福岡県立八幡中央高等学校は、100年以上の歴史と伝統を誇る、地域に根ざした高等学校です。皿倉山の麓に広がる緑豊かな環境の中で、生徒たちはのびのびと学校生活を送っています。長い歴史の中で、八幡中央高等学校は常に時代の変化に対応しながら、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出す教育を実践してきました。
福岡県立八幡中央高等学校の基本情報
福岡県立八幡中央高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科 特進クラス:54 普通科 普通クラス:47 普通科 芸術コース:47
福岡県立八幡中央高等学校に設置されている学科・コース
普通科 特進クラス
国公立大学や難関私立大学への進学を目指すクラスです。 少人数制の授業や放課後課外、ICTを活用した学習など、学力向上に特化した手厚いサポートが受けられます。 高い目標を持つ仲間と切磋琢磨したい生徒におすすめです。 普通科 普通クラス
幅広い進路希望に対応する標準的なクラスです。基礎学力の定着を図りながら、部活動や学校行事にも積極的に取り組むことができます。2年次からは文系・理系に分かれ、それぞれの興味や進路に合わせた科目を選択します。 普通科 芸術コース(美術専攻・書道専攻)
美術や書道の専門的な知識と技術を学び、豊かな創造力と感性を育むコースです。 福岡県全域から受験が可能で、専門性の高い授業や、全国レベルで活躍する部活動が魅力です。 将来、芸術系の大学への進学や、クリエイティブな分野で活躍したい生徒に最適です。
福岡県立八幡中央高等学校の特色・校風
校風・生徒の雰囲気
落ち着いた雰囲気の中で、真面目に学習に取り組む生徒が多いようです。特進クラスは特に学習意欲が高い生徒が集まっています。一方で、学校行事や部活動にも熱心に取り組む生徒が多く、文武両道を目指せる環境です。 校則
校則は、他の公立高校と比較するとやや厳しいという声が見られます。 特に頭髪や服装に関する指導は定期的かつ厳格に行われる傾向があるようです。 スマートフォンの校内での使用については、一定のルールが定められているようですが、詳細は学校説明会などで確認が必要です。 宿題・学習
宿題の量は、クラスやコースによって差があるようですが、特に特進クラスでは毎日コツコツと取り組む必要がある程度の量が出される傾向にあります。朝の学習時間が設けられており、基礎学力の定着に力を入れています。 制服
制服は、組み合わせが豊富で可愛いと評判です。 スカートやシャツの色、リボン、ネクタイなどを自由に組み合わせることができ、生徒たちからも人気が高いようです。 アルバイト・土曜授業
アルバイトは原則として禁止されています。 土曜授業は基本的にありませんが、模擬試験やキャリア教育などが行われることがあります。
福岡県立八幡中央高等学校の部活動・イベント
部活動
ウエイトリフティング部:全国大会で優勝経験もある強豪です。 書道部:書道パフォーマンス甲子園で全国準優勝を果たすなど、輝かしい実績を誇ります。 文化祭でのパフォーマンスは圧巻です。 美術部:黒板アート甲子園で九州ブロック賞を受賞するなど、高いレベルで活動しています。 新入生を迎える黒板アートは、学校の名物となっています。 水泳部:九州大会に出場するなど、活躍を見せています。
イベント
体育大会:例年6月上旬に開催されます。 ブロックごとに分かれて競い合い、特に芸術コースの生徒が作成するパネルは見どころの一つです。 文化祭:例年9月に行われ、一般公開もされます。 各クラスの展示や部活動の発表、芸術コースの作品展示など、多彩な催しで賑わいます。 クラスマッチ:夏と春の年2回開催されます。 バレーボールやバスケットボール、ソフトボールなど様々な種目でクラス対抗戦が行われ、団結力を深めます。 修学旅行:普通科はスキー修学旅行、芸術コースは東京や京都・奈良を巡り、美術館や博物館で本物の芸術に触れる研修旅行と、コースごとに特色ある内容となっています。 自律と協働を学ぶ体験活動:新入生が皿倉山登山に挑戦する伝統行事です。
福岡県立八幡中央高等学校の進学実績
福岡県立八幡中央高等学校の特長・アピールポイント
全国レベルで活躍する芸術コース:美術・書道の専門性を深く追求できる環境は、県内でも随一です。プロの講師を招いた講習会なども行われ、本格的な指導が受けられます。 文武両道を体現する活発な部活動:ウエイトリフティング部や書道部など、全国の舞台で活躍する部活動があり、高いレベルで挑戦したい生徒にとって最高の環境です。 新入生を歓迎する「黒板アート」:美術部の生徒たちが、春休みを返上して新入生の各教室に描く黒板アートは、学校の温かい雰囲気を象徴する伝統行事です。 面倒見の良い進路指導:特進クラスでのハイレベルな指導から、就職・公務員希望者へのサポートまで、一人ひとりの進路に寄り添った丁寧な指導が受けられます。 充実した学校行事:体育大会や文化祭、クラスマッチなど、生徒が主体となって作り上げる行事が多く、高校生活を存分に楽しむことができます。 快適な学習環境:校舎の改修が進み、ICT設備も整っているため、快適な環境で学習に集中できます。 皿倉山の自然に囲まれたロケーション:緑豊かな落ち着いた環境で、3年間を過ごすことができます。
福岡県立八幡中央高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「制服が可愛くて、組み合わせも自由なのが嬉しい」という声が多数あります。 「部活動が盛んで、特に芸術系の部活はレベルが高い」 「先生方が熱心に進路相談に乗ってくれる」 「学校行事が盛り上がり、クラスの団結力が深まる」 「校舎がきれいで過ごしやすい」
気になる点 「校則が少し厳しいと感じることがある。特に頭髪検査は厳しい」という意見が見られます。 「駅から距離があり、坂道も多いので通学が少し大変」という声があります。 「進学実績は、個人の努力次第な部分が大きい」という冷静な意見もあります。
アクセス・通学
最寄り駅 JR鹿児島本線「八幡駅」から徒歩約25〜30分
最寄りバス停 西鉄バス「元城町」バス停から徒歩約3分 西鉄バス「花尾町」バス停から徒歩約3〜7分 西鉄バス「祇園3丁目」バス停から徒歩約10分
福岡県立八幡中央高等学校受験生へのワンポイントアドバイス