徳島県最南端、美しい自然に囲まれた海陽町に、きらりと光る個性を持つ徳島県立海部高等学校があります。少人数教育の強みを最大限に活かし、生徒一人ひとりの夢の実現を「チーム海部」として全力でサポートしてくれる、温かい雰囲気が魅力の学校です。地域とのつながりを大切にしながら、ICTを活用した先進的な学びや、世界に目を向けるグローバルなプログラムも充実しています。

「高校で新しい自分を見つけたい」「自分のペースでじっくり学びたい」「地域や世界とつながる体験がしたい」と考えている中学生の皆さんにとって、海部高等学校は最高の3年間を約束してくれる場所かもしれません。普通科、情報ビジネス科、数理科学科という3つの個性的な学科があり、あなたの「好き」や「得意」を伸ばし、希望する進路へと導いてくれます。

この記事では、そんな徳島県立海部高等学校の気になる偏差値や学校生活の様子、先輩たちの進路まで、進学アドバイザーとして詳しく、そして分かりやすく解説していきます。あなたの高校選びの参考に、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

徳島県立海部高等学校の基本情報

項目 内容
正式名称 徳島県立海部高等学校
公立/私立の別 公立
共学/男子校/女子校の別 男女共学
所在地 〒775-0203 徳島県海部郡海陽町大里字古畑58-2
代表電話番号 0884-73-1371
公式サイト https://kaifu-hs.tokushima-ec.ed.jp/

徳島県立海部高等学校の偏差値・難易度・併願校

徳島県立海部高等学校は、学科によって難易度が異なりますが、自分の目標に合わせて挑戦できる学校です。一人ひとりに寄り添った丁寧な指導が受けられるため、入学後の頑張り次第で大きく成長できる環境が整っています。

学科ごとの偏差値の目安は以下の通りです。

  • 数理科学科:51

  • 普通科:41

  • 情報ビジネス科:41

同じくらいの偏差値の高校としては、徳島県内では徳島科学技術高等学校や板野高等学校、小松島高等学校などが挙げられます。合格に必要な内申点の目安は一概には言えませんが、日々の授業に真面目に取り組み、定期テストで安定した点数を取ることが大切です。

徳島県の公立高校入試では、基本的に他の公立高校を併願することはできません。そのため、海部高等学校を第一志望とする受験生の多くは、私立高校を併願校として検討します。主な併願校としては、徳島文理高等学校や生光学園高等学校などが考えられます。

徳島県立海部高等学校に設置されている学科・コース

徳島県立海部高等学校には、生徒一人ひとりの興味や進路希望に応えるための、特色ある3つの学科が設置されています。

  • 数理科学科

    国公立大学への進学を目指し、理数系の科目を重点的に学ぶ学科です。将来、研究者や技術者になりたい人、難関大学に挑戦したい人におすすめです。

  • 普通科

    幅広い進路に対応できるカリキュラムが組まれており、大学進学から専門学校、就職まで、多様な夢の実現をサポートします。自分の興味に合わせて科目を選択できるのが特長です。

  • 情報ビジネス科

    ビジネスに関する専門知識や、動画編集・プログラミングといった情報処理技術を学びます。資格取得にも力を入れており、実践的なスキルを身につけて社会で活躍したい人にぴったりです。

徳島県立海部高等学校の特色・校風

徳島県立海部高等学校は、「絆・学・夢」を校訓に掲げ、地域や人とのつながりを大切にするアットホームな校風が魅力です。 生徒数が比較的少ないため、先生と生徒の距離が近く、一人ひとりへのきめ細やかなサポートが期待できます。

口コミを見ると、「先生が親身になって相談に乗ってくれる」「生徒同士の仲が良い」といった声が多く聞かれます。宿題の量は学科や選択科目によって差があるようですが、全体的には標準的なようです。校則については、他校と比較して特に厳しいということはなく、スマホの使用に関しても一定のルールのもとで認められているようです。生徒たちは真面目で落ち着いた雰囲気ですが、学校行事などでは一丸となって盛り上がります。

制服は、男子が詰襟、女子がブレザーで、特に女子の制服は可愛いと評判のようです。アルバイトは原則として許可されていませんが、特別な事情がある場合は相談に応じてくれるようです。土曜授業は基本的にありません。

徳島県立海部高等学校の部活動・イベント

部活動

徳島県立海部高等学校では、多くの生徒が部活動に加入し、文武両道を目指して活発に活動しています。

特にバスケットボール部や陸上競技部は、県大会でも上位の成績を収める強豪として知られています。また、文化部では、地域のイベントで演奏を披露する郷土芸能部(海南太鼓)や、ワープロ競技大会で四国大会に出場するパソコン部などが活躍しています。 運動部、文化部ともに種類が豊富で、自分の興味やレベルに合わせて打ち込める環境が整っています。

イベント

海部高校の学校生活は、多彩なイベントで彩られています。中でも、体育祭と文化祭は大きな盛り上がりを見せます。体育祭では、クラス対抗で様々な競技に熱中し、生徒たちの団結力が一層深まります。文化祭では、各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表、模擬店などを企画し、地域住民も訪れる賑やかなイベントとなります。

