神戸龍谷高等学校は、神戸市中央区の閑静な住宅街に佇む、100年以上の歴史と伝統を誇る私立の共学校です。浄土真宗の教えに基づく「和顔愛語(わげんあいご)」を建学の精神に掲げ、生徒一人ひとりの個性を尊重し、心豊かな人間性を育む教育を大切にしています。国際交流が盛んで、グローバルな視点を養うためのプログラムが充実しているのも、神戸龍谷高等学校の大きな魅力です。
神戸龍谷高等学校の基本情報
神戸龍谷高等学校の偏差値・難易度・併願校
医療理数コース:59程度 国際教養コース:58程度 難関進学コース:58程度 総合進学コース:55程度
神戸龍谷高等学校に設置されている学科・コース
医療理数コース
医療系や理工系の大学進学を目指すコースです。企業と連携した課題解決型学習(PBL)などを通じて、実践的な思考力や協調性を養います。将来、医療や科学の分野で社会に貢献したい人におすすめです。 国際教養コース
「英語を学ぶ」だけでなく「英語で学ぶ」ことを重視し、確かな語学力と異文化理解を深めるコースです。独自の海外研修プログラムも用意されており、国際社会で活躍したい人に最適です。 難関進学コース
国公立大学や難関私立大学への進学を目指し、文理の枠を超えた探究講座などで学際的な知識を深めます。大学と連携したプログラムもあり、知的好奇心が旺盛で、高い目標に向かって努力を続けられる人に向いています。 総合進学コース
豊富な選択授業や、企業・地域と連携した探究活動が特徴のコースです。 自分の興味・関心を深く追求しながら、多様な進路に対応できる力を身につけます。まだ将来の夢が明確に決まっていないけれど、色々なことに挑戦してみたいという人におすすめです。
神戸龍谷高等学校の特色・校風
宿題の量
コースによって差があるようですが、特に特進系のコースでは、日々の課題や小テストが多く、家庭での学習習慣が身につくという声が聞かれます。 校則
他の私立高校と比較すると、校則はやや厳しめという意見が多いようです。 特に頭髪や服装に関する指導は定期的かつ厳格に行われる傾向があります。スマートフォンの校内での使用は原則禁止ですが、最近は少しずつルールが見直される動きもあるようです。 生徒たちの雰囲気
全体的に穏やかで真面目な生徒が多い印象です。 コースごとに雰囲気は少し異なり、国際教養コースは活発で明るい生徒、特進系のコースは落ち着いて学習に取り組む生徒が多いようです。 アルバイト
原則として禁止されています。 制服の評判
制服は「コムサ・デ・モード」がデザインしたもので、特に女子の制服は可愛いと評判が高いです。 神戸の街並みにも映える、スタイリッシュなデザインが人気を集めています。 土曜授業
土曜授業が実施されることがあります。進学に向けた講習などが行われることも多いようです。
神戸龍谷高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
龍谷祭(文化祭)
毎年大いに盛り上がる学校最大のイベントの一つです。クラスごとの展示やステージ発表、有志によるパフォーマンスなど、生徒たちの創造性が発揮されます。 体育大会
クラス対抗で様々な競技に熱中します。仲間と力を合わせて勝利を目指す経験は、大きな達成感をもたらしてくれます。 修学旅行
総合進学コースでは北海道を訪れ、自然や文化に触れる体験をします。 国際教養コースでは海外研修がプログラムに組み込まれるなど、コースの特色を活かした研修旅行が実施されます。 宗教行事
仏教系の学校ならではの行事も特徴です。花まつり(釈尊降誕会)や報恩講などを通じて、建学の精神に触れ、心を落ち着かせる時間を持つことができます。
神戸龍谷高等学校の進学実績
国公立大学
大阪大学、神戸大学、兵庫県立大学、神戸市外国語大学など、地元の難関大学を中心に合格者を出しています。 難関私立大学
「関関同立」(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)には合計で80名以上の合格者を出すなど、安定した実績を誇っています。 また、甲南大学や神戸学院大学といった地元の人気私立大学へも多くの生徒が進学しています。 その他
系列の龍谷大学へは多くの指定校推薦枠があり、毎年30名以上が進学しています。
神戸龍谷高等学校の特長・アピールポイント
仏教精神に基づく「人間教育」
「和顔愛語」の精神のもと、他者を思いやる心や感謝の気持ちを育む教育を大切にしています。「人間学」という独自の授業などを通じて、自己を見つめ、豊かな人間性を育みます。 充実したグローバル教育
国際教養コースだけでなく、学校全体で国際交流が盛んです。海外研修や留学制度が充実しており、ネイティブ教員も多く在籍しています。 生きた英語や異文化に触れる機会が豊富にあります。 主体性を育む探究学習
各コースで特色ある探究活動が行われています。企業や大学、地域と連携し、社会のリアルな課題に取り組む中で、思考力や表現力、協働性を伸ばすことができます。 龍谷総合学園のネットワーク
全国に広がる龍谷総合学園のネットワークを活かし、龍谷大学をはじめとする系列大学への進学に強いのが特長です。 高大連携プログラムも充実しています。 文武両道を高いレベルで実現
全国レベルで活躍する部活動がある一方で、国公立大学や難関私立大学への進学実績も豊富です。勉強と部活動、どちらにも本気で打ち込める環境が整っています。 神戸の街を見渡す好立地
神戸の中心地、三宮からもアクセスしやすく、閑静な山の手の住宅街にキャンパスがあります。 落ち着いた環境で学習に集中できます。
神戸龍谷高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」「質問しやすい雰囲気がある」など、教員のサポートの手厚さを評価する声が多く見られます。 「施設が綺麗で学習環境が整っている」という意見も多いです。 「制服が可愛いと評判で、モチベーションが上がる」という声は、特に女子生徒から多く聞かれます。 「国際交流の機会が豊富で、視野が広がった」といった、グローバル教育の充実度を評価する口コミも目立ちます。 「穏やかで真面目な生徒が多く、落ち着いて学校生活を送れる」という点も、良い評判につながっているようです。
気になる点 「校則が厳しい」という声は、最も多く聞かれる意見の一つです。 特に、頭髪や服装、スマートフォンの使用に関するルールを窮屈に感じる生徒もいるようです。 「坂の上にあるので、駅から歩くのが大変」という、立地に関する意見もあります。 「コースによって生徒の雰囲気や学習意欲に差がある」と感じる生徒もいるようです。 「グラウンドが狭く、部活動によっては活動が制限されることがある」という指摘も見られました。
アクセス・通学
阪急神戸線「春日野道駅」から徒歩約13〜16分 神戸市営地下鉄「新神戸駅」から徒歩約14〜20分 阪急神戸線「王子公園駅」から徒歩約16〜20分
神戸龍谷高等学校受験生へのワンポイントアドバイス