富山県立雄峰高等学校は、富山市の中心部にあり、自分のペースで学習を進められる単位制の高校です。全日制の高校とは異なり、学年という区分がなく、必修科目を含め74単位以上を修得すれば卒業が認められます。そのため、働きながら高校卒業を目指す人、自分の夢や目標と学業を両立させたい人、あるいは、もう一度学び直しをしたいと考えている人など、様々な背景を持つ生徒が学んでいます。
富山県立雄峰高等学校の基本情報 
富山県立雄峰高等学校の偏差値・難易度・併願校 
富山県立雄峰高等学校に設置されている学科・コース 
定時制(昼間単位制) 普通科Ⅰ部・Ⅱ部:国語、数学、英語などの普通教科を基礎からじっくり学びます。自分の興味や進路希望に応じて科目を選択できるので、大学進学から就職まで幅広い目標に対応できます。学び直しをしたい人や、自分のペースで学習を進めたい人におすすめです。 生活文化科:ファッション、保育、フードデザインなど、生活に密着した専門的な知識や技術を学びます。将来、服飾関係や保育、食に関する分野に進みたいと考えている人におすすめです。 
定時制(夜間単位制) 普通科:昼間単位制と同様に、普通教科を中心に学びます。日中は仕事をしている社会人など、夜間の学習を希望する人のためのコースです。 総合ビジネス科:簿記、情報処理、ワープロなど、ビジネスの現場で役立つ実践的なスキルを身につけます。資格取得も目指せるので、就職に有利な知識や技術を学びたい人におすすめです。 
通信制 普通科:自宅でのレポート学習と、月数回のスクーリング(登校授業)を組み合わせて学習を進めます。 自分の時間を大切にしながら、高校卒業資格の取得を目指したい人に最適です。 衛生看護科:富山市医師会看護専門学校准看護学科に入学する生徒を対象とした学科です。 准看護師を目指しながら、高校の勉強も両立させることができます。 
富山県立雄峰高等学校の特色・校風 
宿題の量 :通信制ではレポート提出が学習の中心となりますが、定時制では授業ごとに課題が出されることがあり、量は担当教員によって異なるようです。校則 :制服は指定のものがありますが、髪型や持ち物に関する校則は比較的緩やかな傾向にあるようです。 ただし、社会人としてふさわしい、場に応じた服装や身だしなみが求められます。生徒の雰囲気 :落ち着いた雰囲気の中で、真面目に学習に取り組む生徒が多いようです。年齢層が幅広いため、様々な世代の人と交流できるのも特色の一つです。アルバイト :多くの生徒が働きながら学んでいるため、アルバイトは可能です。制服 :ブレザータイプの制服が定められています。土曜授業 :定時制はありませんが、通信制では日曜日にスクーリングが設定されることがあります。
富山県立雄峰高等学校の部活動・イベント 
部活動 
運動部 :陸上競技部、軟式野球部、バスケットボール部、バドミントン部などが全国大会の常連として知られています。限られた時間の中で効率よく練習に励み、高いレベルで活躍している生徒が多いのが特徴です。文化部 :軽音楽部、美術部、書道部、eスポーツ部など、多彩な文化部があります。特にeスポーツ部は、近年注目を集めている新しい部活動です。学園祭(雄峰祭)での発表や展示など、日頃の活動の成果を披露する場も設けられています。
イベント 
雄峰祭(学園祭) :毎年秋に開催される最大のイベントです。各クラスや文化部による展示、ステージ発表、模擬店などが行われ、多くの来場者で賑わいます。年齢や課程の垣根を越えて、学校全体で盛り上がる一日です。体育大会 :学年やクラス対抗で様々な競技に挑戦します。仲間と協力して勝利を目指す中で、団結力や友情を育むことができます。生活体験発表会 :生徒が自身の学校生活での経験や学びについて発表する、雄峰高校ならではの行事です。困難を乗り越えた経験や、将来の夢について語る姿は、多くの生徒に感動と勇気を与えています。
富山県立雄峰高等学校の進学実績 
国公立大学 :富山大学、富山県立大学など、地元の国公立大学への進学実績があります。私立大学 :金沢工業大学、富山国際大学、高岡法科大学など、近隣の私立大学への進学者が多い傾向にあります。短期大学・専門学校 :保育、看護、調理、美容、ITなど、様々な分野の専門学校へ進学し、専門的な知識や技術の習得を目指す生徒も多数います。就職 :在学中からアルバイトなどで社会経験を積んでいる生徒も多く、卒業後は県内を中心に様々な企業へ就職しています。学校には就職支援の担当者もおり、履歴書の書き方指導や面接練習など、手厚いサポートを受けることができます。
富山県立雄峰高等学校の特長・アピールポイント 
自分だけの時間割で学べる :単位制なので、自分の興味や進路、ライフスタイルに合わせて、履修する科目や時間割を自由に組むことができます。3つの課程から学び方を選べる :昼間に通う「定時制昼間単位制」、夕方から学ぶ「定時制夜間単位制」、自宅学習中心の「通信制」と、多様な学習スタイルが用意されています。学び直しをしっかりサポート :中学校の学習内容に不安がある生徒のために、基礎・基本から丁寧に指導する科目が充実しています。多様な世代との交流 :10代から70代まで、幅広い年齢層の生徒が在籍しており、様々な価値観に触れることで視野を広げることができます。全国レベルで活躍できる部活動 :多くの運動部が全国大会に出場しており、高い目標を持って部活動に取り組むことができます。充実したキャリア教育 :社会人として自立するために必要な知識やスキルを学ぶ機会が豊富に用意されています。インターンシップや資格取得のサポートも充実しています。富山駅からのアクセスが良好 :JR富山駅から徒歩約10分という通いやすい立地も魅力の一つです。
富山県立雄峰高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点 「自分のペースで勉強できるので、無理なく卒業できた」 「先生方が親身に相談に乗ってくれるので、安心して学校生活を送れた」 「年齢の違う人たちとの交流が新鮮で、たくさんのことを学べた」 「働きながらでも高卒資格が取れて、その後の進路の選択肢が広がった」 「部活動に打ち込める環境があり、全国大会という大きな目標を達成できた」 
気になる点 「単位制なので、自分でしっかり計画を立てないと卒業が難しくなる」 「全日制の高校と比べると、クラスの一体感は感じにくいかもしれない」 「レポート作成など、自主的な学習が苦手な人には少し大変かもしれない」 
アクセス・通学 
最寄り駅 JR・あいの風とやま鉄道「富山駅」から徒歩約10分 富山地方鉄道「電鉄富山駅」から徒歩約10分 富山地方鉄道市内電車「新富町」電停から徒歩約7分 
富山県立雄峰高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 

