箕面自由学園高等学校は、大阪府豊中市の緑豊かな丘の上にある、伝統ある私立高校です。1926年の創立以来、「教養高い社会人の育成」を建学の精神に掲げ、一人ひとりの個性を尊重し、夢の実現をサポートする教育を実践しています。

進学指導に力を入れている一方で、全国レベルで活躍するクラブ活動も盛んで、まさに文武両道を地で行く学校です。箕面自由学園高等学校には、勉強に集中したい人、クラブ活動に青春を燃やしたい人、どちらの生徒も満足できる環境が整っています。

この記事では、そんな箕面自由学園高等学校の魅力を、進学アドバイザーの視点から、中学生とその保護者の皆さんに向けて分かりやすく解説していきます。コースごとの詳しい情報から、在校生のリアルな声まで、あなたの知りたい情報がきっと見つかるはずです。

箕面自由学園高等学校の基本情報

まずは、学校の基本的な情報を確認しておきましょう。

項目 内容
正式名称 箕面自由学園高等学校
公立/私立の別 私立
共学/男子校/女子校の別 男女共学
所在地 〒560-0056 大阪府豊中市宮山町4-21-1
代表電話番号 06-6852-8110
公式サイト https://mino-jiyu.ed.jp/hs/

箕面自由学園高等学校の偏差値・難易度・併願校

箕面自由学園高等学校の大きな特徴は、学力や目標に応じて選べる多彩なコースが設置されていることです。そのため、偏差値もコースによって幅があります。

  • SS特進コース:68

  • スーパー特進コース:63

  • 特進コース:58

  • 文理探究コース:53

  • クラブ探究コース:46

SS特進コースは最難関国公立大学を目指すコースで、高い学力が求められます。同じくらいの偏差値の高校としては、公立では豊中高校や茨木高校、私立では関西大学第一高等学校などが挙げられます。

スーパー特進・特進コースは難関国公立・私立大学、文理探究コースは多様な進路に対応しており、自分の目標に合ったコースを選ぶことが大切です。クラブ探究コースは、特定のクラブ活動で全国レベルを目指す生徒のためのコースです。

併願校としては、SS特進・スーパー特進コースの受験生は、北野高校、豊中高校、茨木高校といった公立トップ校を第一志望にしていることが多いようです。 特進・文理探究コースでは、池田高校、箕面高校、桜塚高校などが併願校としてよく選ばれています。

箕面自由学園高等学校に設置されている学科・コース

箕面自由学園高等学校には、目標に合わせて選べる5つのコースがあります。

  • SS特進コース

    国公立大学医学部や最難関国公立大学への現役合格を目指す少数精鋭のコースです。高いレベルで切磋琢磨したい人におすすめです。

  • S特進・特進コース

    国公立大学や難関私立大学を目指すコースです。 勉強とクラブ活動を両立させながら、志望校合格に向けて効率的に学習を進めたい人にぴったりです。

  • 文理探究コース

    探究活動や国際交流などを通して、幅広い視野と主体性を育むコースです。 指定校推薦や総合型選抜での大学進学も視野に入れたい人におすすめです。

  • クラブ探究コース

    全国レベルの5つの強化クラブ(吹奏楽部、チアリーダー部、アメリカンフットボール部、男子バスケットボール部、男子バレーボール部)で日本一を目指すコースです。

箕面自由学園高等学校の特色・校風

箕面自由学園高等学校は、「文武両道」と「チャレンジ精神の育成」を大切にしている学校です。 生徒数が多く、様々な目標を持った生徒が集まる活気のある雰囲気です。

  • 宿題の量:コースによって差がありますが、特にSS特進コースやスーパー特進コースは課題が多いという声が多いようです。 計画的に学習を進める習慣が身につきます。

  • 校則:スマートフォンの校内での使用は原則禁止など、私立高校としては標準的な校則のようです。 アルバイトは原則禁止ですが、事情がある場合は届け出により可能です。

  • 生徒たちの雰囲気:勉強熱心な生徒から、部活動に打ち込む生徒まで様々です。全体的に明るく、挨拶が活発な雰囲気があるとの口コミが見られます。

  • 制服:落ち着いたデザインで、清楚な印象だと評判です。リボンやネクタイの色で学年を区別しています。

  • 土曜授業:コースによりますが、特進系のコースでは土曜日も授業が行われることが多いです。

箕面自由学園高等学校の部活動・イベント

部活動

箕面自由学園高等学校は、クラブ活動が非常に盛んなことで知られています。 特に以下の強化クラブは、全国大会の常連として輝かしい実績を誇ります。

  • チアリーダー部(GOLDEN BEARS):数々の全国大会で優勝を飾る、日本を代表する強豪チームです。そのパフォーマンスは圧巻の一言です。

  • 吹奏楽部(GOLDEN BEARS):こちらも全国大会で金賞を受賞するなど、高い演奏技術で知られています。

  • アメリカンフットボール部(BEARS):全国高校アメリカンフットボール選手権大会への出場経験も豊富な強豪チームです。

これらの強化クラブ以外にも、運動部、文化部ともにたくさんのクラブがあり、多くの生徒が活発に活動しています。

イベント

学校生活を彩るイベントも充実しています。

  • 体育祭・芸術祭:クラスやクラブ単位で一丸となって盛り上がる大きなイベントです。特にクラブ探究コースの生徒たちの活躍は見ものです。

  • 研修旅行:SS特進コースでは東京研修、S特進・特進コースでは北海道研修、文理探究コースでは海外研修(シンガポール・マレーシアなど)が用意されており、それぞれのコースの特色に合わせた貴重な体験ができます。