修学旅行は、生徒たちにとって最も思い出深い行事の一つです。行き先は年によって異なりますが、普段の学校生活では体験できない貴重な経験を通して、仲間との絆を深めます。

徳島県立海部高等学校の進学実績

徳島県立海部高等学校は、少人数教育の強みを活かした手厚い進路指導で、国公立大学への進学者を毎年輩出しています。 就職希望者に対してもきめ細やかなサポートがあり、高い就職率を誇ります。

最新の進学実績を見ると、国公立大学では徳島大学、島根大学、広島大学、筑波技術大学などへの合格者が出ています。 私立大学では、関西の難関私立大学である「関関同立」(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)に合計8名の合格者を出すなど、着実な成果を上げています。 その他、近畿大学、龍谷大学、摂南大学など、多くの生徒が希望の進路を実現しています。

進学実績を支える取り組みとして、放課後や長期休暇中に自分のレベルに合わせて学習できる映像講座「駿台サテネット21」や、海外の講師とマンツーマンで会話練習ができるオンライン英会話などを導入しており、生徒の学力向上を強力にバックアップしています。

徳島県立海部高等学校の特長・アピールポイント

海部高等学校には、他の学校にはないユニークな魅力がたくさんあります。

  • 地域と連携した探究学習

    海陽町の協力のもと、地域の課題をテーマにした探究学習に力を入れています。 実社会とつながる学びを通して、問題解決能力を養います。

  • 充実したICT教育環境

    ICT機器を効果的に活用した授業を展開し、時代を先取りする教育を実践しています。 生徒一人ひとりの習熟度に合わせた個別学習も可能です。

  • グローバルな視野を育むプログラム

    オンライン英会話のほか、海外短期留学や、国際賞「京都賞」の授与式に参加する研修など、世界に触れる貴重な機会が用意されています。

  • 本格的な「起業体験プログラム」

    情報ビジネス科の生徒を中心に、会社設立から商品開発、販売、決算までを体験するプログラムがあります。 地元出身のベンチャーキャピタリストから直接指導を受けられる、全国的にも珍しい取り組みです。

  • 名将による野球部の指導

    野球部では、社会人野球の日本代表監督などを歴任した杉本泰彦氏が監督を務めており、高いレベルの指導のもとで甲子園を目指すことができます。

  • 安心・快適な学生寮を完備

    県外からの生徒も安心して学校生活が送れるよう、校舎に隣接して「海部寮」が設置されています。 仲間と共に規則正しい生活を送る中で、自立心を育むことができます。

  • 手厚い公的支援

    海陽町や徳島県から多大な支援を受けており、生徒の夢の実現を地域全体で応援する体制が整っています。

徳島県立海部高等学校の口コミ・評判のまとめ

海部高等学校の魅力や注意点について、在校生や卒業生からの声をまとめてみました。

  • 良い点

    • 「先生方がとても親身で、勉強や進路の相談に熱心に乗ってくれる」という声が非常に多いです。

    • 「生徒数が少ないので、みんな顔見知りでアットホームな雰囲気」

    • 「自然豊かな環境で、のびのびと学校生活が送れる」

    • 「オンライン英会話や起業体験など、ユニークなプログラムが面白い」

    • 「寮生活を通して、一生の友達ができた」

  • 気になる点

    • 「学校の周りにお店が少なく、少し不便に感じることもある」という意見があります。

    • 「駅から少し歩くので、アクセスがもう少し良ければ」といった声も聞かれます。

    • 「部活動の種類が、大規模校に比べると限られている」と感じる人もいるようです。

アクセス・通学

徳島県立海部高等学校へは、公共交通機関を利用して通学することができます。

  • 最寄り駅:JR牟岐線「阿波海南駅」から徒歩約9〜11分

  • バス停:徳島バス南部「海部高校前」停留所

海部郡海陽町や美波町、牟岐町など、主に徳島県南部から通学している生徒が多いですが、県外からの入学者を受け入れるための学生寮も完備されているため、全国から生徒が集まっています。

徳島県立海部高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

徳島県立海部高等学校は、「自分のペースでじっくり学びたい」「先生や友達と深い関係を築きたい」「地域や世界とつながるユニークな体験をしたい」という人に特におすすめの学校です。豊かな自然と温かい人々に囲まれた環境で、あなたにしかできない高校生活が待っています。海部高等学校での3年間は、きっとあなたの可能性を大きく広げてくれるはずです。

受験勉強においては、まずは中学校の授業内容を完璧に理解し、基礎学力をしっかりと固めることが何よりも大切です。特に、数理科学科を目指す人は、数学と理科の応用問題にも積極的にチャレンジしておくと良いでしょう。徳島県立海部高等学校は、あなたの「挑戦したい」という気持ちを全力で応援してくれる学校です。目標に向かって、最後まで諦めずに頑張ってください!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。