新潟県長岡市にある長岡向陵高等学校は、「文武一貫」を掲げ、勉強にも部活動にも全力で打ち込める環境が魅力の県立高校です。毎年多くの生徒が国公立大学や難関私立大学への進学を叶える一方で、部活動では全国大会出場の実績を持つ部も多く、まさに理想的な高校生活を送りたいと考えている中学生にとって、注目の学校と言えるでしょう。
長岡向陵高等学校の基本情報
長岡向陵高等学校の偏差値・難易度・併願校
偏差値
難易度のイメージ
主な併願校
中越高等学校 帝京長岡高等学校 新潟第一高等学校
長岡向陵高等学校に設置されている学科・コース
普通科:1年生では共通の科目を学び、基礎学力を徹底的に固めます。2年生から文系・理系に分かれ、自分の興味や目標に合わせた専門的な学習へと進みます。国公立大学や難関私立大学への進学を目指す生徒におすすめです。
長岡向陵高等学校の特色・校風
宿題の量:口コミを見ると「課題の量は多い」という声が目立ちます。特に長期休暇中はかなりの量が出ることもあるようです。日々の予習・復習と合わせて、計画的に学習を進める習慣が求められます。 校則:全体的には「標準的」または「やや厳しめ」という意見が多いようです。特に頭髪や服装については、定期的に指導が入ることがあります。スマホの使用については、校内での使用は原則禁止など、一定のルールが定められています。 生徒たちの雰囲気:真面目で落ち着いた生徒が多いようです。いじめなども少ないという声が多く、安心して学校生活を送れる環境と言えそうです。 アルバイト:原則として禁止されていますが、家庭の事情など特別な理由がある場合は許可されることもあるようです。 制服の評判:男子は黒の学ラン、女子は紺のブレザーで、伝統的で落ち着いたデザインです。リボンやネクタイの色で学年を区別するのが特徴です。 土曜授業:基本的にはありませんが、模試などが行われることはあります。
長岡向陵高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動 弓道部:全国大会での優勝経験もある強豪です。集中力を高め、心身ともに鍛えたい人におすすめです。 サッカー部:過去に全国選手権大会への出場経験があり、県内でも常に上位を争う実力を持っています。 美術部・書道部・合唱部:これらの文化部も全国高等学校総合文化祭への参加実績があり、高いレベルで活動しています。
全体の様子
運動部・文化部ともに活気があり、多くの生徒が部活動に加入して3年間打ち込んでいます。部活動を通じて得られる経験や仲間との絆は、一生の宝物になるでしょう。
イベント
体育祭(6月):全校生徒がクラスや団に分かれて競い合います。応援合戦などもあり、非常に盛り上がるイベントです。 向陵祭(文化祭・9月):クラスごとの企画や文化部の発表、有志によるステージなど、多彩な催しで賑わいます。生徒が主体となって作り上げる、創造性あふれるイベントです。 マラソン大会(10月):学校周辺のコースを走ります。自分の限界に挑戦し、走り終えた後の達成感は格別です。 修学旅行:例年、関西方面などを訪れ、歴史や文化を学びながら友人との絆を深めます。
長岡向陵高等学校の進学実績
最新の主な大学進学実績(令和5年度入試)
国公立大学:67名合格 新潟大学(11名)、新潟県立大学(10名)、長岡技術科学大学(3名)、上越教育大学(3名)、長岡造形大学(5名)など、地元の国公立大学に多数合格しています。 その他、山形大学、富山大学など県外の国公立大学にも合格者を出しています。
難関私立大学 MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政):法政大学(3名)、中央大学、立教大学など その他、日本大学(4名)、東洋大学(3名)、専修大学(4名)など、全国の有名私立大学にも多くの合格者を輩出しています。
進学サポート
長岡向陵高等学校の特長・アピールポイント
地域と連携した探究学習「SKIP」:地元長岡市と連携し、地域が抱える課題の解決策を探る探究活動を行っています。実社会との繋がりの中で、思考力や表現力を養うことができます。 手厚い進路指導:定期的な模試や個別面談、進路ガイダンスなどを通じて、生徒一人ひとりの希望進路実現を熱心にサポートしてくれます。 「文武一貫」を体現する環境:勉強も部活動も、どちらも本気で取り組みたい生徒にとって最高の環境です。高いレベルで両立している先輩たちの姿は、良い刺激になるでしょう。 55分授業の採用:1コマの授業時間を55分とすることで、じっくりと腰を据えて学習に取り組むことができます。ペアワークやグループワークなど、主体的な学びの時間も確保されています。 充実した学校行事:体育祭や向陵祭(文化祭)など、生徒が主体となって作り上げる行事は非常に盛り上がり、クラスの団結力を高める良い機会となっています。 落ち着いた学習環境:真面目で意欲の高い生徒が多く、お互いに高め合いながら学習に集中できる落ち着いた雰囲気が魅力です。
長岡向陵高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点
「先生方が熱心で、質問に行くと親身になって教えてくれる」という声が非常に多いです。 「真面目な生徒が多く、落ち着いた環境で勉強に集中できる」 「文武両道が実践できる。部活を一生懸命やりながら、大学進学も目指せる」 「行事がとても楽しく、クラスの仲が深まる」 「国公立大学への進学実績がしっかりしている」
気になる点
「課題の量がかなり多く、毎日こなすのが大変」という意見が見られます。自主的な学習時間を確保するのが難しいと感じる生徒もいるようです。 「校則が少し厳しいと感じることがある。特に服装や頭髪指導は厳しい」 「駅から少し距離があり、バスを利用する生徒が多い。バスが混むことがある」 「典型的な自称進学校だと感じることもある」という少し厳しい意見もあります。
アクセス・通学
最寄り駅:JR「長岡駅」 アクセス方法:長岡駅大手口バスターミナルから、越後交通バス(関原方面行き)に乗車し約20分、「喜多町」または「向陵高校前」バス停で下車後、徒歩すぐです。
長岡向陵高等学校受験生へのワンポイントアドバイス