純真高等学校は、福岡市南区の緑豊かな高台にキャンパスを構える、長い歴史を持つ私立の共学校です。「気品」「知性」「奉仕」を建学の精神に掲げ、生徒一人ひとりの個性を尊重し、その能力を最大限に伸ばす教育を実践しています。近年では、探究学習と教育DX(デジタル技術を活用した教育改革)を軸とした先進的な取り組みが注目されており、変化の激しい時代を生き抜くための力を育む場として、純真高等学校は新たなステージへと進化を続けています。
純真高等学校の基本情報
純真高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科特進コース: 52普通科進学コース: 47普通科普通コース: 38看護科: 45(※令和6年度より募集停止)
純真高等学校に設置されている学科・コース
普通科 特進コース
国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。少人数制のクラスで、きめ細やかな指導を受けながら、応用力を高める授業が展開されます。 普通科 進学コース
勉強と部活動や課外活動を両立させたい生徒におすすめのコースです。 大学進学に対応したカリキュラムで、西南学院大学や福岡大学などの難関私立大学への合格者も輩出しています。 普通科 普通コース
基礎学力の定着を重視し、一人ひとりのペースに合わせた学習を進めるコースです。大学・短大・専門学校への進学から就職まで、幅広い進路に対応できる力を養います。 普通科 キャリア探究コース
探究的な学びと教育DXに特化したコースで、社会で活躍するための実践的なスキルを身につけます。 自分の興味関心をとことん追求し、将来の夢を見つけたい生徒に最適です。 共創科(認可申請予定)
令和8年度から普通科特進コースをアップデートし、新たに設置が予定されている学科です。 より探究的で、他者と協働しながら新しい価値を創造する力を育むことを目指しています。
純真高等学校の特色・校風
宿題の量
コースによって異なりますが、特進コースなど進学を重視するコースでは、日々の予習・復習が欠かせないため、宿題は多めに出される傾向があるようです。 校則
以前に比べて少しずつ緩やかになってきているという口コミが見られます。 スマートフォンの校内での使用については、ルールを守った上での利用が認められているようです。服装や頭髪に関する指導は、私立高校として標準的なレベルと言えるでしょう。 生徒たちの雰囲気
真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、学校行事や部活動には積極的に参加する活発な一面も見られます。様々なコースがあるため、多様な個性を持つ生徒が集まっているのが特徴です。 アルバイト
原則として禁止されているようですが、家庭の事情などにより許可される場合もあるようです。希望する場合は学校への申請が必要です。 制服の評判
制服は、品があり、かわいいと評判のようです。特に女子生徒からの人気が高いという声が見られます。公式サイトでデザインを確認することができます。 土曜授業
土曜授業が実施される日があります。進学講座や探究活動の時間として活用されているようです。
純真高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動 陸上競技部: 全国大会で優勝する選手を輩出するなど、輝かしい実績を誇ります。 特に投てき種目などで強さを見せています。女子バレーボール部: こちらも全国大会出場の経験がある強豪です。eスポーツ部: 2023年度に創部され、全国優勝を目指して本格的に活動しています。 最新の設備で練習に打ち込める環境が整っています。DX部(デジタルトランスフォーメーション部): 映像編集やウェブサイトデザイン、データサイエンスなど、デジタル技術を活用して学校の広報活動などを支援するユニークな部活動です。
全体の様子
運動部、文化部ともに様々な種類があり、生徒は自分の興味に合わせて活動を選ぶことができます。 珍しい部活動として、師範代の教員が指導する「箏曲愛好会」や、論理的思考力を養う「囲碁・将棋部」などもあります。
イベント
純真祭(文化祭)
毎年大変な盛り上がりを見せる最大のイベントです。クラスごとの展示やステージ発表、文化部の発表など、多彩な企画で来場者を楽しませます。生徒が主体となって企画・運営を行うことで、自主性や協調性を育みます。 体育祭
クラス対抗で様々な競技に熱中する一日です。学年を超えて応援に力が入り、クラスの団結力が一層深まります。 修学旅行
行き先は年度によって異なりますが、仲間との絆を深め、見聞を広める貴重な機会となっています。平和学習や文化体験など、学びの要素も多く取り入れられています。
純真高等学校の進学実績
大学: 101名短期大学: 14名専門学校: 57名就職: 8名
国公立大学: 九州工業大学など難関私立大学: 西南学院大学、福岡大学、立命館大学、中央大学、上智大学など、全国の有名私立大学への合格実績があります。その他: 系列の純真学園大学や純真短期大学への進学者もいます。また、看護・医療系の専門学校や、福岡県警をはじめとする公務員・民間企業への就職実績もあります。
純真高等学校の特長・アピールポイント
探究学習と教育DXの先進校
文部科学省の「DXハイスクール」に指定されており、デジタル技術を高度に活用した授業や探究活動を全学的に展開しています。 高大連携による専門的な学び
同じキャンパス内にある純真学園大学・純真短期大学と連携し、大学の講義を受講したり、専門的な施設を利用したりすることができます。 未来を見つけるキャリア教育
独自のキャリア教育プログラム「CAT」などを通じて、生徒が早期から自分の適性や将来の夢について考え、探究する機会を豊富に提供しています。 ユニークで最先端な部活動
全国レベルの実績を誇る陸上競技部や女子バレーボール部に加え、eスポーツ部やDX部といった時代を先取りした新しい部活動にも挑戦できます。 生徒が主役の学校改革
生徒の声を取り入れながら、学校行事や校則などをより良いものに変えていこうという文化があります。生徒が学校運営に参画する機会が多くあります。 緑豊かで落ち着いた学習環境
福岡市南区の閑静な高台に位置し、落ち着いた環境で学習に集中できます。 西鉄大橋駅から徒歩圏内と、アクセスも良好です。 歴史と伝統に裏打ちされた教育
1956年の創立以来、長年にわたって地域社会に貢献する人材を育成してきた歴史と伝統があります。
純真高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」「進路について熱心にサポートしてくれる」といった、教員のサポートの手厚さを評価する声が多く見られます。 「探究活動など、自分で考えて行動する授業が楽しい」「新しいことに挑戦できる環境がある」という、先進的な教育内容に対するポジティブな意見があります。 「学校行事が盛り上がり、クラスの仲が深まる」「制服が可愛いと友達に褒められる」など、学校生活の楽しさに関する口コミも多いようです。 「大学の施設が使えるのが良い」「図書館がきれいで勉強しやすい」など、学習環境の良さを挙げる声もあります。
気になる点 「コースによっては課題が多くて大変」「小テストが頻繁にある」など、学習面での厳しさを指摘する声もあります。 「駅から少し坂を上るのが大変」といった、立地に関する意見が見られます。 「校則がもう少し緩やかになれば嬉しい」という声も一部で見られますが、近年は改善傾向にあるようです。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス 西鉄天神大牟田線「大橋駅」から徒歩約8分 西鉄天神大牟田線「高宮駅」から徒歩約13分 JR鹿児島本線「竹下駅」から徒歩約19分 JR竹下駅からはシャトルバスも運行されており、便利です。
バスでのアクセス 西鉄バス「神田町」バス停から徒歩約4分
純真高等学校受験生へのワンポイントアドバイス