愛知県立丹羽高等学校は、1974年に設立された歴史ある公立高校です。「自律」「独創」「剛健」を校訓に掲げ、生徒一人ひとりの主体性を尊重する自由闊達な校風が魅力です。勉強はもちろん、部活動や学校行事にも全力で取り組む「文武両道」の精神が根付いており、充実した3年間を送ることができます。
丹羽高等学校の基本情報
丹羽高等学校の偏差値・難易度・併願校
丹羽高等学校に設置されている学科・コース
普通科:1年次で基礎学力を固め、2年次から文系・理系に分かれます。3年次にはさらに細分化されたコースで、個々の進路目標達成に向けた学習を深めます。
丹羽高等学校の特色・校風
宿題の量:長期休暇中には補習が組まれることもあり、課題の量は「多い」と感じる生徒もいるようです。 校則:校則は比較的緩やかで、生徒の自主性が尊重されています。ただし、頭髪の染色やピアス、アルバイトは原則禁止です。スマートフォンの持ち込みは許可されていますが、授業中の使用は禁止されています。 生徒たちの雰囲気:真面目で優しい生徒が多く、いじめも少ないという声が聞かれます。第一志望の高校に残念ながら届かなかった生徒もいますが、その分、気持ちを切り替えて勉強や部活動に励む生徒が多いようです。 アルバイト:原則として禁止されていますが、特別な事情がある場合は許可制となっています。 制服の評判:2024年度から、創立50周年を機に制服が新しくなりました。明るいライトグレーのジャケットが特徴的で、男女ともにスラックスとスカート、リボンとネクタイを自由に組み合わせることができます。この新しい制服は、在校生や中学生からも好評のようです。 土曜授業:基本的には土曜授業はありませんが、模試などが土曜日に実施されることがあります。
丹羽高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
丹羽高等学校の進学実績
国公立大学:名古屋大学、名古屋工業大学、愛知教育大学、岐阜大学、三重大学、信州大学、愛知県立大学、名古屋市立大学など、東海地方を中心に多数の合格者を出しています。 難関私立大学:南山大学(21名)、中京大学(24名)、名城大学(64名)といった地元の難関私立大学や、関西の立命館大学(3名)、関西大学(1名)、近畿大学(7名)などにも合格しています。 その他:愛知大学(52名)、愛知淑徳大学(70名)、中部大学(101名)、愛知学院大学(61名)など、地元の主要私立大学へも多くの生徒が進学しています。また、専門学校への進学や就職など、多様な進路を選択する生徒もいます。
丹羽高等学校の特長・アピールポイント
活気あふれる学校行事「丹霄祭」:文化祭と体育祭を合わせた学校祭は、縦割りブロック対抗で非常に盛り上がります。特に巨大なマスコット作りやパフォーマンスは圧巻です。 新しくなった魅力的な制服:2024年度から導入された新制服は、明るいグレーのジャケットが特徴。スラックスやスカート、リボンやネクタイを自由に選べるため、自分らしい着こなしが楽しめます。 生徒の主体性を育む校風:比較的自由な校風で、生徒の自主性が尊重されています。生徒会活動も活発で、生徒が主体となって学校をより良くしていこうという雰囲気があります。 文武両道を実現できる環境:多くの生徒が部活動に加入し、勉強と両立させています。県大会レベルで活躍する部も多く、高い目標を持って活動できます。 きめ細やかな進路指導:1年次からのキャリア教育や、学年進行に応じたコース分けにより、一人ひとりの進路希望に合わせた丁寧な指導が受けられます。 46分×7時間授業:1コマの授業時間を46分に設定し、1日7時間授業を行うことで、集中力を維持しやすく、より多くの科目を効率的に学べる工夫がされています。 緑豊かな学習環境:学校の周りは田園風景が広がり、落ち着いた環境で学習に集中できます。校門のシンボルツリー「なんじゃもんじゃの木」は、春に美しい花を咲かせます。
丹羽高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「行事がとても楽しく、クラスやブロックの団結力が強い」という声が非常に多いです。 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」「質問しやすい雰囲気がある」など、学習サポートの手厚さを評価する意見が見られます。 「いじめが少なく、優しい人が多いので、安心して学校生活が送れる」といった人間関係の良さを挙げる声も多数あります。 「新しい制服が可愛い、かっこいい」と、制服に対する満足度は高いようです。 「部活動が盛んで、勉強と両立しながら充実した毎日を送れる」という文武両道を実感している口コミも目立ちます。
気になる点: 「自称進学校で、課題や補習が多いと感じることがある」という意見があります。 「体育館などの施設が少し古い」といった声も一部で見られます。 「最寄り駅から徒歩で約15〜20分と、少し距離がある」という点が挙げられています。 「授業の進め方について、先生によって分かりやすさに差がある」と感じる生徒もいるようです。
アクセス・通学
名鉄犬山線「扶桑駅」から東へ徒歩約15〜20分 名鉄小牧線「羽黒駅」から西へ約2.8km
丹羽高等学校受験生へのワンポイントアドバイス