青森県立むつ工業高等学校は、下北半島唯一の工業高校として、地域産業の未来を担う技術者の育成に力を注いでいる学校です。「ものづくり」は「ひとづくり」という考えのもと、専門的な知識や技術の習得はもちろん、人間性豊かな人材を育むことを目指しています。在校生や卒業生からは、充実した設備や資格取得への手厚いサポートが高く評価されており、むつ工業高等学校での学びが、将来の夢を実現するための大きな一歩に繋がっています。
むつ工業高等学校の基本情報
むつ工業高等学校の偏差値・難易度・併願校
機械科:41 電気科:41 設備・エネルギー科:41
むつ工業高等学校に設置されている学科・コース
機械科 どんなことを学ぶ?:ものづくりの基本となる機械の設計、製作、制御など、機械工業に関する幅広い知識と技術を学びます。コンピュータを使った設計(CAD)や加工(CAM)も学習します。 どんな生徒におすすめ?:機械いじりが好きな人、新しいものを創り出すことに興味がある人、将来メーカーなどで活躍したい人におすすめです。
電気科 どんなことを学ぶ?:電気エネルギーの発電・送電から、家庭内の配線工事、電子機器の仕組みまで、生活に不可欠な電気全般について学びます。 どんな生徒におすすめ?:電気の仕組みに興味がある人、電気工事士などの資格取得を目指したい人、電力会社や通信会社などで働きたい人におすすめです。
設備・エネルギー科 どんなことを学ぶ?:冷暖房や給排水といった建物のライフラインに関する技術や、太陽光・風力などの再生可能エネルギーについて学びます。 どんな生徒におすすめ?:環境問題やエネルギー問題に関心がある人、人々の快適な暮らしを支える仕事に就きたい人におすすめです。
むつ工業高等学校の特色・校風
校風・雰囲気 キーワード:「地域貢献」「資格取得に積極的」「実践的学び」 生徒たちは、ものづくりに興味を持つ真面目で落ち着いた雰囲気の生徒が多いようです。専門的な学習に集中できる環境が整っています。
宿題・学習 専門教科では実習やレポートが多く、計画的に学習を進める必要があります。資格取得に向けた補習なども行われており、学習意欲の高い生徒へのサポートは手厚いと言えるでしょう。
校則 頭髪や服装に関する規定があり、特に頭髪については染髪やパーマは禁止されています。 制服のスカート丈は膝が隠れる程度と定められています。 アルバイトは原則として長期休業中などに許可制で認められることが多いようですが、詳細は学校への確認が必要です。スマートフォンの校内での使用については、一定のルールが設けられている可能性があります。
制服 男子は学生服、女子はブレザーが指定されています。 落ち着いたデザインで、高校生らしいと評判のようです。
土曜授業 土曜授業は基本的に実施されていません。
むつ工業高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 ローイング部(ボート部) :全国大会の常連であり、学校を代表する強豪部です。 地域の自然環境を活かして日々練習に励んでいます。バレーボール部 :県大会で8年連続ベスト8以上という実績を誇り、常に上位を目指して活気のある練習を行っています。その他、卓球部なども県大会で実績を残しています。
文化部・工業系 工業部 :ロボット競技大会など、ものづくりの技術を競う大会に積極的に参加しています。 日々の学習の成果を存分に発揮できる場です。囲碁・将棋愛好会 :初心者も歓迎しており、和やかな雰囲気で活動しています。
イベント
むつ工祭(文化祭) :毎年秋に開催される最大のイベントです。 各クラスや部活動が趣向を凝らした展示や模擬店を出店し、大変な盛り上がりを見せます。体育祭 :7月に行われ、クラス対抗で様々な競技に熱戦を繰り広げます。修学旅行 :2年生の冬に関西方面(京都・大阪など)を訪れます。 班別自主研修やUSJ訪問など、思い出に残るプログラムが満載です。芸術鑑賞教室 :普段触れる機会の少ない演劇や音楽などを鑑賞し、豊かな感性を育みます。生徒研究発表会 :3年生が課題研究の成果を発表する場で、工業高校での学びの集大成となります。
むつ工業高等学校の進学実績
就職 県内および県外の優良企業への就職実績が多数あります。 東北電力ネットワーク、関電工、日本原子力研究開発機構といった大手企業や、地元の有力企業など、幅広い選択肢があります。 高い就職率は、むつ工業高等学校の大きな強みです。
大学進学 国公立大学では、弘前大学や北見工業大学などへの合格実績があります。 私立大学では、八戸工業大学をはじめ、工業系の大学への進学者が多い傾向にあります。
専門学校・その他 職業能力開発短期大学校や、看護・医療系の専門学校など、より専門的な知識や技術を身につけるための進路を選ぶ生徒もいます。 公務員(自衛隊、消防など)として活躍する卒業生もいます。
むつ工業高等学校の特長・アピールポイント
高い就職率と優良企業への就職実績
長年にわたる企業との信頼関係により、安定して高い就職率を誇ります。大手企業からの求人も多く、専門技術を身につけた生徒たちの活躍の場が広がっています。 充実した資格取得サポート
電気工事士や各種技能士、危険物取扱者など、将来に役立つ様々な資格の取得を学校全体で強力にバックアップしています。 資格は就職や進学で大きなアピールポイントになります。 地域と連携した実践的な学び
地域の企業や研究機関と連携したインターンシップや共同研究などを通して、社会で通用する実践的な技術力と課題解決能力を養います。 「ものづくり」に集中できる充実した施設・設備
各学科に専門的な実習を行うための最新の機械や設備が整っています。生徒たちは恵まれた環境で、思う存分ものづくりに打ち込むことができます。 全国レベルで活躍する部活動
ローイング部(ボート部)をはじめ、全国大会で活躍する部活動があり、文武両道を目指せる環境です。部活動を通して、技術だけでなく人間的にも大きく成長できます。
むつ工業高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「工業について専門的に学びたい人にとっては最高の環境。先生方のサポートも手厚い」 「資格がたくさん取れるので、将来の選択肢が広がる」 「就職率が非常に高く、先生方が親身に進路相談に乗ってくれるので安心」 「専門的な知識を持った仲間と切磋琢磨できるのが楽しい」
気になる点 「校則が少し厳しいと感じることがあるかもしれない」 「専門教科の勉強は、普通科目に比べて難しいと感じることもある」 「駅から少し歩くので、アクセスが不便に感じる人もいるかもしれない」
アクセス・通学
最寄り駅 JR大湊線「大湊駅」より徒歩約10分 JR大湊線「下北駅」からもバスなどを利用して通学が可能です。
通学エリア むつ市内や下北郡内から通学している生徒が中心です。遠方からは、JRやバスを利用して通学しています。
むつ工業高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