  • 勉強合宿:夏休みなどを利用して行われる集中学習プログラムです。 仲間と励まし合いながら、学力と集中力を高めることができます。

箕面自由学園高等学校の進学実績

箕面自由学園高等学校は、近年、大学進学実績を大きく伸ばしていることでも注目されています。

2025年度の入試では、国公立大学に194名(うち現役183名)、関関同立には463名(うち現役418名)という高い合格実績を誇っています。

  • 国公立大学:京都大学1名、大阪大学9名、神戸大学11名、大阪公立大学18名など、難関大学にも多数の合格者を出しています。

  • 難関私立大学:関西大学121名、関西学院大学183名、同志社大学66名、立命館大学93名など、関関同立に多くの生徒が進学しています。

  • その他の進路:大学進学だけでなく、専門学校への進学や就職など、生徒一人ひとりの希望に合わせた手厚い進路指導が行われています。

この高い進学実績を支えているのが、「デザインタイム」と呼ばれる放課後の時間です。 生徒は希望する講座を選択し、受験対策や探究活動など、自分の目標に合わせた学習に取り組むことができます。

箕面自由学園高等学校の特長・アピールポイント

他の高校にはない、箕面自由学園ならではの魅力をまとめました。

  • 多彩な5つのコース:自分の学力や目標、興味に合わせて最適なコースを選べるため、入学後のミスマッチが少ないです。

  • 全国レベルの強化クラブ:チアリーダー部や吹奏楽部をはじめ、日本一を目指せる環境で高校生活を送ることができます。

  • 飛躍的に伸びている進学実績:先生方の熱心な指導と手厚いサポート体制により、国公立大学や難関私立大学への合格者が年々増加しています。

  • 「デザインタイム」による個別最適化された学習:放課後の時間を活用し、一人ひとりのニーズに合わせた講座で学力や探究心を伸ばせます。

  • 充実した研修制度:東京大学や早稲田大学を訪問する東京研修など、コースごとに特色ある研修旅行が用意されており、視野を広げることができます。

  • 緑豊かな学習環境:箕面の丘の上にある静かで落ち着いたキャンパスで、勉強や部活動に集中して取り組むことができます。

  • チャレンジを奨励する校風:「Design Yourself」を合言葉に、生徒が自ら目標を設定し、挑戦することを応援する文化があります。

箕面自由学園高等学校の口コミ・評判のまとめ

在校生や卒業生からは、様々な声が寄せられています。

  • 良い点

    • 「先生方がとても熱心で、質問にも丁寧に対応してくれる」

    • 「部活動が盛んで、学校全体に活気がある」

    • 「進学実績が伸びており、大学受験へのサポートが手厚い」

    • 「行事が楽しく、クラスの団結力が強い」

    • 「施設がきれいで学習環境が整っている」

  • 気になる点

    • 「コースによっては課題が多くて大変」

    • 「校則が少し厳しいと感じることがある(特にスマホの使用)」

    • 「生徒数が多いため、校舎が少し手狭に感じることがある」

    • 「坂の上にあるので、駅から歩くのが少し大変」

アクセス・通学

箕面自由学園高等学校へのアクセスは以下の通りです。

  • 阪急箕面線「桜井」駅:徒歩約7分

  • 阪急バス「南桜井(学園正門前)」:下車すぐ

  • 阪急バス「春日町4丁目」:徒歩約7分

豊中市、箕面市、池田市、吹田市など、北摂地域を中心に幅広いエリアから生徒が通学しています。

箕面自由学園高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

箕面自由学園高等学校は、「何かを頑張りたい」という強い気持ちを持っている君にこそ、おすすめしたい学校です。勉強でトップを目指したい、部活動で日本一になりたい、あるいは、高校生活を通して新しい自分を見つけたい。箕面自由学園高等学校には、そのどんな目標にも応えてくれる懐の深さがあります。

受験勉強においては、まず自分の目標を明確にし、どのコースを目指すのかを決めましょう。そして、過去問を繰り返し解き、出題傾向を掴むことが大切です。特に英語と数学は、コースを問わず重視される傾向があるので、基礎をしっかりと固めておきましょう。

学校説明会やオープンキャンパスに足を運んで、ぜひ自分の目で箕面自由学園の雰囲気を感じてみてください。きっと、君の「頑張りたい」という気持ちを後押ししてくれるはずです。応援しています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。