三重県立津東高等学校は、「向学立志」という校是のもと、生徒一人ひとりが高い目標を掲げ、主体的に学校生活を送ることを応援してくれる高校です。勉強はもちろん、部活動や学校行事にも全力で打ち込める環境が整っており、多くの生徒が活き活きとした毎日を過ごしています。津駅から徒歩圏内というアクセスの良さも、津東高等学校の大きな魅力の一つです。
津東高等学校の基本情報
津東高等学校の偏差値・難易度・併願校
津東高等学校に設置されている学科・コース
Sクラス(特別進学クラス)
国公立大学や難関私立大学への進学を強く希望する生徒向けのクラスです。質の高い授業や手厚い進路サポートが特徴で、学習に対する高い意欲が求められます。勉強だけでなく、学校行事や部活動にも積極的に参加する生徒が多いのも特色です。 Fクラス
1年生の段階では共通の科目を学びながら自分の興味や関心を探り、2年生から文系・理系に分かれて専門性を高めていきます。国公立大学や私立大学、専門学校への進学など、多様な進路希望に柔軟に対応できるカリキュラムが組まれています。
津東高等学校の特色・校風
宿題の量
宿題の量は、SクラスかFクラスか、また担当の先生によっても変わるようですが、「多い」と感じる生徒もいれば、「適切」と感じる生徒もいるようです。特にSクラスでは、日々の予習復習に加えて課題も多くなる傾向があります。 校則
校則は、他の高校と比較すると緩やかな部分と厳しい部分があるようです。 制服:制服はなく、私服での通学が認められています。これが自由な校風の象徴とも言えます。ただし、他校の制服やそれに類似した服装(ネクタイやリボンのみの着用など)は禁止されています。 服装・頭髪:服装は常識の範囲内で、清潔感のあるものが求められます。頭髪の染色やパーマ、化粧、ピアスなどは禁止されています。 スマホ:スマートフォンの持ち込みは許可されていますが、使用できるのは朝と昼休み、放課後のみです。授業中に着信音が鳴ったりすると、厳しい指導の対象となることがあるため、電源を切るなどのルールを徹底する必要があります。 アルバイト:長期休業中などに、学校に届け出をすれば可能です。
生徒たちの雰囲気
「メリハリがしっかりしている」という声が多く聞かれます。普段は明るく活発で、行事などでは大いに盛り上がる一方、授業や勉強には真剣に取り組む生徒が多いようです。 土曜授業
Sクラスでは年間数回、土曜補講が実施されます。Fクラスの生徒も希望すれば参加することができます。
津東高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
津東高等学校の進学実績
津東高等学校の特長・アピールポイント
進路希望を実現する「類型制クラス編成」
国公立大学進学を目指す「Sクラス」と、多様な進路に対応する「Fクラス」があり、自分の目標に合った環境で学べます。 主体性を育む探究活動「自分らしくプロジェクト」
答えが一つではない問いについて深く考え、探究する独自のプログラムを通して、思考力や表現力を養います。 自由な校風の象徴「私服通学」
制服がなく、生徒の自主性を尊重する校風です。TPOに合わせた服装を自分で考える良い機会にもなります。 一人ひとりに寄り添う「丁寧な進路指導」
定期的に「面談week」を設けるなど、先生方が生徒一人ひとりと向き合い、親身に進路相談に乗ってくれます。 恵まれた立地と学習環境
津駅から徒歩圏内にあり、周辺には三重県総合文化センターや県立図書館、美術館など、知的好奇心を刺激する施設が充実しています。 学校全体が一つになる「大規模な文化祭」
ホールを貸し切って行われるステージ発表など、生徒が主体となって作り上げる文化祭は、学校生活一番の思い出になるほど盛り上がります。 集中力を高める独自の取り組み「学習マラソン」
長期休暇中に集中して自習に取り組むプログラムで、受験期に向けて学力と精神力を鍛えます。
津東高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「自由な校風でのびのびと過ごせる」という意見が非常に多いです。私服通学や校則が比較的緩やかである点が、生徒の自主性を育んでいるようです。 「行事がとても楽しい」特に文化祭は大規模で、クラス一丸となって取り組むため、最高の思い出になるという声が多数あります。 「先生のサポートが手厚い」進路相談などに親身に乗ってくれる先生が多く、安心して学校生活を送れるとの評判です。 「メリハリのある生徒が多い」普段は明るく賑やかですが、勉強や部活動には真剣に取り組む雰囲気があるようです。 「立地が良い」津駅から近く、周辺に文化施設も多いため、学習環境として恵まれているという声もあります。
気になる点: 「スマホのルールが厳しい」授業中はもちろん、休み時間も使用が制限されている点に、不便さを感じる生徒もいるようです。 「施設が少し古い」校舎の一部に古さを感じるという意見が見られます。 「進学校としては物足りない?」より高いレベルの大学を目指す生徒からは、津高校や津西高校と比較して、学習環境に物足りなさを感じるという声も一部にはあるようです。
アクセス・通学
鉄道: JR・近鉄「津駅」西口から徒歩で約20分。
バス: 三重交通バス「津駅西口」からの利用が便利です。 「西団地循環」または「津西ハイタウン」行きに乗車し、「むつみヶ丘」バス停で下車すると目の前です。所要時間は約7分です。
津東高等学校受験生へのワンポイントアドバイス