聖カタリナ学園高等学校は、愛媛県松山市の中心部に位置し、1925年の創立から約100年の歴史と伝統を誇る私立高校です。 カトリック精神に基づく「誠実・高潔・奉仕」を校訓に掲げ、心豊かな人間教育を大切にしています。 長らく女子校として知られていましたが、2016年度から男女共学となり、新たな歴史を刻み始めました。
聖カタリナ学園高等学校の基本情報 
聖カタリナ学園高等学校の偏差値・難易度・併願校 
看護科:44 普通科(特進コース):42 普通科(進学コース):40 総合学科:40 
聖カタリナ学園高等学校に設置されている学科・コース 
看護科(5年一貫) どんなことを学ぶ?:高校3年間に加え、専攻科2年間で看護の専門知識と技術を学び、看護師国家試験の合格を目指します。 どんな生徒におすすめ?:将来、看護師として地域医療に貢献したいという強い意志を持つ人におすすめです。 
普通科 特進コース どんなことを学ぶ?:国公立大学や難関私立大学への進学を目指し、応用力を養うためのハイレベルな授業を展開します。 どんな生徒におすすめ?:高い目標を掲げ、仲間と切磋琢磨しながら学力を伸ばしたい人に向いています。 
普通科 進学コース どんなことを学ぶ?:多様な進路希望に対応できるよう、基礎学力の定着を図りながら、大学・短大・専門学校への進学を目指します。 どんな生徒におすすめ?:自分の興味や関心に合わせて幅広く学び、じっくりと進路を考えたい人に最適です。 
普通科 キャリア探究コース どんなことを学ぶ?:社会で必要とされる実践的なスキルや資格取得を目指し、就職や専門学校進学に有利な知識を身につけます。 どんな生徒におすすめ?:早くから社会に出て活躍したい、専門的な技術を身につけたいという人におすすめです。 
総合学科 どんなことを学ぶ?:幅広い選択科目の中から自分の興味関心に合わせて時間割を作成し、主体的に学ぶ力を育みます。 どんな生徒におすすめ?:まだ将来の夢が明確でないけれど、高校生活を通して自分の可能性を見つけたいという人にぴったりです。 
聖カタリナ学園高等学校の特色・校風 
宿題の量 :コースによって差があるようですが、特に特進コースでは、日々の予習・復習が欠かせない程度の課題が出されることが多いようです。校則 :他の私立高校と比較すると、やや緩やかだという声と、厳しくなってきているという声の両方があります。 スマートフォンの校内での使用は原則禁止(電源オフ)ですが、持ち込みは許可されています。 服装や頭髪に関する規定はありますが、髪型自体は比較的自由なようです。生徒たちの雰囲気 :真面目に学習に取り組む生徒から、部活動や行事に積極的に参加する活発な生徒まで様々です。 共学化以降、男子生徒も増え、活気のある雰囲気になってきています。アルバイト :許可制で可能となっています。制服の評判 :制服は、特に女子生徒から「可愛い」と評判が高いようです。 女子はリボンとネクタイを選ぶことができ、その日の気分で変えられるのも人気の理由の一つです。土曜授業 :土曜授業は基本的にないようですが、模試や検定、学校説明会などが行われることがあります。
聖カタリナ学園高等学校の部活動・イベント 
部活動 
イベント 
体育祭 :5月または9月に行われる体育祭は、クラスや団で一丸となって盛り上がる一大イベントです。 大玉転がしや対抗リレーなど、迫力ある競技が繰り広げられます。学園祭 :秋に開催される学園祭では、文化部の発表やクラスごとの展示、有志によるステージパフォーマンスなどが行われ、大変な賑わいを見せます。修学旅行 :2年生の冬には修学旅行が実施されます。 行き先はコースによって異なり、関東方面や関西方面などへ行きます。 東京ディズニーリゾートや都内自主研修など、仲間との絆を深める貴重な思い出となることでしょう。クリスマス祝会 :カトリックの学校ならではの行事として、クリスマス祝会があります。 全校生徒で祈りを捧げ、聖歌を歌うなど、厳かで心温まる時間です。
聖カタリナ学園高等学校の進学実績 
国公立大学 :近年では、京都教育大学、愛媛大学、広島大学、岡山大学、高知大学などへの合格実績があります。難関私立大学 :早稲田大学、上智大学、関西大学、立命館大学など、全国の有名私立大学にも合格者を出しています。その他 :県内の松山大学へは毎年30名以上の進学者を輩出しており、指定校推薦枠も充実しているようです。 また、系列の聖カタリナ大学への進学の道もあります。
聖カタリナ学園高等学校の特長・アピールポイント 
看護師への最短ルート :看護科は5年一貫教育で、高校卒業後に専門学校や大学に進学するよりも早く看護師国家試験の受験資格を得ることができます。充実したICT環境 :2022年に完成した新校舎をはじめ、全館Wi-Fiが完備され、各教室にはプロジェクターが設置されるなど、最新のICT環境で学ぶことができます。カトリック精神に基づく人間教育 :毎日の朝礼での祈りの時間や、ボランティア活動などを通して、他者を思いやる心や奉仕の精神を育む機会が豊富にあります。全国レベルの部活動 :女子バスケットボール部をはじめ、全国で活躍する部活動が多くあり、高いレベルでスポーツに打ち込みたい生徒にとって最高の環境です。便利な立地 :伊予鉄道「松山市」駅から徒歩圏内という、通学に非常に便利な場所にあります。新しく綺麗な校舎 :令和4年に完成した本館は、明るく開放的なデザインで、生徒たちが快適に学校生活を送れるよう工夫されています。豊富な進路サポート :進路指導室が充実しており、大学進学から就職まで、一人ひとりの希望に合わせた丁寧なサポートを受けることができます。
聖カタリナ学園高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点 「制服が可愛いと評判で、リボンとネクタイが選べるのが嬉しい」という声が多数あります。 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」「授業が分かりやすく面白い先生が多い」といった、教員に対するポジティブな評価が見られます。 「新校舎がとても綺麗で、勉強する環境が整っている」と、施設の充実度を評価する声も多いです。 「部活動が盛んで、目標に向かって頑張れる環境がある」という意見も多く、特にスポーツに力を入れたい生徒からの評価が高いようです。 「松山市駅から近くて通学がとても便利」という立地の良さを挙げる声も目立ちます。 
気になる点 「校則が少し厳しいと感じる部分がある」「先生によって指導の厳しさが違う」といった意見があります。 「一部の生徒の授業態度が良くないことがあり、真面目に勉強したい生徒にとっては気になるかもしれない」という声も見られます。 「体育館や運動場が校舎から少し離れた場所にあり、移動が少し不便」という指摘があります。 「行事があまり盛り上がらないと感じる」という、学校行事に対する少し物足りなさを感じている生徒もいるようです。 
アクセス・通学 
最寄り駅からのアクセス 伊予鉄道「松山市」駅 南口から徒歩約6〜9分 伊予鉄道「石手川公園」駅から徒歩約7分 JR「松山」駅から徒歩約15分 
バスでのアクセス 伊予鉄バス「県病院前」バス停から徒歩約2分 
聖カタリナ学園高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 

