会津若松ザベリオ学園高等学校は、カトリックの教えに基づいた人間教育を大切にしている、福島県会津若松市にある私立高校です。一人ひとりの生徒が持つ無限の可能性を信じ、その才能を最大限に引き出すためのきめ細やかなサポート体制が整っています。勉強はもちろん、部活動や学校行事にも真剣に取り組む校風が魅力で、充実した3年間を送ることができます。
会津若松ザベリオ学園高等学校の基本情報
会津若松ザベリオ学園高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科 クリエイティブシンキング(CT)コース: 57 普通科 ロジカルシンキング(LT)コース: 50 普通科 グローバルシンキング(GT)コース: 43
会津若松ザベリオ学園高等学校に設置されている学科・コース
クリエイティブシンキング(CT)コース 国公立大学や難関私立大学への進学を目指し、発展的な学習に取り組みます。高いレベルで文武両道を実践したい生徒におすすめです。
ロジカルシンキング(LT)コース 大学、短大、専門学校など多様な進路希望に対応し、基礎学力の定着と応用力を養います。部活動と勉強を両立させながら、希望の進路を実現したい生徒に適しています。
グローバルシンキング(GT)コース 英語力の向上に重点を置き、国際的な視野を広げる学びを実践します。海外の文化に興味があったり、将来英語を活かした仕事に就きたい生徒にぴったりのコースです。
会津若松ザベリオ学園高等学校の特色・校風
宿題の量 コースによって異なりますが、特に進学を目指すCTコースでは、日々の予習・復習に加え、課題も多めに出される傾向があるようです。LTコースやGTコースも、基礎学力を定着させるための宿題はきちんと出されます。
校則 校則は、私立高校として標準的か、やや厳しいと感じる生徒もいるようです。特に服装や頭髪に関する指導はきちんと行われる傾向があります。スマートフォンの持ち込みは許可されていますが、校内での使用には一定のルールが定められているようです。
生徒たちの雰囲気 全体的に真面目で落ち着いた生徒が多いと言われています。コースごとに目標が明確なため、それぞれの目標に向かって真剣に学習に取り組む雰囲気が醸成されています。
アルバイト 原則として禁止されているようですが、特別な事情がある場合は学校に申請し、許可を得る必要があるようです。
制服の評判 制服は、特に女子生徒からの人気が高いという口コミが多く見られます。リボンとネクタイが選択できるなど、着こなしのバリエーションがある点も好評のようです。
土曜授業 土曜授業は実施されており、学力向上や進学対策に力が入れられています。
会津若松ザベリオ学園高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 特にダンス部は全国レベルの実績を誇り、メディアで取り上げられることもあります。 日々高い目標を掲げて練習に励んでいます。また、薙刀(なぎなた)部も全国大会出場の常連であり、伝統ある強豪として知られています。その他、バスケットボール部やバドミントン部、テニス部なども熱心に活動しています。
文化部 文化部も多彩なラインナップが揃っています。中でもインターアクトクラブは、ボランティア活動や国際交流に積極的に取り組むユニークな部活動です。吹奏楽部や合唱部、美術部などもコンクールや発表会に向けて日々練習に励んでいます。
イベント
ザベリオ祭(文化祭) 毎年秋に開催される学園バザー(文化祭)は、各クラスや文化部による趣向を凝らした展示や発表、模擬店などで大変な盛り上がりを見せます。保護者や地域住民も多く訪れる、学園の一大イベントです。
体育祭 クラス対抗で様々な競技に熱中する体育祭は、生徒たちの団結力が一層深まる行事です。学年を超えて応援し合う姿が見られます。
修学旅行 例年、2年生の時に研修旅行(修学旅行)が実施されます。以前はシンガポールなど海外を訪れることもあり、国際的な視野を広げる貴重な機会となっています。
その他の行事 カトリック校ならではのマリア祭やクリスマス関連の行事もあり、心を豊かにする時間となっています。 また、新入生を対象とした合宿も行われ、早い段階で友人を作ったり、高校生活の目標を設定したりする良い機会となっています。
会津若松ザベリオ学園高等学校の進学実績
国公立大学 東北大学や福島大学といった地元の国公立大学を中心に、新潟大学などにも合格者を出しています。
難関私立大学 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学などの難関私立大学にも合格実績があります。 また、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)や関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)といった有名私立大学にも毎年多くの生徒が進学しています。
その他の進路 大学進学だけでなく、短期大学や看護・医療系の専門学校への進学者も多いのが特徴です。また、公務員や地元企業への就職など、多様な進路選択に対応した指導が行われています。
進学サポート 進学実績を支える取り組みとして、放課後や長期休暇中の課外授業(補習)が充実しています。 また、AO入試や推薦入試対策として、面接指導や小論文指導にも力を入れています。 生徒一人ひとりの学習状況を把握するための個別カウンセリングも丁寧に行われています。
会津若松ザベリオ学園高等学校の特長・アピールポイント
カトリック精神に基づく心の教育 日々の学校生活や宗教行事を通して、他者への思いやりや感謝の気持ちを育む人間教育を大切にしています。
一人ひとりに寄り添う面倒見の良さ 先生と生徒の距離が近く、学習面から生活面まで、親身なサポートが受けられると評判です。
充実したグローバル教育プログラム ネイティブ教員による授業や海外研修、留学制度などが整っており、実践的な英語力と国際感覚を養うことができます。
目標に合わせて選べる3つのコース 国公立大学進学から専門学校、就職まで、多様な進路希望に対応できるカリキュラムが用意されています。
「X-tanQ(ザベリオ探究)」という独自の探究学習 自ら課題を見つけ、情報を収集・分析し、発表する探究活動を通して、思考力や表現力を鍛えます。
最新のICT環境 生徒一人一台のタブレット端末を活用した授業が展開されるなど、ICT教育にも力を入れています。
文武両道を奨励する校風 勉強だけでなく部活動にも真剣に取り組むことを奨励しており、全国レベルで活躍する部活動もあります。
会津若松ザベリオ学園高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方がとても親身で、質問や相談にいつでも乗ってくれる」という声が非常に多く聞かれます。 「施設が綺麗で、特にトイレや教室は清潔で過ごしやすい」という意見も目立ちます。 「カトリックの学校だからか、いじめの話はほとんど聞かず、穏やかな生徒が多い」という評判です。 「指定校推薦の枠が多く、真面目に学校生活を送っていれば進学に有利」といった声もあります。 「制服が可愛いと友達から褒められる」という口コミも多く見られます。
気になる点 「校則が少し厳しいと感じることがある。特にスマートフォンの使い方には注意が必要」という意見があります。 「坂の上にあるので、駅から歩くと夏や冬は少し大変」といった立地に関する声もあります。 「コースによっては課題が多く、部活動との両立が大変な時期もある」という意見も見られます。
アクセス・通学
最寄り駅 JR只見線「七日町駅」から徒歩約19分 JR磐越西線「西若松駅」東口から徒歩約19分 JR磐越西線・只見線「会津若松駅」から徒歩約27分
バスでのアクセス 会津若松駅などからバスを利用し、「ザベリオ学園前」バス停で下車する方法もあります。
会津若松ザベリオ学園高等学校受験生へのワンポイントアドバイス