愛知県立昭和高等学校は、名古屋市瑞穂区の閑静な住宅街に佇む、創立80年以上の歴史と伝統を誇る進学校です。「自主自律」の精神を重んじ、生徒一人ひとりの個性を尊重する自由な校風が魅力で、多くの受験生が憧れを抱いています。勉強はもちろん、部活動や学校行事にも全力で取り組む「文武両道」を体現できる環境が、この昭和高等学校にはあります。
愛知県立昭和高等学校の基本情報
愛知県立昭和高等学校の偏差値・難易度・併願校
愛知県立昭和高等学校に設置されている学科・コース
普通科:文系・理系を問わず、国公立大学や難関私立大学への進学を目指すための学力をバランス良く養成します。2年生から文系・理系に分かれ、それぞれの進路希望に応じた科目を選択し、より専門的な学習を深めていきます。昭和高等学校では、基礎学力の定着を重視しつつ、生徒の知的好奇心を引き出す質の高い授業が展開されています。
愛知県立昭和高等学校の特色・校風
宿題の量:他の進学校と比較して、特別に多いという声は少ないようですが、日々の予習・復習は欠かせません。授業のレベルが高いため、自主的な学習習慣が身についていることが大切になります。 校則:比較的自由な校風で、生徒の自主性が重んじられています。ただし、式典などでは標準服の着用が定められています。頭髪の加工や化粧、ピアスなどは禁止されています。 生徒たちの雰囲気:真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、学校行事や部活動では非常に活発で、エネルギッシュな一面も見られます。オンとオフの切り替えが上手な生徒が多い印象です。 アルバイト:原則として認められていません。学業に専念することが求められます。 制服の評判:男子は一般的な学ラン、女子はブレザーです。特にデザイン性が高いというわけではありませんが、清楚で高校生らしいと評判は悪くないようです。 土曜授業:土曜授業も実施されており、学力向上に向けたサポート体制が整っています。
愛知県立昭和高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動 ハンドボール部:男女ともに県大会出場を目指して日々厳しい練習に励んでいます。未経験者も多く入部しており、仲間と切磋琢磨しながら成長できる部活です。 ダンス部:全国大会を目指す強豪として知られており、表現力豊かなパフォーマンスで高い評価を得ています。 ラグビー部:伝統的に力が入れられており、多くの生徒が熱心に活動しています。
全体の様子
運動部は19、文化部は19あり、多種多様な部活動の中から自分に合ったものを選ぶことができます。多くの生徒が部活動に加入し、文武両道を実践しています。
イベント
文化祭:クラスごとの企画や文化部の発表、有志によるステージなど、大変な盛り上がりを見せます。生徒たちが企画・運営の中心となり、学校全体が一体感に包まれます。 体育祭:パロマ瑞穂アリーナを会場として行われることもあり、本格的な雰囲気の中で競技が繰り広げられます。大縄跳びや玉入れ、クラス対抗リレーといった定番種目に加え、各ブロックが趣向を凝らした応援合戦「ブロックアピール」は最大の見どころです。 修学旅行:2年生の時に実施され、広島での平和学習など、学びの多いプログラムが組まれています。 球技大会:年に2回開催され、クラスの団結力を高める良い機会となっています。
愛知県立昭和高等学校の進学実績
国公立大学:名古屋大学をはじめとする旧帝国大学や、名古屋工業大学、愛知県立大学など、地元の国公立大学に多くの合格者を出しています。 難関私立大学:早稲田、慶應、上智、東京理科大といった首都圏の難関大学や、南山、同志社、立命館などの東海・関西圏の有名私立大学にも安定した合格実績を誇ります。 進学サポート:通常の授業に加えて、早朝や放課後、長期休暇中には進学補習や講習が数多く開講されます。また、1年生の時から職業ガイダンスや学部学科ガイダンスといった進路について考える機会が設けられており、計画的な進路選択をサポートしています。
愛知県立昭和高等学校の特長・アピールポイント
生徒の自主性を育む「自主自律」の校風:校則が比較的緩やかで、生徒会活動や学校行事の企画・運営を生徒自身が中心となって行います。 活発な国際交流:オーストラリアの友好校との交流プログラムがあり、留学生の受け入れも積極的に行っています。グローバルな視野を養う機会が豊富です。 文武両道を高いレベルで実現:勉強だけでなく部活動にも本気で打ち込める環境が整っており、全国レベルで活躍する部も存在します。 生徒主体で創り上げる学校行事:特に学園祭(向陽祭)は、企画から運営まで生徒が中心となって行い、学校全体が一体となって盛り上がります。 充実した進路指導とサポート体制:個々の進路希望に合わせた丁寧な指導や、豊富な進学補習・講習により、高い進学実績を支えています。 落ち着いた学習環境:名古屋市瑞穂区の文教地区に位置し、静かで落ち着いた環境の中で学習に集中することができます。 卒業生の強い母校愛:卒業後も学校を訪れたり、寄付をしたりと、母校への愛が強い卒業生が多いのも特徴です。
愛知県立昭和高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「自由な校風で、のびのびと高校生活を送れる」 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」 「行事が本当に楽しく、一生の思い出になる」 「文武両道を実践している生徒が多く、お互いに高め合える環境がある」 「真面目な生徒が多いが、ノリも良く、メリハリがある」
気になる点: 「駅から少し歩くので、アクセスが若干不便」 「校舎や施設が少し古いと感じる部分がある」 「自主性が重んじられる分、自分から行動しないと何も始まらない」
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス: 名古屋市営地下鉄名城線「瑞穂運動場東駅」より徒歩約13〜15分 名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」より徒歩約13分 名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事駅」より徒歩約21分
バスでのアクセス: 市バス「昭和高校前」バス停下車、徒歩約1分 市バス「中根」バス停下車、徒歩約3分
通学エリア:
名古屋市内全域から生徒が通学していますが、特に瑞穂区、昭和区、天白区、緑区など、学校の所在地周辺から通う生徒が多い傾向にあります。
愛知県立昭和高等学校受験生へのワンポイントアドバイス