北越高等学校は、新潟市中央区にあり、1300名近い生徒が通う県内最大規模の私立高校です。1936年の創立以来の長い歴史の中で、常に時代の変化に対応しながら、地域社会や国際社会で活躍できる人材の育成を目指してきました。部活動が非常に盛んで、全国大会レベルで活躍する運動部も多く、「文武両道」を体現したい生徒にとって非常に魅力的な環境です。
北越高等学校の基本情報
北越高等学校の偏差値・難易度・併願校
International 特進コース : 53総合進学コース : 47
北越高等学校に設置されている学科・コース
International 特進コース
国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。少人数制のクラスで、質の高い授業が展開されます。特に英語教育に力を入れており、海外研修などを通して実践的な語学力と国際感覚を養いたい生徒におすすめです。 総合進学コース
幅広い進路に対応するコースで、さらに「進学選抜クラス」「進学クラス」「アスリートクラス」に分かれています。大学進学から専門学校、就職まで、一人ひとりの目標に合わせたサポートが受けられます。部活動に打ち込みながら、自分のペースで学習を進めたい生徒に最適です。
北越高等学校の特色・校風
宿題の量 : コースやクラスによりますが、特進コースでは毎日課題が出され、進学コースでも定期的に提出物が課されるなど、家庭学習の習慣が身につくような指導が行われているようです。量は「やや多い」と感じる生徒が多い傾向にあります。校則 : 他の私立高校と比較すると、標準的かやや厳しめという声が多いようです。特に頭髪や服装に関する指導は定期的に行われることがあります。スマホの使用については、校内での使用は原則禁止など、一定のルールが定められています。生徒たちの雰囲気 : 部活動が盛んなこともあり、活気があり元気な生徒が多い印象です。一方で、特進コースの生徒は落ち着いて学習に集中しているなど、コースによって雰囲気は異なります。いじめは少ないという口コミが多く、生徒同士の仲は良好なようです。アルバイト : 原則として禁止されていますが、家庭の事情などにより、許可を得て行っている生徒もいるようです。制服の評判 : 制服は男女ともにブレザースタイルで、シンプルで品があると評判です。特に女子のスカートのチェック柄や、リボンのデザインが可愛いと人気があるようです。土曜授業 : 基本的に土曜日は休みですが、模試や特別講座などが行われることがあります。
北越高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 : 特にサッカー部、野球部、柔道部、新体操部などは全国レベルの実績を誇り、高い目標を持って練習に打ち込める環境です。他にも、バスケットボール部やバレーボール部、陸上競技部なども県大会上位の常連です。施設も充実しており、思う存分スポーツに打ち込めます。文化部 : 吹奏楽部や書道部がコンクールでの入賞やパフォーマンスで有名です。また、箏曲部や写真部、放送部など、文化的な活動に静かに打ち込みたい生徒のための部活動も充実しています。
イベント
北越祭(文化祭) : 毎年秋に開催される文化祭は、クラスごとの展示やステージ発表、有志によるパフォーマンスなどで大変盛り上がります。地域の方々も訪れる一大イベントです。体育祭 : 球技大会形式で行われることが多く、クラス対抗で熱戦が繰り広げられます。学年を超えて応援に熱が入ります。修学旅行 : 近年では、International 特進コースはオーストラリアでの語学研修、総合進学コースは沖縄での研修など、コースの特色に合わせた研修旅行が実施されており、生徒にとって忘れられない思い出となっています。
北越高等学校の進学実績
国公立大学 : 新潟大学、新潟県立大学をはじめ、東北大学などの難関大学への合格実績があります。国公立大学合格者数は過去10年間で3倍に伸びています。難関私立大学 : 早稲田大学、慶應義塾大学、GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)、関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)といった全国の有名私立大学に多数の合格者を出しています。その他 : 日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学などの中堅私立大学へも多くの生徒が進学しています。また、看護・医療系の専門学校や、公務員、民間企業への就職など、幅広い進路選択が可能です。
北越高等学校の特長・アピールポイント
独自の教育プログラム「探共礎(たんきょうそ)」 : これからの社会を生き抜くために必要な「礎(基礎学力)」「共(協働性)」「探(探究力)」の3つの力を育む、学校独自の教育プログラムを実践しています。充実したICT教育環境 : 全教室に電子黒板が設置されており、生徒・教員ともにICT端末を活用した効率的で分かりやすい授業が展開されています。きめ細やかなコース・クラス設定 : 「International 特進」から「総合進学」の「アスリートクラス」まで、生徒一人ひとりの目標や特性に合わせた学習環境が用意されています。全国レベルの部活動 : サッカー部や野球部をはじめ、多くの部活動が全国大会で活躍しており、高いレベルで文武両道を目指せる環境です。豊富な国際交流プログラム : 特進コースのオーストラリア研修旅行をはじめ、海外の姉妹校との交流など、グローバルな視野を養う機会が豊富にあります。手厚い進路サポート体制 : 通常の授業に加えて、早朝や放課後、長期休暇中の講習が充実しており、第一志望合格に向けて万全のサポートが受けられます。新潟駅からのアクセスの良さ : 新潟駅南口から徒歩圏内という通いやすい立地も、生徒にとって大きな魅力です。
北越高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「先生方が熱心で、質問にも丁寧に対応してくれる」 「部活動がとても盛んで、目標を持って高校生活を送れる」 「施設が綺麗で、特に体育館やグラウンドなどの設備が充実している」 「進路指導が手厚く、面談などを通して親身に相談に乗ってもらえる」 「いじめの話はほとんど聞かず、安心して学校生活を送れる」
気になる点 :「コースによっては課題の量が多く、部活動との両立が大変な時がある」 「校則が少し厳しいと感じることがある(特に服装やスマホについて)」 「生徒数が多いため、先生に顔と名前を覚えてもらうまでに時間がかかることがある」 「新潟駅からは歩けるが、少し距離があると感じる」
アクセス・通学
最寄り駅 :JR「新潟駅」南口から徒歩約18分 JR「上所駅」から徒歩約18分
バス :新潟交通バス「北越高校前」バス停から徒歩約1分
北越高等学校受験生へのワンポイントアドバイス