広島県立府中高等学校は、110年以上の歴史と伝統を誇る、府中市を代表する進学校です。「金剛不壊(こんごうふえ)」という「志を固く守る」との意味を持つ校是のもと、生徒たちは日々の学習と部活動の両立に励んでいます。この学校の魅力は、高い進路目標の実現を目指す真摯な学習環境と、生徒が主体となって創り上げる活気ある学校行事にあります。
広島県立府中高等学校の基本情報
広島県立府中高等学校の偏差値・難易度・併願校
広島県立府中高等学校に設置されている学科・コース
普通科:大学進学を目指し、幅広い教養と専門分野につながる基礎学力を身につける学科です。2年次からは文系・理系に分かれ、それぞれの進路希望に応じた科目を選択し、学力の向上を目指します。国公立大学や難関私立大学への進学を考えている人におすすめです。
広島県立府中高等学校の特色・校風
宿題の量:予習が課題として出されることがあり、量は多めと感じる生徒もいるようです。計画的に学習を進める習慣が求められます。 校則:校則は標準的か、やや厳しいと感じる生徒もいるようです。特にスマートフォンについては、校内では電源を切ってカバンにしまっておくというルールがあり、厳しく指導される傾向があります。服装については、男子は学生服、女子はセーラー服で、スカート丈などについても指導があるようです。 生徒たちの雰囲気:真面目な生徒が多く、全体的に落ち着いた雰囲気です。しかし、行事の際には全校生徒が一致団結し、非常に盛り上がります。 アルバイト:原則として禁止されているようです。 制服の評判:伝統的な学生服とセーラー服で、特に女子の夏服・冬服のセーラー服は清楚で良いという評判があるようです。 土曜授業:基本的に土曜授業はありません。
広島県立府中高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部:陸上競技部は中国大会に出場するなど、高い実績を誇ります。また、バドミントン部も練習がハードな分、優秀な成績を残しているようです。 文化部:音楽部は、地域のイベントや校内のオープニングセレモニーなどで演奏を披露し、活躍しています。書道部も文化祭での書道パフォーマンスが名物となっています。
イベント
文化祭:6月に行われる文化祭は、クラスごとのイベントや喫茶店、文化部の発表などで大変盛り上がります。1年生の合唱コンクールや書道部のパフォーマンスなど、見どころが満載です。 大運動会:9月に行われる大運動会は、全校が一体となる伝統行事です。クラスやチームで協力し、勝利を目指して競い合います。 修学旅行:2年次の10月に実施され、行き先はハワイです。姉妹校であるミリラニ高校との交流もあり、異文化に触れる貴重な機会となっています。 球技大会:年に数回開催され、クラス対抗で様々な球技を楽しみます。
広島県立府中高等学校の進学実績
国公立大学:地元の広島大学をはじめ、岡山大学、愛媛大学など、中国・四国地方の大学へ多くの合格者を出しています。過去には大阪大学、九州大学、神戸大学といった難関国立大学への合格実績もあります。 難関私立大学:GMARCHや関関同立といった難関私立大学にも合格者を出しています。 進学サポート:生徒一人ひとりの進路希望に対応するため、習熟度別の少人数授業や、長期休業中の補習、府中セミナーと呼ばれる学習会などを実施し、学力向上をきめ細かくサポートしています。
広島県立府中高等学校の特長・アピールポイント
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校:文部科学省からSSHの指定を受けており、理数系教育に力を入れています。科学的な探究活動や課題研究を通して、論理的思考力や表現力を育成します。 主体性を育む探究活動「府中探究」:1年次から段階的に探究活動を行い、自ら課題を見つけて解決する力を養います。地元企業と連携したプログラムもあり、社会とのつながりを意識しながら学ぶことができます。 活発な国際交流:ハワイ州のミリラニ高校と姉妹校提携を結んでおり、修学旅行での訪問や交換留学などを通して、国際感覚を磨く機会が豊富にあります。 生徒が主役の学校行事:文化祭や大運動会は、生徒会を中心に生徒たちが企画・運営を行います。全校生徒が一体となって創り上げる行事は、大きな達成感と感動を味わうことができます。 伝統の校是「金剛不壊」:創立以来受け継がれてきた「志を固く守る」という精神が、生徒たちの粘り強さや高い目標意識を育んでいます。 充実した学習支援体制:習熟度別授業や府中セミナーなど、生徒一人ひとりの学力と進路希望に応じた手厚いサポート体制が整っています。 高い部活動加入率と文武両道の実践:多くの生徒が部活動に加入し、勉強と両立しながら充実した学校生活を送っています。
広島県立府中高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が熱心で、質問にも丁寧に対応してくれる」 「真面目で落ち着いた生徒が多く、勉強に集中できる環境がある」 「文化祭や体育祭などの行事がとても楽しく、クラスの団結力が強まる」 「国公立大学への進学実績が良く、進路指導も手厚い」 「部活動が盛んで、文武両道を目指せる」
気になる点: 「校則が少し厳しいと感じることがある。特にスマホの使用ルールは厳しい」 「最寄り駅から少し距離があり、坂道もあるので通学が少し大変」 「予習や課題の量が多く、計画的に勉強しないと大変かもしれない」 「施設が全体的に少し古いという意見がある」
アクセス・通学
JR福塩線「府中駅」から徒歩約15〜20分 中国バス「府中高校前」バス停から徒歩約1〜2分
広島県立府中高等学校受験生へのワンポイントアドバイス