埼玉県立大宮商業高等学校は、さいたま市見沼区にある、県内唯一の商業科のみを設置する専門高校です。1944年の創立以来、長い歴史の中で多くの卒業生を社会に送り出してきました。「宮商(みやしょう)」の愛称で親しまれ、簿記や情報処理などの資格取得に力を入れ、即戦力となるビジネスパーソンの育成を目指しています。
大宮商業高等学校の基本情報
大宮商業高等学校の偏差値・難易度・併願校
大宮商業高等学校に設置されている学科・コース
商業科 どんなことを学ぶ場所なのか:簿記、情報処理、マーケティングなど、ビジネス社会で即戦力となるための専門知識と実践的なスキルを学びます。特に資格取得に力を入れており、「三種目一級取得」を目標に掲げています。 どんな生徒におすすめか:将来、事務職や販売職など、企業で活躍したいと考えている人や、簿記などの専門資格を取得して自分の強みを作りたい人におすすめです。
大宮商業高等学校の特色・校風
宿題の量:普通科の高校と比較すると、日々の宿題の量はそれほど多くないという声がありますが、資格取得のための勉強や課題は計画的に進める必要があります。 校則:校則は厳しいという口コミが多く見られます。これは、卒業後すぐに社会人となる生徒が多いため、社会のルールやマナーを身につけることを重視しているからです。特に頭髪や服装に関する指導は厳しいようです。スマートフォンの校内での使用は原則禁止されており、電源を切ってカバンにしまっておく決まりになっています。 生徒たちの雰囲気:就職を意識している生徒が多いため、真面目で落ち着いた雰囲気があるようです。優しい生徒が多く、いじめなども少ないという声があります。 アルバイト:アルバイトは届け出制で可能ですが、1年生の1学期は認められていないなど、一定のルールがあります。 制服の評判:制服は可愛いという評判が多いようです。特に女子の制服は人気がある傾向があります。 土曜授業:基本的に土曜授業はありません。
大宮商業高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部:バレーボール部やバスケットボール部、ダンス部などが活発に活動しています。ソフトボール部は、専門的な指導者のもとで技術だけでなく人間的な成長も目指して活動しています。 文化部:商業高校ならではの部活動が充実しているのが大きな特徴です。特に珠算・電卓部は全国大会の常連として知られています。その他にも、簿記部、ワープロ部、情報処理部など、資格取得やスキルアップに直結する部活動があります。吹奏楽部もコンクールで金賞を受賞するなど、高いレベルで活動しています。
イベント
宮商祭(文化祭):各クラスの出し物や文化部の発表などで大変盛り上がります。一般公開もされており、多くの人で賑わいます。 体育祭:クラスパフォーマンスが名物となっており、クラス一丸となって練習に励みます。 修学旅行:2年生で実施されます。 その他:2年生のインターンシップ(就業体験)や、卒業生を招いての進路体験発表会など、キャリア教育に関する独自の行事も豊富です。
大宮商業高等学校の進学実績
国公立大学:国公立大学への進学実績は多くはありません。 難関私立大学:専修大学(商学部)など、商業科での学びを活かせる大学への合格実績があります。 その他、進学者が多い進路:進学希望者の多くは、商業科で取得した資格や学んだ知識を活かして、大学の経営学部や商学部、短期大学、専門学校へ進学します。日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学といった大学群への進学も見られます。 就職:就職希望者の内定率は非常に高く、例年100%に近い実績を誇っています。事務職や販売職を中心に、幅広い企業への就職実績があります。公務員試験に合格する生徒もいます。 進学・就職への取り組み:1年生からの計画的な進路指導、面接練習、卒業生による講演会など、手厚いサポート体制が整っています。また、大原簿記専門学校の講師による日商簿記2級の集中講座なども開講されています。
大宮商業高等学校の特長・アピールポイント
県内唯一の「商業科のみ」の専門高校:商業分野に特化しているため、専門的な施設・設備が充実しており、質の高い商業教育を受けることができます。 圧倒的な資格取得実績:在学中に全国商業高等学校協会主催の検定試験などで多くの生徒が1級に合格します。「三種目一級取得」を目標に、学校全体で資格取得を強力にサポートしています。 高い就職内定率と手厚いサポート:長年の実績と企業との信頼関係により、高い就職率を誇ります。履歴書の書き方から面接練習まで、個別に丁寧な指導が受けられます。 地域や企業との連携:地元のイベントへの参加や、インターンシップなどを通じて、社会と直接関わる機会が豊富に用意されています。 「総合実践」などの実践的な授業:校内に模擬のオフィス環境を作り、実際の会社のように取引を行う「総合実践」の授業など、実践力を養うユニークな授業が多数あります。 充実した商業系の部活動:珠算・電卓部、簿記部、ワープロ部など、商業高校ならではの部活動が盛んで、全国大会で活躍する部もあります。 基礎から学べる安心のカリキュラム:1年生では少人数授業や複数の教員による指導(ティーム・ティーチング)を取り入れ、商業の基礎を丁寧に学びます。
大宮商業高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「資格がたくさん取れるので、就職に有利」 「先生方が進路相談に親身になってくれる」 「就職を考えている人には最高の環境」 「同じ目標を持つ仲間と頑張れる」 「制服が可愛い」 「学食が美味しいと評判」
気になる点: 「校則が厳しい。特に頭髪やスマホの使用について」 「大学進学、特に普通科目の勉強をしたい人には向いていないかもしれない」 「検定前は勉強が大変」 「先生によっては考え方が古いと感じることがある」
アクセス・通学
東武アーバンパークライン「大和田駅」から徒歩約7〜8分 JR宇都宮線「土呂駅」から徒歩約22分
大宮商業高等学校受験生へのワンポイントアドバイス