高松南高等学校は、110年以上の歴史と伝統を誇る、香川県でも有数の総合制高校です。普通科だけでなく、環境科学科、生活デザイン科、看護科、福祉科といった専門性の高い5つの学科がそろっているのが大きな特長で、生徒一人ひとりの「なりたい未来」に合わせた多様な学びが用意されています。
高松南高等学校の基本情報
高松南高等学校の偏差値・難易度・併願校
看護科:52 普通科:50 生活デザイン科:48 福祉科:48 環境科学科:48
高松南高等学校に設置されている学科・コース
普通科 国公立大学進学を目指す「文理コース」、多様な進路に対応する「総合コース」、資格取得も目指せる「情報ビジネスコース」があり、自分の目標に合わせて学べます。
環境科学科 都市型の施設園芸を学ぶ「都市園芸コース」と、地域の環境設計を学ぶ「環境土木コース」があります。自然や環境問題に興味がある人におすすめです。
生活デザイン科 食の専門家を目指す「健康栄養コース」、ファッションを学ぶ「服飾デザインコース」、保育を学ぶ「保育子ども文化コース」があります。衣食住や保育に関心がある人にぴったりです。
看護科 高校3年間と専攻科2年間の5年一貫教育で、看護師を目指します。早くから専門知識を身につけ、地域医療に貢献したい人におすすめです。
福祉科 福祉の心(マインド)を育み、介護福祉士の国家資格取得を目指します。人を支える仕事に就きたいと考えている人に向いています。
高松南高等学校の特色・校風
校則・学校生活について 校則は、他の高校と比較するとやや厳しいという声が多いようです。特に頭髪や服装については、定期的に指導が行われることがあります。パーマや染色は禁止で、女子生徒は肩より長い髪は結ぶという決まりがあります。 スマートフォンの持ち込みは可能ですが、校内での使用にはルールが定められています。授業中の使用はもちろん禁止です。 アルバイトは原則として禁止されていますが、特別な事情がある場合は許可されることもあるようです。 宿題の量は、学科やコース、担当の先生によって差があるようですが、全体的には標準的な量という意見が見られます。
生徒の雰囲気・制服 生徒は明るく元気な生徒が多いという評判です。体育祭や文化祭などの行事では、クラス一丸となって盛り上がるようです。 制服は、男子は伝統的な詰襟、女子はブレザーにリボンで、落ち着いたデザインが特徴です。特に女子の冬服は可愛いと評判のようです。
授業について 土曜授業は基本的にありません。 先生方は熱心で、親身に相談に乗ってくれるという口コミが多く見られます。個性的な先生も多く、楽しく授業を受けられるという声もあります。
高松南高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 特に有名なのが水球部です。四国の高校では珍しく、全国大会の常連校として知られています。 野球部も県内では強豪として知られており、上位に進出することが多いです。 その他、陸上競技部、サッカー部、バスケットボール部など多くの部が活発に活動しています。
文化部 吹奏楽部は、吹奏楽、マーチング、合唱の3つの分野に取り組むユニークな活動で知られ、各大会で優秀な成績を収めています。 書道部も書道パフォーマンスなどで地域のイベントに参加し、高い評価を得ています。 生活デザイン科や環境科学科の生徒が所属する専門的な部活動もあり、学科の学びを深めることができます。
イベント
南高祭(文化祭) 毎年9月に行われる最大のイベントです。クラスごとの展示やステージ発表、文化部の発表など内容は盛りだくさんです。特に、生活デザイン科によるファッションショーや、環境科学科の収穫物販売など、専門学科ならではの催しが人気を集めています。
体育祭 5月に行われ、学科やクラス対抗で様々な競技に熱戦を繰り広げます。応援合戦なども見どころで、学校全体が一体となります。
クラスマッチ 年に2回、球技を中心としたクラスマッチが開催され、クラスの団結を深める良い機会となっています。
修学旅行 例年1月に実施され、行き先は年によって異なりますが、生徒たちにとっては高校生活一番の思い出となるイベントです。
高松南高等学校の進学実績
国公立大学 香川大学や徳島大学、高知大学、愛媛大学など、地元の四国内の大学を中心に合格者を出しています。普通科の文理コースを中心に、国公立大学を目指す生徒へのサポート体制が整っています。
私立大学 近畿大学、甲南大学、京都産業大学などの関西圏の大学や、県内の四国学院大学など、幅広い大学に合格実績があります。指定校推薦枠も比較的多いようです。
専門学校・就職 看護科の生徒の多くは、卒業後に専攻科へ進学し、看護師国家試験合格を目指します。 環境科学科や生活デザイン科、福祉科では、専門知識を活かして専門学校へ進学したり、関連企業へ就職したりする生徒も多くいます。公務員になる卒業生もいます。
進学サポート 放課後や長期休暇中には、進学希望者向けの補習や講習が実施され、生徒の学力向上をサポートしています。
高松南高等学校の特長・アピールポイント
5つの専門学科を持つ総合制高校 普通科に加え、環境、家庭、看護、福祉という専門分野を学べる県内屈指の総合制高校です。自分の興味関心に合わせて専門性を深めることができます。
5年一貫の看護師養成課程 看護科では、高校3年間と専攻科2年間を合わせた5年一貫教育により、最短で看護師の国家試験受験資格を得ることができます。
全国レベルで活躍する部活動 四国では珍しい水球部をはじめ、吹奏楽部など、全国の舞台で活躍する部活動が多くあります。文武両道を実践したい生徒に最適な環境です。
専門学科ならではのユニークな学校行事 文化祭でのファッションショーや農産物販売など、各学科の学びの成果を発表する場が多く、学校全体が活気に満ちています。
地域と連携した実践的な学び 地域のイベントへの参加や、施設での実習など、学校外での実践的な学習機会が豊富に用意されています。
充実した施設・設備 各学科の専門的な学習に対応した実習棟や農場、トレーニングルームなど、充実した施設が整っています。
高松南高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「学科が多く、自分のやりたいことが見つかる」という声が非常に多いです。 「先生方が熱心で、進路相談にも親身になってくれる」といった、教員のサポート体制を評価する意見も目立ちます。 「体育祭や文化祭がとても盛り上がり、最高の思い出になった」など、学校行事の充実度を挙げる声も多数あります。 「部活動が盛んで、仲間と目標に向かって頑張れる環境がある」という口コミも見られます。 「専門的な資格取得を目指せるのが魅力」という、専門学科のメリットを挙げる声もあります。
気になる点 「校則が他校に比べて厳しいと感じる」という声は、特に頭髪や服装に関して多く聞かれます。 「学科によって生徒の雰囲気が少し違う」という意見もありますが、これは多様性の裏返しとも言えそうです。 「一部の施設が古い」という口コミも散見されます。 先生によっては指導が厳しいと感じる生徒もいるようです。
アクセス・通学
最寄り駅 ことでん琴平線「一宮駅」から徒歩約8分 ことでん琴平線「空港通り駅」から徒歩約15分
バス ことでんバス「一宮」バス停から徒歩約7分
高松南高等学校受験生へのワンポイントアドバイス