三重県伊賀市に佇むあけぼの学園高等学校は、一人ひとりの「夢」や「好き」を大切に育む、特色豊かな総合学科の高校です。 将来の目標がはっきりと決まっている人も、これから自分の可能性を探したいと思っている人も、あけぼの学園高等学校ならきっと自分だけの時間割を創り上げ、充実した3年間を送ることができるでしょう。
あけぼの学園高等学校の基本情報
あけぼの学園高等学校の偏差値・難易度・併願校
あけぼの学園高等学校に設置されている学科・コース
美容系列 どんなことを学ぶ?:県立高校では唯一、美容の幅広い知識と技術を学べます。 カットやパーマ、メイクアップなどの実践的な授業が豊富です。 どんな生徒におすすめ?:将来、美容師やヘアメイクアップアーティスト、ネイリストなど、美に関わる仕事に就きたい人にぴったりです。
生活教養系列 どんなことを学ぶ?:調理、製菓、服飾手芸、情報、健康スポーツ、ものづくりなど、生活を豊かにするための幅広い分野を学べます。 どんな生徒におすすめ?:パティシエや調理師を目指す人、ファッションやデザインに興味がある人、コンピュータースキルを身につけたい人など、多様な興味に応える系列です。
情報教養系列 どんなことを学ぶ?:情報化社会に対応するための知識や技術を学びます。 ビジネス文書の作成や情報処理など、社会に出てすぐに役立つスキルを習得できます。 どんな生徒におすすめ?:パソコンを使う仕事に興味がある人や、各種検定に挑戦して資格を取得したい人におすすめです。
健康福祉系列 どんなことを学ぶ?:高齢化社会に対応するための介護や福祉の知識、健康な生活を送るためのスポーツ科学などを学びます。 どんな生徒におすすめ?:介護福祉士や保育士など、人の役に立つ仕事に就きたいと考えている人や、スポーツに関わる分野に進みたい人に適しています。
あけぼの学園高等学校の特色・校風
宿題の量:宿題は毎日必ず出されるというよりは、授業の進度や内容に応じて出されることが多いようです。専門的な実習科目が多いため、授業内で完結する課題も多い傾向があります。 校則:口コミを見ると、「校則はあまり厳しくない」という声がある一方で、その分、生徒の自主性が重んじられるようです。 服装や頭髪に関する基本的なルールはありますが、他の高校と比較して自由度は高いという意見が見られます。 スマートフォンの使用については、授業中はもちろん禁止ですが、休み時間などの使用は一定のルールの下で認められているようです。 生徒たちの雰囲気:専門的な目標を持って入学してくる生徒が多いため、自分の好きな分野に真剣に取り組む、意欲的な生徒が多いようです。 また、少人数ということもあり、学年やクラスを超えて生徒同士の仲が良く、和気あいあいとした雰囲気があるとの口コミも見られます。 アルバイト:アルバイトは、学校に届け出をすれば可能とされています。 制服の評判:制服は、平成29年度から新しくなりました。 ブレザータイプで、夏服と冬服があります。 デザインについては、特に女子生徒から「可愛い」と評判のようです。 土曜授業:基本的に土曜授業はありません。
あけぼの学園高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部:バスケットボール部やバドミントン部、サッカー部などが活動しています。 特にバスケットボール部は人気が高いようです。 文化部:軽音楽部は文化祭でのステージ発表など、活躍の場が多くあります。 また、美容や調理、手芸など、系列での学びをさらに深めるような活動も行われています。
イベント
文化祭:毎年秋に開催される文化祭は、最大のイベントの一つです。 各クラスや文化部が、日頃の学習や活動の成果を発表します。お化け屋敷や射的などの出し物のほか、軽音楽部のライブや有志によるダンスパフォーマンスなどで大変盛り上がります。 PTAの協力でキッチンカーが来るなど、ユニークな試みも見られます。 体育大会:クラス対抗で様々な競技に熱中する体育大会も、大きな行事です。 100m走やリレーといった定番種目に加え、障害物リレーや綱引き、大縄跳びなど、クラスの団結力が試される種目が多く行われます。 修学旅行:行き先は年によって異なりますが、生徒たちにとっては高校生活一番の思い出となるイベントです。
あけぼの学園高等学校の進学実績
あけぼの学園高等学校の特長・アピールポイント
県立高校で唯一の「美容」が学べる系列:プロの美容師を目指せる環境が整っており、高校卒業と同時に美容師国家試験の受験資格を得ることも可能です。 「好き」を仕事に繋げる専門的なカリキュラム:美容だけでなく、製菓調理、健康福祉、情報教養といった系列で、興味のある分野をとことん追求できます。 自分だけの時間割を創れる総合学科:必修科目に加え、豊富な選択科目から自分の進路や興味に合わせて自由に授業を組み合わせることができます。 先生との距離が近い少人数教育:1学年の定員が80名と少なく、クラスも20〜30人程度で編成されるため、一人ひとりに行き届いたきめ細やかな指導が受けられます。 地域と連携した実践的な学び:校内に美容室「Akebono hair」を設置し、地域住民向けに営業するなど、実践的な学習の機会が豊富にあります。 充実したICT教育環境:全生徒がiPadを活用し、学ぶ喜びや達成感を実感できる授業が展開されています。 専用スクールバスで通学も安心:名張駅や桔梗が丘駅から専用のスクールバスが運行されており、遠方からの通学もサポートしています。
あけぼの学園高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生と生徒の距離が近く、親身に相談に乗ってくれる」という声が非常に多いようです。 「自分の好きなことや専門分野を深く学べるのが楽しい」といった、総合学科の特色を評価する意見も目立ちます。 「少人数なので、クラスの皆と仲良くなれる」「学校行事が楽しく、団結力がある」など、アットホームな学校の雰囲気を魅力に感じる生徒が多いようです。 「勉強が苦手でも、授業についていきやすい」という声もあり、基礎から丁寧に教えてもらえる環境があることがうかがえます。
気になる点: 「交通の便があまり良くない」という意見があります。 最寄り駅からは少し距離があるため、スクールバスや自転車を利用する生徒が多いようです。 「生徒間のトラブルが時々ある」といった口コミも見られますが、これはどの学校にも共通して言えることかもしれません。 「自由な校風だが、その分自己管理が大切」という声もあり、自主性が求められる環境とも言えるでしょう。
アクセス・通学
最寄り駅: JR関西本線「新堂駅」から徒歩約15〜21分
バス: 三重交通バス「あけぼの学園前」バス停から徒歩約3〜5分
スクールバス: 近鉄大阪線「名張駅」および「桔梗が丘駅」から専用の通学バスが運行されています。 所要時間は約50分です。
自動車: 名阪国道の御代インターチェンジからすぐの場所にあります。
あけぼの学園高等学校受験生へのワンポイントアドバイス