聖マリア女学院高等学校は、岐阜市にあるカトリック精神に基づいた私立の女子高等学校です。中高一貫教育を行っており、落ち着いた環境の中で一人ひとりの個性を大切にしたきめ細やかな指導が魅力として知られています。緑豊かな自然に囲まれたキャンパスで、心穏やかに学べる環境が整っています。
聖マリア女学院高等学校の基本情報
聖マリア女学院高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科英語特修コース: 54 普通科特別進学コース: 54 普通科文理コース: 48
聖マリア女学院高等学校に設置されている学科・コース
英特・特進コース: 国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。英語教育に特に力を入れており、少人数での習熟度別授業などを通して高い学力を養成します。 文理コース: 指定校推薦などを活用しながら、文系・理数系・看護・福祉・芸術系など、多様な分野の大学への進学を目指すコースです。
聖マリア女学院高等学校の特色・校風
宿題の量:口コミによると、量は標準的ですが、小テストなどが頻繁に行われるため、日々の予習復習が欠かせないようです。 校則:他の私立高校と比較すると、校則は厳しいという声が多く聞かれます。特に、制服の着こなしや髪型、メイクに関しては指導があるようです。スマートフォンの持ち込みは許可制で、校内やスクールバス内では電源を切る規則になっています。 生徒たちの雰囲気:真面目で落ち着いた生徒が多いと言われています。女子校ならではのアットホームな雰囲気で、先生と生徒の距離が近いのも特徴です。 アルバイト:原則として禁止されています。 制服の評判:上品で清潔感のあるデザインで、一目で聖マリアの生徒だとわかると評判です。スクールカラーの青をあしらった制服は、生徒からも人気があるようです。 土曜授業:第1、3、5土曜日には授業が実施されています。
聖マリア女学院高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部: アーチェリー、バレーボール、テニス、ダンス、陸上競技 文化部: 聖歌隊、ハンドベル、美術、日本語ディベート、英語ディベート、文芸、吹奏楽 同好会・講座: 茶道、華道、日本舞踊、パイプオルガン、家庭科、バドミントン
イベント
St.Mary’s Festival(学院祭バザー):10月に行われる文化祭で、保護者や地域の方々も訪れる大きなイベントです。ただし、服装は制服のみで、コスプレなどは禁止されているといった声もあります。 クリスマスの集い(合唱コンクール):12月に行われ、クラスごとに練習を重ねた合唱を披露します。この行事を通してクラスの団結力が深まるようです。 修学旅行:高校2年生の3月に沖縄へ行きます。その他、希望者対象の海外研修としてカナダやマレーシアへのプログラムも用意されています。
聖マリア女学院高等学校の進学実績
聖マリア女学院高等学校の特長・アピールポイント
聖書を基盤とした情操教育:「隣人を自分のように愛しなさい」という聖書の教えに基づき、思いやりの心を育む人間教育を行っています。 充実した語学教育と国際交流:ネイティブスピーカーによる授業や、カナダ、マレーシアなどへの海外研修プログラムが豊富に用意されており、生きた語学力と国際感覚を養えます。 少人数制できめ細やかな指導:生徒一人ひとりの個性と能力を尊重し、習熟度別授業や個別指導を通して、学力の伸長を丁寧にサポートします。 カトリック校推薦制度:上智大学や南山大学など、カトリック系の大学への特別な推薦制度があり、進学に有利な点が挙げられます。 緑豊かな学習環境:自然に囲まれた広々としたキャンパスには、チャペルをはじめとする充実した施設が整っています。 全国レベルで活躍する部活動:アーチェリー部やディベート部など、全国の舞台で輝かしい実績を誇る部活動があります。 安心のスクールバス網:JR岐阜駅や名鉄岐阜駅をはじめ、県内各地からスクールバスが運行されており、遠方からの通学も安心です。
聖マリア女学院高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が親身になって相談に乗ってくれるので、安心して学校生活が送れる」という声が多いようです。 「カトリック系の大学への推薦枠が充実しているので、進学を考えている人にはとても良い環境」といった意見が見られます。 「女子だけの環境なので、気兼ねなくのびのびと過ごせる」という口コミもあります。 「聖書を学ぶことを通して、他者を思いやる心が育まれた」という卒業生の声もあります。
気になる点: 「校則が他校に比べて厳しいと感じる」という意見が複数見られます。 「市街地から少し離れているため、アクセスが不便に感じる」という声もあります。 「行事の自由度が低いと感じることがある」という口コミもありました。 「先生によって指導の質に差があるように感じる」といった厳しい意見も見られました。
アクセス・通学
最寄りバス停:岐阜バス「聖マリア前」バス停から徒歩約1分です。 スクールバス:JR岐阜駅や名鉄岐阜駅のほか、犬山方面や北方方面、揖斐・本巣方面など、広範囲にわたってスクールバスが運行されており、多くの生徒が利用しています。全席指定席で、安心して通学できる体制が整えられています。
聖マリア女学院高等学校受験生へのワンポイントアドバイス