セントヨゼフ女子学園高等学校は、三重県津市にあるカトリック系の私立女子高校です。県内では唯一の女子校として知られ、その歴史と伝統の中で、品位と知性を兼ね備えた女性の育成を目指しています。グローバルな視点を養う英語教育に特に力を入れているのが大きな特長で、将来、国際的な舞台で活躍したいと考えている皆さんにとっては、非常に魅力的な環境が整っています。
セントヨゼフ女子学園高等学校の基本情報
セントヨゼフ女子学園高等学校の偏差値・難易度・併願校
セントヨゼフ女子学園高等学校に設置されている学科・コース
スーパーアドバンスコース(SAC)
難関国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。 発展的な内容の授業が多く、思考力や表現力を養います。ネイティブ教員が副担任になる「二人担任制」など、英語力を高める独自の取り組みも魅力で、高い目標を持って学びたい生徒におすすめです。 アドバンスコース(AC)
基礎学力をじっくりと定着させ、大学進学を目指すコースです。 部活動や校外での習い事などと勉強を両立させたい生徒にも適しています。一人ひとりの理解度を確認しながら進む丁寧な授業が特長で、自分のペースで着実に力をつけたい生徒におすすめです。
セントヨゼフ女子学園高等学校の特色・校風
宿題の量
コースにもよりますが、進学校のため、日々の予習・復習は欠かせず、宿題の量はやや多いと感じる生徒が多いようです。特にスーパーアドバンスコース(SAC)では、発展的な課題が出されることもあります。 校則
校則は、他の私立高校と比較しても厳しいという声が多く聞かれます。 特に、頭髪や服装に関する指導は丁寧に行われるようです。スマートフォンの校内での使用は、緊急時を除いて原則禁止されています。 生徒たちの雰囲気
真面目で心優しい生徒が多く、生徒同士の仲が良いと言われています。 中高一貫校ですが、高校から入学した生徒もすぐに打ち解けられるアットホームな雰囲気があるようです。 アルバイト
アルバイトは原則として禁止されています。学業に専念することが第一と考えられています。 制服の評判
創立以来ほとんど変わらない、緑色を基調とした伝統的なデザインの制服は、学校の象徴として知られています。 上品で可愛らしいと評判が良いようです。夏服は全国的にも珍しい、清涼感のある上下白のセーラー服です。 土曜授業
土曜授業の有無については、年度によって変更される可能性があるため、学校説明会などで直接確認することをおすすめします。
セントヨゼフ女子学園高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
セントヨゼフ女子学園高等学校の進学実績
国公立大学
三重大学をはじめとする地元の国公立大学や、名古屋大学、東北大学といった難関大学への合格者も輩出しています。 難関私立大学
特にカトリック系の大学との連携が強く、上智大学や南山大学へは指定校推薦や特別入試制度を利用して進学する生徒が多くいます。 また、早稲田大学、慶應義塾大学や、関西の関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)など、全国の有名私立大学にも多数の合格者を出しています。 進学サポート
1学年約70名という少人数に対し、指定校推薦枠が200枠も用意されているのが大きな強みです。 日々の授業でのこまめなチェックテストや、個々の理解度に合わせた習熟度別授業、長期休暇中の講習など、生徒一人ひとりの進路実現に向けたきめ細やかなサポート体制が整っています。
セントヨゼフ女子学園高等学校の特長・アピールポイント
三重県で唯一の女子校
異性の目を気にすることなく、のびのびと学習や行事に打ち込める環境です。 本格的なグローバル教育
ネイティブ教員が複数在籍し、授業だけでなく日常生活の中でも英語に触れる機会が豊富です。 留学プログラムも充実しています。 カトリック精神に基づく心の教育
「愛と奉仕」を建学の精神とし、ボランティア活動などを通して、他者を思いやる豊かな心を育みます。 習熟度別の2コース制
スーパーアドバンスコース(SAC)とアドバンスコース(AC)があり、一人ひとりの学力や目標に合わせた最適な学びが可能です。 豊富なカトリック校推薦枠
上智大学や南山大学をはじめとする、カトリック系大学への推薦制度が非常に充実しています。 伝統の制服
創立以来受け継がれてきた緑色の制服は、上品で清楚な印象を与え、生徒たちの誇りとなっています。 少人数制のアットホームな環境
先生と生徒の距離が近く、学習面から生活面まで、一人ひとりに対して手厚いサポートが受けられます。
セントヨゼフ女子学園高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点:
「先生方がとても親身で、質問や相談に丁寧に対応してくれる」という声が非常に多いようです。 また、「少人数なので、クラスの団結力が強く、みんな仲が良い」「英語の授業が楽しく、自然と英語力が身についた」「指定校推薦が充実しているので、大学進学に有利だと感じた」といった、学習環境や進路サポートに対する肯定的な意見が目立ちます。 気になる点:
一方で、「校則が厳しいと感じることがある」という声は少なくありません。 特にスマートフォンや服装に関するルールについては、窮屈に感じる生徒もいるようです。また、「駅から少し距離があるので、雨の日は少し大変」「施設の بعض部分が古い」といった意見も見られます。
アクセス・通学
近鉄名古屋線「津新町」駅から徒歩約20分 JR紀勢本線「阿漕」駅から徒歩約15分
セントヨゼフ女子学園高等学校受験生へのワンポイントアドバイス