宮崎県延岡市にキャンパスを構える聖心ウルスラ学園高等学校は、カトリックの教えに基づいた人間教育を大切にしている私立高校です。1955年に「緑ヶ丘学園高等学校」として開校して以来、長い歴史の中で地域社会に貢献できる人材を数多く輩出してきました。2002年からは男女共学となり、新たな伝統を築いています。
聖心ウルスラ学園高等学校の基本情報
聖心ウルスラ学園高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科 特別進学コース: 偏差値 49看護科: 偏差値 46普通科 総合コース: 偏差値 41
聖心ウルスラ学園高等学校に設置されている学科・コース
普通科 特別進学コース
国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。少人数制のクラスで、先生から手厚いサポートを受けながら、きめ細やかな指導を受けたい生徒におすすめです。 普通科 総合コース
大学進学から専門学校、就職まで幅広い進路に対応するコースです。部活動と勉強を両立させながら、自分の興味や関心に合わせて多様な選択科目から学びたい生徒に適しています。 看護科(5年一貫教育)
高校3年間に加え、専攻科2年間で看護師国家試験の受験資格取得を目指すコースです。地域医療に貢献したいという強い意志を持ち、早期から専門的な知識と技術を身につけたい生徒におすすめです。
聖心ウルスラ学園高等学校の特色・校風
宿題の量: コースによって差があるようですが、特に特別進学コースでは、日々の予習・復習が欠かせない程度の量は出るようです。校則: 他の高校と比較すると、やや厳しいという声が見られます。特に、髪型や制服の着こなし、挨拶など、基本的な生活習慣に関する指導が細やかに行われる傾向があるようです。生徒たちの雰囲気: 真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、部活動や学校行事には活発に取り組む生徒も多く、メリハリのある雰囲気のようです。アルバイト: 原則として禁止されているようです。制服の評判: 制服については、特に女子生徒から「可愛い」と評判が良いようです。土曜授業: 土曜授業の有無については、コースや時期によって異なる可能性があるため、学校への確認が必要です。
聖心ウルスラ学園高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
ウルスラ祭(文化祭)と体育大会: 10月に行われるウルスラ祭と体育大会は、学校全体が一体となって盛り上がる大きなイベントです。クラスや部活動単位での発表・展示・模擬店など、生徒たちの自主性が存分に発揮されます。クラスマッチ: 6月に行われるクラスマッチも、クラスの団結力を高める人気の行事です。修学旅行: 2年生の3月には修学旅行が実施されます。近年では、東日本大震災の被災地である福島県を訪れ、震災学習やスキー研修を行うなど、学びと体験を重視したプログラムが組まれているようです。宗教行事: カトリック校ならではの行事として、「聖母の集い」や「クリスマスの集い」などがあり、心を落ち着かせ、他者への感謝を新たにする機会となっています。
聖心ウルスラ学園高等学校の進学実績
聖心ウルスラ学園高等学校の特長・アピールポイント
カトリック精神に基づく人間教育: 「愛・感謝・犠牲奉仕」の校訓のもと、毎日の朝の祈りや宗教行事を通じて、他者を思いやる心や感謝の気持ちを育みます。充実した看護師養成課程(5年一貫): 高校から専攻科までの5年間で、看護師国家試験の受験資格を取得できます。早期から専門教育を受けることで、地域医療に貢献できる質の高い看護師を目指します。きめ細やかな進路指導: 少人数制の特別進学コースをはじめ、生徒一人ひとりの学力や希望に合わせた丁寧な指導が受けられます。全国レベルで活躍する部活動: 甲子園出場経験のある野球部をはじめ、多くの部活動が活発に活動しており、文武両道を実現できる環境です。安心・安全な学校生活: 「いじめは絶対許さない」という強い姿勢のもと、スクールカウンセラーの配置や月1回の「心のアンケート」実施など、生徒が安心して過ごせる環境づくりを徹底しています。充実した施設・設備: 九州一の広さを誇る野球場や、男子・女子それぞれに整備された学生寮など、生徒の学びや活動を支える施設が整っています。学びを深める独自のイベント: 東日本大震災の被災地を訪れる修学旅行など、社会貢献や平和について考える機会が多く設けられています。
聖心ウルスラ学園高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」 「少人数制のコースなので、質問がしやすく、わかるまで丁寧に教えてもらえる」 「カトリックの教えに触れる中で、人として大切なことを学べた」 「施設が綺麗で、特に図書館は落ち着いて勉強できる」 「いじめが少なく、安心して学校生活を送れる」 「部活動に本気で打ち込める環境がある」
気になる点: 「校則が少し厳しいと感じることがある(特に服装や髪型)」 「野球部が中心というイメージが強い」 「先生によって指導の質にばらつきがある」という意見も一部で見られます。 「駅から少し距離がある」
アクセス・通学
最寄り駅: JR日豊本線「南延岡駅」から徒歩約15〜20分バス: 宮崎交通バス「学園前」バス停下車、徒歩1分
聖心ウルスラ学園高等学校受験生へのワンポイントアドバイス


