サビエル高等学校は、山口県山陽小ノ田市にあるカトリック精神に基づいた教育を行う私立高校です。一人ひとりの個性を尊重し、少人数教育のメリットを最大限に活かしたきめ細やかな指導で、生徒の夢の実現をサポートしています。「他者のために、他者とともに」をスクールモットーに掲げ、学力だけでなく、豊かな人間性や国際的な視野を育むことに力を入れているのが大きな特長です。
サビエル高等学校の基本情報
サビエル高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科 特別進学コース:60程度 普通科 進学コース:52程度
サビエル高等学校に設置されている学科・コース
特別進学コース
国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指すコースです。少人数制を活かした徹底的な学習指導で、一人ひとりの学力を最大限に引き出します。高い目標に向かって仲間と切磋琢磨したい人におすすめです。 進学コース
大学、短期大学、専門学校への進学など、生徒一人ひとりの多様な進路希望に対応するコースです。科目の選択肢が広く、自分の興味や関心に合わせて学習を進められます。勉強と部活動を両立させながら、自分のペースで進路を見つけたい人にぴったりです。
サビエル高等学校の特色・校風
校風を表すキーワード :アットホーム、少人数教育、国際交流が盛ん、落ち着いた雰囲気宿題の量 :コースにもよりますが、特に特別進学コースでは、日々の課題や週末課題など、家庭学習を促すための宿題はしっかり出される傾向があるようです。校則 :他の私立高校と比較して、特に厳しいという声は少ないようです。ただし、頭髪や服装に関する基本的な指導は行われています。スマートフォンの校内での使用については、ルールを守った上での利用が許可されているという口コミが見られます。生徒たちの雰囲気 :元々女子校だったこともあり、女子生徒の割合が高いですが、男女ともに仲が良く、穏やかで真面目な生徒が多いようです。 クラスやコースの垣根を越えて交流があり、学校行事などでは一丸となって盛り上がります。アルバイト :原則として禁止されているようですが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、許可制で認められることがあるようです。制服の評判 :上品で可愛らしいデザインだと、生徒からは比較的好評のようです。土曜授業 :基本的に土曜授業はありませんが、学校は開放されており、自習や探究活動、課外授業などで活用することができます。
サビエル高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 :特に女子バレーボール部や硬式テニス部、剣道部などが熱心に活動しています。 2026年4月には女子サッカー部も始動予定で、ますます活気が高まりそうです。 練習は週3〜4日程度の部が多く、学業とのバランスも取りやすい環境と言えるでしょう。文化部 :E.S.S.(英語部)や軽音楽部、茶道部、美術・写真部などが活動しています。 特にカリタス・インターアクトクラブは、ボランティア活動に力を入れており、地域貢献や国際交流に関心がある生徒に人気です。
イベント
サビエル祭(文化祭) :6月に行われる最大のイベントの一つです。クラスごとの展示やステージ発表、模擬店などで大変盛り上がります。スポーツフェスティバル :秋に開催される体育祭です。クラス対抗で様々な競技に熱中し、学年を超えて団結力が高まります。修学旅行 :2年生の時に実施されます。近年は平和学習などを目的とした行き先が選ばれることが多いようです。クリスマスの集い :キリスト教系の学校ならではのイベントで、聖劇や合唱などを通してクリスマスの意味を深く学びます。街頭募金などの奉仕活動も行われます。国際交流イベント :海外からの留学生を積極的に受け入れており、日常的に異文化に触れる機会が豊富です。 また、希望者は海外研修に参加することもできます。
サビエル高等学校の進学実績
国公立大学 :広島大学、山口大学、九州工業大学、下関市立大学など、地元の国公立大学を中心に合格者を出しています。難関私立大学 :上智大学、青山学院大学といったカトリック系大学への推薦枠があるほか、関西大学、立命館大学などの難関私立大学にも合格実績があります。その他 :指定校推薦の枠も多く、生徒一人ひとりの希望に合わせた進路指導が行われています。
サビエル高等学校の特長・アピールポイント
徹底した少人数教育 :先生が生徒一人ひとりの学力や個性をしっかりと把握し、学習面から生活面まで丁寧にサポートしてくれます。グローバルな教育環境 :世界各国から留学生を積極的に受け入れており、日常的に国際交流ができます。 希望者向けの海外研修プログラムも用意されています。独自の英語教育「サビエルメソッド」 :アウトプットを重視した独自のプログラムで、コミュニケーションツールとしての「使える英語」を4技能バランスよく身につけます。ICTを活用した21世紀型教育 :生徒一人ひとりにiPadを貸与し、アクティブ・ラーニングやポートフォリオ作成などに活用しています。 これからの大学入試や社会で求められる力を養います。「愛と奉仕」を学ぶ豊かな人間教育 :キリスト教の価値観に基づき、ボランティア活動や宗教行事などを通して、他者を思いやる心や社会に貢献する姿勢を育みます。2026年から始まる新しい「単位制」 :生徒の主体性を尊重し、興味や進路に応じて自由に科目を選択できる新しいカリキュラムがスタートします。手厚い進路サポート :カトリック高校特別入試や100校以上の大学からの指定校推薦など、私立ならではの多様な受験機会があります。
サビエル高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が親身になって相談に乗ってくれるので、勉強のことも進路のことも安心して相談できる」という声が非常に多いようです。 「少人数なので、クラスメイトや先輩・後輩とすぐに仲良くなれる。学校全体が家族のような雰囲気」といった人間関係の良さを挙げる声も目立ちます。 「留学生と話す機会が多く、自然と国際感覚が身につくのが良い」「英語の授業が実践的で楽しい」など、グローバルな環境を評価する意見が多くあります。 「指定校推薦の枠が多く、自分に合った大学に進学しやすい」といった進路面のメリットを挙げる卒業生もいます。
気になる点 「駅から少し歩くので、雨の日などは少し大変」というアクセスに関する意見があります。 「校舎が少し古いと感じる部分がある」という施設面についての声も一部で見られます。 「男子生徒の数がまだ少ないので、男子にとっては少し物足りないかもしれない」という意見もありました。
アクセス・通学
最寄り駅 :JR山陽本線「小野田駅」から徒歩約20分、自転車で約10分です。バス :船木鉄道バス「江の内」バス停から徒歩約4分です。
サビエル高等学校受験生へのワンポイントアドバイス