三重県桑名市に広大なキャンパスを構える津田学園高等学校は、「自由・自主・自律」の精神を掲げ、生徒一人ひとりの夢の実現を力強くサポートする私立高校です。幼稚園から小・中学校、高校までを擁する大きな学園の一員として、充実した施設と先進的な教育プログラムが魅力です。
文武両道を実践し、部活動では全国レベルで活躍するクラブも多く、活気に満ち溢れています。また、進学指導にも力を入れており、国公立大学や難関私立大学への合格実績も着実に伸ばしています。この記事では、そんな津田学園高等学校の魅力を、進学アドバイザーの視点から分かりやすく解説していきます。
これから高校受験を迎える皆さんが、自分の高校生活を具体的にイメージできるよう、偏差値やコース紹介はもちろん、在校生のリアルな口コミや学校生活の様子まで詳しくお伝えします。ぜひ、志望校選びの参考にしてください。
津田学園高等学校の基本情報
津田学園高等学校の偏差値・難易度・併願校
津田学園高等学校は、自分の目標に合わせて選べる複数のコースが設置されており、それぞれに偏差値の目安が異なります。自分に合ったレベルで学習をスタートし、上のコースを目指すことも可能です。
2025年度入試に向けた偏差値の目安は以下の通りです。
-
先進SGコース:59~62
-
特進SAコース:50~60
-
文理進学コース:42~52
同じくらいの偏差値の高校としては、公立では桑名高校、四日市西高校、川越高校などが挙げられます。私立では暁高校や海星高校などがよく比較対象となるようです。
合格に必要な内申点の明確な基準は公表されていませんが、一つの目安として、中間のコースである特進SAコースを目指す場合、5段階評価で平均4前後はあると望ましいでしょう。もちろん、当日の学力試験の結果が最も重要視されます。津田学園を第一志望とする場合はもちろん、公立高校との併願で受験する生徒も多く、北勢地区の受験生にとって重要な選択肢の一つとなっています。
津田学園高等学校に設置されている学科・コース
津田学園高等学校では、生徒一人ひとりの進路目標や学習スタイルに合わせて、特色ある3つのコースを設置しています。
-
先進SGコース
国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指すコースです。探究活動やSTEAM教育といった先進的な学びを取り入れ、思考力や表現力を徹底的に鍛えます。高いレベルで切磋琢磨したい生徒におすすめです。
-
特進SAコース
国公立大学や有名私立大学への進学を目指します。部活動と勉強を両立させながら、着実に学力を伸ばせるカリキュラムが組まれています。文武両道を目指す生徒にぴったりのコースです。
-
文理進学コース
多様な進路希望に対応し、基礎学力の定着を重視するコースです。四年制大学、短期大学、専門学校への進学から就職まで、幅広い夢の実現をサポートします。自分のペースでじっくり学びたい生徒におすすめです。
津田学園高等学校の特色・校風
津田学園高等学校は、「文武両道」と「先進的な学びへの挑戦」をキーワードに掲げられる学校です。甲子園出場経験のある野球部をはじめ、全国レベルで活躍する部活動が多く、活気のある雰囲気が特徴です。
宿題の量はコースによって差があるようですが、「多い」と感じる生徒の声が比較的に多く見られます。特に上位コースでは、日々の予習復習が欠かせないようです。校則については、私立高校ということもあり、「ある程度厳しい」という意見が一般的です。特に、頭髪や服装に関する指導は定期的に行われるようです。スマートフォンの校内での使用は原則禁止とされています。
生徒たちの雰囲気は、部活動に打ち込む活発な生徒から、勉強に真面目に取り組む生徒まで様々です。施設が綺麗で広大なキャンパスでのびのびと過ごせると評判です。アルバイトは原則として禁止されています。制服は、女子の夏服のデザインについて意見が分かれることがありますが、全体的には標準的で清楚なデザインと捉えられているようです。土曜授業は基本的にありません。
津田学園高等学校の部活動・イベント
部活動
津田学園高等学校は、部活動が非常に盛んで、多くの生徒が勉強と両立しながら活動に励んでいます。
運動部では、甲子園出場経験を持つ硬式野球部が特に有名です。専用の野球場も完備されており、高いレベルでの活躍が期待されます。テニス部も男女ともに強豪として知られ、東海大会や全国大会への出場実績があります。その他、ゴルフ部、陸上競技部、水泳部なども全国レベルで活躍しています。
文化部も多彩なクラブが活動しています。電子技術研究部や、ALTの先生と交流しながら実践的な英語力を養うESS部など、特色ある部活動が存在します。吹奏楽部は地域のイベントや野球応援などで活躍しています。全体的に、本気で全国を目指す部から、楽しく活動する部まで幅広く揃っており、自分に合った部活動が見つかりやすい環境と言えるでしょう。
イベント
津田学園の学校行事は、生徒たちの手で作り上げるものが多く、クラスの団結力を高める良い機会となっています。
最大のイベントは秋に開催される学園祭(文化祭)です。クラスごとの展示やステージ発表、有志によるパフォーマンスなどがあり、大変な盛り上がりを見せるようです。体育祭も、クラス対抗で様々な競技に熱中し、学年を超えて交流する貴重な機会となっています。
