岡山県立玉野光南高等学校は、普通科に加えて、体育科と情報科という特色ある専門学科を持つ、活気あれる学校です。豊かな自然に囲まれた広大なキャンパスで、生徒たちはそれぞれの夢に向かってのびのびと学校生活を送っています。岡山市や玉野市をはじめ、広いエリアから多くの生徒が通学しています。
玉野光南高等学校の基本情報
玉野光南高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:54 情報科:53 体育科:44
関西高等学校 岡山理科大学附属高等学校 倉敷高等学校 岡山龍谷高等学校
玉野光南高等学校に設置されている学科・コース
普通科 国公立大学や私立大学への進学を目指します。2年次からは進路希望に応じて3つの学習タイプに分かれ、一人ひとりに合ったきめ細やかな指導が受けられます。
情報科 県内の公立高校で唯一設置されている学科です。プログラミングやデザイン、ネットワーク技術など、情報の専門知識とスキルを基礎から学びたい生徒におすすめです。
体育科 こちらも県内唯一の学科で、体育やスポーツに関する専門的な知識と技能を深めます。将来、アスリートやスポーツ指導者、体育教員などを目指す生徒に最適です。
玉野光南高等学校の特色・校風
宿題の量 宿題の量は、学科や選択科目によって異なりますが、日々の予習・復習をこなしていれば対応できる量だという声が多いようです。
校則 校則は、他の公立高校と比較して、やや厳しいという意見が見られます。特に、頭髪や服装に関する指導は定期的に行われるようです。スマートフォンの校内での使用は、ルールを守って許可されているようですが、授業中の使用はもちろん禁止です。
生徒たちの雰囲気 普通科、情報科、体育科と多様なバックグラウンドを持つ生徒が集まっているため、活気があり、元気な生徒が多い印象です。部活動を通して学科を超えた交流も盛んです。
アルバイト 原則として禁止されていますが、特別な事情がある場合は許可されることもあるようです。
制服 男子は黒の学ラン、女子はブレザーです。口コミでは、伝統的で落ち着いたデザインであると評価されています。
土曜授業 土曜授業は基本的にありませんが、模試や特別な講座が開かれることがあります。
玉野光南高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 体育科があることもあり、運動部のレベルは非常に高いです。特にサッカー部、野球部は過去に全国大会への出場経験があり、強豪として知られています。また、陸上競技部、男子バレーボール部、女子ハンドボール部、フェンシング部なども全国大会の常連です。充実したトレーニング施設も魅力の一つです。
文化部 文化部も活発に活動しています。かるた部は全国大会に出場するほどの強豪です。他にも、吹奏楽部、放送部、コンピュータ部などがあり、文化祭での発表や地域のイベントへの参加など、積極的に活動しています。
イベント
紫稜祭(しりょうさい) 毎年9月に行われる学校祭で、文化の部と体育の部で構成されます。文化の部は一般公開もされ、各クラスや文化部による展示や発表、模擬店などで大変な盛り上がりを見せます。体育の部は、学科対抗のリレーなど、光南ならではのプログラムで白熱します。
修学旅行 2年次に実施され、行き先は年によって異なりますが、生徒たちにとっては高校生活で最も思い出深い行事の一つとなっています。
クラスマッチ 年に数回、球技大会が開催され、クラスの団結力を高める良い機会となっています。
玉野光南高等学校の進学実績
国公立大学 地元の岡山大学、香川大学、岡山県立大学などをはじめ、毎年多くの合格者を出しています。島根大学、鳥取大学、高知大学など、中国・四国地方の大学への進学者が多い傾向があります。
難関私立大学 関西の大学では、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学(関関同立)への合格実績があります。関東では青山学院大学、中央大学などへの進学者もいます。
その他 体育科の生徒は大阪体育大学や鹿屋体育大学といった体育系大学へ、情報科の生徒は情報系の学部や専門学校へ進学するなど、学科の特色を生かした進路選択が目立ちます。また、看護系の専門学校や公務員、民間企業への就職など、進路は多岐にわたります。放課後や長期休暇中には、進学希望者向けの補習や講習も充実しています。
玉野光南高等学校の特長・アピールポイント
県内唯一の「情報科」「体育科」 普通科に加え、専門性の高い2つの学科があり、自分の興味関心を深く探求できる環境です。
全国レベルの部活動 多くの部活動が全国大会で活躍しており、高いレベルでスポーツや文化活動に打ち込みたい生徒に最適です。
充実したスポーツ施設 トレーニングルームや複数のグラウンド、体育館など、部活動に集中できる施設が整っています。
手厚い進路指導 生徒一人ひとりの希望に合わせたきめ細やかな指導で、多様な進路実現をサポートしています。
遠方からの生徒も安心の寄宿舎 男女ともに寮が完備されており、自宅からの通学が困難な生徒も安心して学校生活を送れます。
活気あふれる学校行事「紫稜祭」 生徒が主体となって作り上げる学校祭は、地域でも評判の盛り上がりを見せます。
豊かな自然に囲まれた学習環境 広大で緑豊かなキャンパスで、落ち着いて学習や部活動に取り組むことができます。
玉野光南高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「部活動に本気で打ち込める環境がある」という声が最も多く聞かれます。 「先生方が熱心で、進路相談にも親身になってくれる」といった、教員のサポート体制を評価する意見も多いようです。 「施設が充実していて、特に体育系の設備は素晴らしい」という口コミも見られます。 「学科が違う友達とも仲良くなれて、視野が広がった」という声もあります。
気になる点 「最寄り駅から少し距離があり、坂道が大変」という、アクセスに関する意見があります。 「校則が少し厳しいと感じることがある」という声も一部で見られます。 「学科によって忙しさに差があるように感じる」といった意見もあります。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス JR宇野線「八浜駅」下車、自転車で約10分。駅前には専用の駐輪場があります。
バスでのアクセス 両備バス「岡山駅」から特急渋川行きに乗車し、「八浜市民センター前」下車、徒歩約15分。 「玉野光南高校」行きのバス停も学校の近くにあります。
玉野光南高等学校受験生へのワンポイントアドバイス