バスの本数も多くはないので、自転車通学の生徒が多いです。」 「課題や小テストが多く、毎日コツコツ勉強しないとついていくのが大変かもしれません。」
アクセス・通学
電車でのアクセス JR身延線「国母駅」から徒歩約20〜25分、自転車で約7分。
バスでのアクセス 山梨交通バス「甲府昭和高校入口」バス停から徒歩約9分。 山梨交通バス「NTT新甲府ビル」バス停から徒歩約10〜12分。
甲府昭和高等学校受験生へのワンポイントアドバイス