修学旅行は、平和学習や異文化理解を目的として、行き先が設定されることが多いようです。仲間との共同生活を通して、一生の思い出を作ることができます。
津田学園高等学校の進学実績
津田学園高等学校は、手厚い進路指導と各コースの特性に合わせたカリキュラムにより、国公立大学や難関私立大学への合格者を着実に輩出しています。
最新の大学進学実績(令和6年度入試)を見ると、国公立大学には21名が合格しています。主な合格先としては、三重大学、静岡大学、愛知教育大学といった地元の大学に加え、横浜国立大学などの難関大学にも合格者を出しています。
私立大学では、関西の難関大学群である「関関同立」(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)や、東海地方で人気の南山大学、愛知大学、名城大学、中京大学などに多数の合格実績があります。また、指定校推薦の枠も多く確保されているようで、多様な進路選択が可能です。
これらの進学実績を支える取り組みとして、放課後や長期休暇中の進学補習、大学の先生を招いての出前講座、卒業生による進路懇談会などが充実しています。1年生の段階からキャリア教育にも力を入れており、早期から将来の夢や目標について考える機会が多く設けられています。
津田学園高等学校の特長・アピールポイント
津田学園高等学校には、他の高校にはないユニークな魅力がたくさんあります。
-
近代的な校舎と広大なキャンパス
幼稚園から高校までが集まる広大な敷地には、緑が多く、校舎も明るく開放的な設計です。室内温水プールや5階建ての体育館など、施設が非常に充実しています。
-
先進的な教育への取り組み
STEAM教育やグローバル教育など、これからの社会で必要とされる力を育むための先進的な学びを積極的に導入しています。
-
全国レベルで活躍する多彩な部活動
甲子園出場の野球部をはじめ、多くの部活動が全国を舞台に活躍しており、文武両道を高いレベルで実現できる環境です。
-
目標に合わせた3つのコース設定
国公立大学進学から多様な進路実現まで、一人ひとりの目標に合わせてコースを選択でき、きめ細やかな指導が受けられます。
-
手厚い進路サポート体制
大学の出前講座や卒業生との懇談会など、生徒の進学意欲を高めるためのプログラムが豊富に用意されています。
-
グローバル人材の育成
オンラインでの海外交流などを通じて、語学力だけでなく、多様な価値観を尊重するコミュニケーション能力を養います。
津田学園高等学校の口コミ・評判のまとめ
津田学園高等学校の口コミを見ると、生徒たちが様々な側面から学校生活を捉えていることがわかります。
良い点:
-
「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」という声が多く、進学サポートの手厚さが評価されています。
-
「施設が新しくて綺麗なので、快適な学校生活が送れる」という意見が多数見られます。
-
「部活動が盛んで、目標を持って打ち込める環境がある」点が魅力に感じている生徒が多いようです。
-
「指定校推薦の枠が多く、大学進学に有利だと感じた」という卒業生の声もあります。
-
「いじめは少ないと思う」という意見が多く、比較的落ち着いた学校生活が送れるようです。
気になる点:
-
「駅から少し遠く、バス通学になるのが不便」というアクセスに関する声が見られます。
-
「校則が厳しいと感じる。特にスマホの使用制限はもう少し緩くしてほしい」という意見があります。
-
「コースによって先生の熱意に差があるように感じる」といった声も一部で見られます。
-
「宿題や課題が多く、勉強は大変」という口コミも上位コースの生徒から聞かれます。
アクセス・通学
津田学園高等学校へのアクセスは、公共交通機関を利用する場合、バスが中心となります。
-
JR関西本線・近鉄名古屋線「桑名駅」西口より、三重交通バス「津田学園」行きに乗車し、終点「津田学園」下車(乗車時間約15分)。
-
三岐鉄道北勢線「星川駅」より、路線バスで約5分。
生徒の通学の利便性を図るため、複数のルートでスクールバスも運行されています。通学している生徒は、桑名市、四日市市、いなべ市といった北勢地区が中心ですが、より広い地域から通う生徒もいるようです。
津田学園高等学校受験生へのワンポイントアドバイス
ここまで読んでくれてありがとう。津田学園高等学校に興味を持ってくれた君に、最後のアドバイスです。
この学校は、「明確な目標を持って、勉強も部活動も本気で頑張りたい!」という君に特におすすめです。充実した施設と熱心な先生方が、君の「やりたい」という気持ちを全力で後押ししてくれるはずです。特に、高いレベルの大学を目指したいなら先進SGコース、文武両道で充実した高校生活を送りたいなら特進SAコースと、自分のなりたい姿に合わせてコースを選べるのが津田学園の大きな魅力です。
受験勉強では、まず基礎を徹底的に固めることが大切です。特に英語と数学は、日々の積み重ねが力になります。過去問を解いて出題傾向に慣れておくことも忘れずに行いましょう。津田学園で夢への第一歩を踏み出すことを、心から応援しています!
※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。