青森県立田名部高等学校は、むつ市に根ざし、100年以上の歴史と伝統を誇る男女共学の公立高校です。地域社会を担う人材の育成を目指し、生徒一人ひとりの個性を尊重した教育を実践しています。長い歴史の中で、多くの卒業生が地域や全国、さらには世界で活躍しており、その確かな教育力は広く知られています。
田名部高等学校の基本情報
田名部高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:53
田名部高等学校に設置されている学科・コース
普通科(全日制)
幅広い教養と基礎学力を身につけ、大学進学をはじめとする多様な進路に対応できる力を養います。特定の分野に限定せず、様々な可能性の中から将来を考えたい生徒におすすめです。 普通科(定時制)
働きながら高校卒業を目指す生徒や、自分のペースで学びたい生徒のための課程です。基礎からじっくりと学習を進めることができます。
田名部高等学校の特色・校風
校風・生徒の雰囲気
生徒たちは真面目で落ち着いているという評判が多く、校内には勉強に集中できるスペースも確保されているようです。進学への意識が高く、特に国公立大学への進学を目標に掲げる雰囲気が強いという声もあります。 宿題・課題
週末課題など、宿題の量は比較的多めとの口コミが見られます。特に数学はほぼ毎週、量の多いワーク課題が出されることがあるようです。日々の学習習慣をしっかりと身につけることが求められます。 校則
校則は、特別に厳しいわけではないものの、制服の着こなしなど、基本的な部分はきちんと指導されるようです。スマートフォンの校内での使用については、授業中は電源を切るなどのルールが定められています。染髪やピアスは禁止されています。アルバイトは原則として許可されていませんが、家庭の事情などにより届け出をすれば可能な場合があるようです。 制服
制服は伝統的なデザインで、男子は黒の詰襟、女子は紺のセーラー服です。落ち着いたデザインで、保護者からの評判は良い傾向にあります。 土曜授業
年間行事予定表によると、土曜日に模擬試験などが実施されることがあります。
田名部高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部
フェンシング部やローイング部(ボート部)といった、県内でも珍しい部活動があるのが大きな特徴です。これらの部活動は、全国大会への出場経験も豊富です。その他、陸上競技部、硬式野球部、サッカー部、バスケットボール部、バレーボール部など、多くの運動部が熱心に活動しています。 文化部
音楽部、美術部、写真部などの文化部も活動しており、地域のイベントやコンクールで成果を発表しています。English ClubやJRC部など、国際交流やボランティア活動に興味がある生徒向けの部活動もあります。
イベント
田高祭(文化祭)
毎年秋に開催される文化祭は、クラスごとの展示やステージ発表、文化部の発表などで大変盛り上がります。地域住民にも公開され、多くの人で賑わう学校最大のイベントです。 体育祭
初夏に行われる体育祭は、クラス対抗で様々な競技に挑みます。学年を超えて応援に熱が入り、クラスの団結力が高まる一日です。 修学旅行
2年次に関西方面へ行くことが多いようです。歴史的な建造物を見学したり、自主研修で班ごとに街を散策したりと、見聞を広める貴重な機会となっています。
田名部高等学校の進学実績
国公立大学
弘前大学、青森県立保健大学、岩手大学、秋田大学など、地元の東北地方の大学を中心に、毎年安定した合格実績を誇ります。2024年度には京都大学への合格者も1名輩出しています。 難関私立大学
GMARCHや関関同立といった難関私立大学にも合格者を出しています。 その他
大学進学だけでなく、看護系の専門学校や公務員を目指す生徒もおり、多様な進路希望に対応した指導が行われています。進路指導の一環として、大学のオープンキャンパスへの参加を奨励したり、様々な分野の専門家を招いての講演会を実施したりするなど、生徒が自分の将来を考えるためのサポートが手厚いのが特長です。
田名部高等学校の特長・アピールポイント
歴史と伝統に裏打ちされた確かな教育力
100年以上の歴史を持つ伝統校であり、地域からの信頼も厚く、落ち着いた環境で学習に集中できます。 文武両道を実践できる環境
学業だけでなく部活動にも力を入れており、全国レベルで活躍する部活動もあります。 県内でも珍しい部活動の存在
フェンシング部やローイング部(ボート部)など、他校ではなかなか経験できないスポーツに挑戦することができます。 多様な進路に対応した手厚いサポート
国公立大学進学を目指す生徒へのサポートはもちろん、専門学校進学や公務員就職など、一人ひとりの希望に寄り添った進路指導を行っています。 地域に根ざした教育活動
地域のイベントに積極的に参加したり、地域の課題を探究する学習を取り入れたりと、地元「むつ下北」への理解を深める機会が豊富です。
田名部高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「むつ市内では一番進学率が高く、勉強する環境が整っている」という声が多いようです。 「先生方が熱心で、進路相談にも親身に乗ってくれる」といった、教師のサポート体制を評価する意見が見られます。 「落ち着いた生徒が多く、いじめなども少ない印象」という口コミもあり、安心して学校生活が送れる環境のようです。
気になる点 「国公立大学への進学を重視する雰囲気が強く、プレッシャーに感じることもある」という意見があります。 「最寄りの下北駅から徒歩で15〜20分ほどかかり、少し遠い」という声もあります。 「施設が全体的に少し古い」という指摘も一部で見られます。
アクセス・通学
最寄り駅 JR大湊線「下北駅」から徒歩約17分
バス 下北交通バス「田名部高校前」バス停下車すぐ
田名部高等学校受験生へのワンポイントアドバイス