山口県立美祢青嶺高等学校は、普通科と専門学科(機械科・電気科)が併設された、山口県内でもユニークな県立高校です。 美祢高校と青嶺高校の伝統を受け継ぎ、2013年に開校した美祢市唯一の公立高校で、生徒一人ひとりの多様な進路希望を叶えるためのきめ細やかな教育を実践しています。
美祢青嶺高等学校の基本情報 
美祢青嶺高等学校の偏差値・難易度・併願校 
普通科:43 機械科:40 電気科:40 
宇部鴻城高等学校 (特別進学コース/50、普通科/40など)慶進高等学校 (アドバンスコース/61-62、グローバルコース/47など)山口県鴻城高等学校 
美祢青嶺高等学校に設置されている学科・コース 
普通科(特別進学コース・進学コース) どんなことを学ぶ場所か:国公立大学や私立大学、短期大学、専門学校への進学を目指し、5教科を中心に幅広く学習します。 どんな生徒におすすめか:大学進学を考えている人や、高校生活を通して自分の興味や関心を見つけたい人におすすめです。 
機械科 どんなことを学ぶ場所か:機械の設計や製造、CAD(キャド)と呼ばれるコンピュータ支援設計など、ものづくりの基礎から応用までを実践的に学びます。 どんな生徒におすすめか:自動車やロボットなど、機械の仕組みに興味がある人や、将来ものづくりに関わる仕事がしたい人におすすめです。 
電気科 どんなことを学ぶ場所か:電気回路やコンピュータ制御、電気工事など、電気に関する幅広い知識と技術を習得します。 どんな生徒におすすめか:電気エネルギーや電子工作、プログラミングに興味がある人や、社会を支えるインフラに関わる仕事を目指す人におすすめです。 
美祢青嶺高等学校の特色・校風 
宿題の量 :専門学科では実習や課題研究などがあるため、量は少なくないという声がありますが、計画的に取り組めば問題なくこなせるようです。校則 :男子の頭髪については、耳や襟足にかからないように、といった指導がやや厳しいと感じる生徒もいるようです。 一方で、全体的には常識的な範囲の校則だという意見が多いです。生徒たちの雰囲気 :礼儀正しく、優しい雰囲気の生徒が多いと評判です。 いじめも聞いたことがないという口コミがあり、安心して学校生活を送れる環境のようです。アルバイト :アルバイトは原則として許可されていませんが、特別な事情がある場合は学校に相談することで許可されるケースもあるようです。制服の評判 :女子の制服は可愛らしく、男子は学ランではないブレザースタイルで格好良いと評判です。土曜授業 :土曜授業は基本的にありませんが、模試や特別な講座が開かれることがあります。
美祢青嶺高等学校の部活動・イベント 
部活動 
イベント 
青嶺祭(文化祭) :毎年秋に開催される最大のイベントです。各クラスや文化部による展示・発表はもちろん、機械科や電気科の生徒たちが日頃の学習成果を披露する専門的な展示は圧巻です。体育祭 :クラス対抗で様々な競技に熱中し、学年を超えて団結力が高まる一日です。修学旅行 :例年、関東方面や関西方面を訪れ、仲間との絆を深めながら見聞を広める貴重な機会となっています。地域連携活動 :Mine秋吉台ジオパークをフィールドとした学習や、秋吉台の伝統行事「火道切り」への参加など、美祢市全体を学びの場としたユニークな活動が豊富です。
美祢青嶺高等学校の進学実績 
国公立大学 :山口大学、九州工業大学、下関市立大学、山口県立大学など、地元の国公立大学を中心に合格者を出しています。私立大学 :立命館大学、関西大学などの難関私立大学のほか、広島工業大学や福岡大学など、近県の大学へも多数進学しています。就職 :就職希望者の内定率は非常に高く、県内・県外を問わず多くの優良企業へ就職しています。 主な就職先として、トヨタ自動車、マツダ、JR西日本、中国電力、東ソー、UBEといった大手企業が挙げられます。公務員 :山口県職員や美祢市職員(消防吏員など)として、地域社会に貢献する卒業生もいます。
美祢青嶺高等学校の特長・アピールポイント 
普通科と専門学科の併設による多様な学び 
山口県で唯一、普通科と工業科(機械科・電気科)が併設された公立高校です。 普通科の生徒が工業科の授業を体験するなど、互いに刺激を受けながら幅広い視野を育むことができます。 地域社会と連携した実践的なキャリア教育 
コミュニティ・スクールとして、美祢市や地元企業と深く連携しています。 企業見学や体験型インターンシップ、地域課題の探究活動など、社会とつながる実践的な学びの機会が豊富に用意されています。 圧倒的な就職実績と手厚いサポート 
高い就職率を誇り、大手企業から地元優良企業まで、幅広い求人が寄せられます。履歴書の書き方から面接練習まで、先生方が一人ひとり親身になってサポートしてくれます。 充実した資格取得支援 
電気工事士や危険物取扱者、ボイラー技士、各種技能検定など、在学中に多くの国家資格や検定に挑戦できます。 取得した資格は、進学や就職で大きなアピールポイントになります。 美祢の自然と文化を学ぶ独自のプログラム 
Mine秋吉台ジオパークでの学習や、伝統行事「火道切り」への参加など、学校がある美祢市ならではの貴重な体験ができます。 ふるさとの魅力に触れながら、探究心や協調性を育みます。 
美祢青嶺高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点 「先生方がとても親身で、進路相談に熱心に乗ってくれる」という声が多数あります。 「専門的な知識や技術が身につき、たくさんの資格が取れるので就職にとても有利」 「礼儀正しい生徒が多く、いじめなどもなく、落ち着いた雰囲気で学校生活が送れる」 「普通科と工業科があり、色々なタイプの友達ができるのが楽しい」 「制服がかっこいい、かわいいと評判が良い」 
気になる点 「男子の頭髪など、校則が少し厳しいと感じることがある」という意見があります。 「専門学科は実習やレポートが多く、勉強が大変な時もある」 「最寄りの美祢駅から学校まで少し距離がある」 「施設や設備が全体的に少し古いという声もある」 
アクセス・通学 
最寄り駅 :JR美祢線「美祢駅」から徒歩約20分バス :船木鉄道バス「青嶺高校前」バス停下車すぐ
美祢青嶺高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 

