福岡県立小倉南高等学校は、100年以上の歴史と伝統を誇る、地域に根ざした進学校です。「自主・創造・親愛」の校訓のもと、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出す教育を実践しています。勉強はもちろん、部活動や学校行事にも全力で取り組む「文武両道」の精神が根付いており、活気に満ちあふれた学校生活が送れるのが、この小倉南高等学校の大きな魅力です。
小倉南高等学校の基本情報
小倉南高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:55
小倉南高等学校に設置されている学科・コース
普通科:2年次から文系と理系に分かれ、それぞれの進路希望に応じた学習を深めていきます。国公立大学や難関私立大学への進学を目指す生徒が多く、基礎学力の定着から応用力の育成まで、きめ細やかな指導が行われています。将来、大学進学を考えている生徒におすすめの学科です。
小倉南高等学校の特色・校風
宿題の量:宿題は「多い」と感じる生徒が多いようです。特に予習を前提とした授業が多く、日々の家庭学習が重要になります。 校則:校則は、他の高校と比較すると「やや厳しい」という意見が見られます。スマートフォンの校内での使用は禁止されており、登校後はロッカーで保管するのがルールです。アルバイトは原則として禁止されています。 生徒たちの雰囲気:真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、学校行事などでは非常に活発で、クラスの団結力が強いのが特徴です。 制服の評判:制服は、男女ともに人気が高いようです。特に女子の制服は可愛いと評判です。 土曜授業:土曜授業は基本的にありませんが、模試などが実施されることがあります。
小倉南高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部:特に野球部は、過去に甲子園出場経験もある強豪として知られています。陸上部やバスケットボール部、ソフトテニス部なども県大会に出場するなど、高いレベルで活動しています。 文化部:書道部や放送部、吹奏楽部などがコンクールで優秀な成績を収めています。珍しい部活動としては、アーチェリー部があります。
イベント
南薫祭(文化祭):毎年秋に開催される文化祭は「南薫祭(なんくんさい)」と呼ばれ、クラスごとの展示やステージ発表、文化部の発表などで大変な盛り上がりを見せます。 体育祭:体育祭も学校の二大行事の一つで、各クラスが一致団結して競技に臨みます。応援合戦なども見どころの一つです。 修学旅行:修学旅行では、長野でのスキー研修や東京での自主研修などが行われることが多いようです。仲間との絆を深める貴重な機会となっています。
小倉南高等学校の進学実績
国公立大学:地元の九州大学、九州工業大学、北九州市立大学をはじめ、毎年多くの合格者を出しています。近年では、国公立大学の合格者数が80名を超える年もあります。 難関私立大学:西南学院大学や福岡大学といった県内の難関私立大学にも多数の合格者を輩出しています。 その他の進路:大学進学だけでなく、看護医療系の専門学校へ進む生徒や、就職を選ぶ生徒もいます。推薦入試での進学者が多いのも特徴で、学校全体で面接指導などに力を入れています。 進学サポート:夏休みなどを利用した学習合宿や、大学入学共通テスト対策の補習、週末課題など、手厚いサポート体制が整っています。
小倉南高等学校の特長・アピールポイント
「ネオ・サザンクロスプラン」による徹底した進路指導:生徒の進路希望を実現させるための独自の教育プログラムを実践しています。 文武両道を実践できる環境:高いレベルで部活動に打ち込みながら、大学進学を目指せる環境が整っています。 活気あふれる学校行事:生徒が主体となって企画・運営する文化祭や体育祭は、学校生活の大きな魅力の一つです。 落ち着いた学習環境:真面目に学習に取り組む生徒が多く、互いに高め合える雰囲気があります。 充実した学習サポート体制:長期休暇中の補習や学習合宿など、学力を伸ばすためのサポートが手厚いです。 便利な交通アクセス:JRとモノレールの城野駅から徒歩圏内と、通学に非常に便利な立地です。
小倉南高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」という声が非常に多いです。 「行事がとても楽しく、クラスの団結力が深まる」と学校行事に対する満足度は高いようです。 「文武両道が実践できる環境で、充実した高校生活が送れる」という意見も多く見られます。 「真面目な生徒が多く、落ち着いて勉強に集中できる」という声もあります。
気になる点: 「校則が他の高校に比べて厳しい」と感じる生徒がいるようです。特にスマートフォンに関するルールは厳しいという意見が見られます。 「課題や小テストが多く、勉強が大変」という声もあります。 「学校までの坂道が少しきつい」という意見も一部で見られます。 「施設が全体的に少し古い」という声も聞かれます。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス: JR日豊本線・日田彦山線「城野駅」から徒歩約6分 北九州モノレール「城野駅」から徒歩約4分
バスでのアクセス: 西鉄バス「富士見町」バス停から徒歩約3分 西鉄バス「城野駅前」バス停から徒歩約6分
小倉南高等学校受験生へのワンポイントアドバイス