筑紫台高等学校は、学問の神様として知られる太宰府天満宮のすぐそばに位置する、歴史と活気に満ちた私立高校です。普通科、総合学科、工業技術科という多様な学びのフィールドが用意されており、一人ひとりの夢や目標に合わせた高校生活を送ることができます。筑紫台高等学校では、生徒の自主性を重んじながらも、きめ細やかなサポートで学力向上と豊かな人間形成を目指しています。
筑紫台高等学校の基本情報
筑紫台高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科 アドバンスコース:55 普通科 特別進学コース:48 普通科 進学コース:47 普通科 情報コース:39 総合学科:39 工業技術科:39
筑紫台高等学校に設置されている学科・コース
普通科 アドバンスコース
九州大学などの難関国公立大学への現役合格を目指すコースです。 応用力を高める授業や個別指導が充実しており、高いレベルで学びたい生徒におすすめです。 普通科 特別進学コース
国公立大学や難関私立大学への進学を目指します。アドバンスコースに次ぐレベルで、部活動と勉強を両立させながら志望校合格を目指したい生徒に適しています。 普通科 進学コース
福岡大学や西南学院大学など、地元の主要私立大学への進学を主眼に置いています。基礎学力の定着を図り、指定校推薦なども活用しながら着実に進路実現を目指します。 普通科 情報コース
コンピュータ技術や情報処理の専門知識を学びます。IT関連の資格取得にも力を入れており、情報系の大学進学や就職を考えている生徒におすすめです。 総合学科
スポーツ科学、調理、公務員進学、福祉保育、ものづくりといった多様な系列から、自分の興味関心に合わせて科目を選択できます。 将来の夢がまだ漠然としている生徒も、ここで自分の道を見つけることができます。 工業技術科
電子機械、電気、自動車、建築の4つの専門分野を学びます。 実習中心のカリキュラムで、ものづくりのプロフェッショナルを目指す生徒に最適な環境です。
筑紫台高等学校の特色・校風
筑紫台高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
体育祭
全校生徒が一体となって盛り上がる一大イベントです。各クラスや学科が団結し、熱い戦いを繰り広げます。 筑紫台祭(文化祭)
文化部の発表やクラスごとの展示、模擬店など、生徒たちの創造性が発揮される場です。地域住民も訪れ、毎年大変な賑わいを見せます。 修学旅行
生徒たちにとって最高の思い出の一つとなる修学旅行。行き先は年によって異なりますが、仲間との絆を深める貴重な機会となっています。 芸術鑑賞会
演劇や音楽など、一流の芸術に触れる機会も設けられており、豊かな感性を育みます。
筑紫台高等学校の進学実績
国公立大学
九州大学や大阪大学といった旧帝国大学をはじめ、熊本大学、福岡教育大学、佐賀大学など、毎年多くの合格者を輩出しています。 特にアドバンスコースや特別進学コースの生徒が中心となって、難関を突破しています。 難関私立大学
関東のGMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)や、関西の関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)にも合格者を出しています。 その他、進学者が多い大学
地元の福岡大学へは毎年100名近く、西南学院大学へも多数の合格者を出すなど、県内の主要私立大学に非常に強い実績を持っています。 その他、九州産業大学、久留米大学、福岡工業大学などへの進学者も多数います。 専門学校・就職
総合学科や工業技術科の生徒を中心に、専門学校への進学や、地元優良企業への就職など、多様な進路を選択しています。特に工業技術科は、高い専門性を活かした就職に強みを持っています。
筑紫台高等学校の特長・アピールポイント
多様な夢に対応する学科・コース編成
難関大学進学から専門技術の習得、就職まで、生徒一人ひとりの目標に合わせた7つの学科・コースが用意されています。 卒業生による手厚い学習サポート
放課後や土曜日に、本校出身の大学生が「大学生サポーター」として常駐し、後輩たちの学習の質問に答えたり、勉強のアドバイスをしたりしています。 充実したICT教育環境
全教室にプロジェクターが設置され、生徒全員にICT機器を配布するなど、最先端の学習環境が整っています。 全国レベルで活躍する強豪部活動
剣道部や野球部をはじめ、多くの部活動が全国大会に出場するなど、高いレベルで文武両道を実践できる環境です。 太宰府天満宮に隣接する抜群の学習環境
学問の神様に見守られる静かで落ち着いた環境は、学習に集中するのに最適です。 生徒主体で学校を変える活発な生徒会活動
生徒満足度アンケートを基に、生徒会が中心となって学校の改善点を提案し、指定バッグの導入など、実際に学校を変える取り組みが行われています。 地域と連携したユニークなプロジェクト
太宰府天満宮の参道店舗のポスターを作成するなど、地域社会と連携した学習活動も盛んに行われています。
筑紫台高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が熱心で、進路相談に親身に乗ってくれる」という声が多数あります。 「体育祭や文化祭などの行事がとても楽しく、クラスの団結力が深まる」と学校行事の評判は非常に高いです。 「部活動が盛んで、目標に向かって頑張れる環境がある」 「指定校推薦の枠が多く、大学進学に有利だと感じた」という意見も見られます。 「学科やコースが多く、自分に合った学びが見つかる」
気になる点 「先生によって指導の熱意に差があるように感じる」という声も一部あります。 「校則が少し古いと感じる部分がある」という意見もありますが、見直しの動きもあるようです。 「全校生徒の数が多いため、先生の対応が事務的に感じることがある」という指摘もあります。 「学科によって生徒の雰囲気や学習意欲に差がある」と感じる生徒もいるようです。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス 西鉄太宰府線「太宰府駅」から徒歩約6〜9分 西鉄太宰府線「西鉄五条駅」から徒歩約14〜18分
スクールバス
学校と主要なポイントを結ぶ生徒専用のスクールバスが運行されており、遠方からの通学もサポートしています。 志免・須恵・宇美方面など、複数のルートがあります。
筑紫台高等学校受験生へのワンポイントアドバイス